- やりたくない仕事だから辞めたい!
- 不本意なやりたくない仕事を押し付けられている…
そういった悩みをお持ちの方は今のご時世多いかもしれません。
最近は人手不足に陥っている会社が多いため、やりたくない仕事でもやらされる傾向にあります。
なかなか適任者がおらず、やりたくもない不本意な仕事を押し付けられている方も多いのではないでしょうか?
あるいは少し前はリーマンショック後などで不況でしたから、やりたくもない仕事を渋々正社員だからということで入社して、やりたくもない仕事をせっせと働いている方も多いかもしれません。
それではモチベーションも上がりませんし、必然的に仕事の成果も良いものにはなりませんからね。
この記事では、やりたくない仕事だから辞めたい時の対処法について解説しました。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
やりたくない仕事してるから辞めたいと考える人は少なくない
最近はあなたのように、やりたくない仕事をしているから辞めたいと考える人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
転職するなら接客業だけは絶対やりたくない。
てか世の中やりたくない仕事しかない。
まじでつまんない世界
来週から苦手なやりたくない仕事をしばらく任せられそうで鬱
会社辞めたい
こっちが黙ってりゃ自分たちがやりたくない仕事どんどん押し付けやがって
#仕事辞めたい
仕事なんか嫌なら辞めちまえ、とにかくすぐに辞めろ、やりたくない仕事を頑張って嫌々やらなくてもいいぞ、職業は選べる、やりたい仕事やればいい、自分がこれが一番ええと思う仕事をしたらいい、とにかく辞めたい辞めたい言うな、言う前に辞めちまえ
こんな意見が散見されますね。
特に日本人サラリーマンの仕事へのモチベーションは世界でも最低レベルという統計結果もあるため、あなたのような悩みを持つ方は少なくないでしょう。
給料や安定性だけで仕事を選ぶとやりたくない仕事になりがち
あなたのようにやりたくない仕事をしていて辞めたいと考えてる方は多いと思います。
特に給料や安定性だけで仕事を選んでしまうと、やりたくもない仕事をやる羽目になってしまう可能性も高いですね。
やはり、
- やりたい仕事
- 好きな仕事
- 楽しそうな仕事
そういった尺度で選んだ仕事ではないと、やりたくない仕事になってしまいがちです。
特に好きな仕事に就いたつもりがやりたくない部署に飛ばされたりやりたくもない仕事を押し付けられるケースもありますからね。
その上単純に給料や安定性だけで仕事を選んだ場合は、やりたくない仕事になりがちなんです。
特に給料が高いほど、会社としては「高い給料を払ってんだから、やりたくない仕事でもちゃんとやれ!」という風に考えますからね。
必然的に色々と嫌な仕事も押し付けられがちなんです。
幸い今は仕事多い!やりたくない仕事なら早めに転職も検討
あなたのように、やりたくない仕事をさせられている方というのも今のご時勢多いと思いますが…。
そんなにやりたくないのであれば、早めに転職を検討した方がいいかもしれません。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
まぁ今結構な給料をもらっている場合は、それと同等かそれ以上の会社に行くことはなかなか難しいかもしれませんが…。
年収300万とか400万円とかで大した給料貰ってないんであれば、それと同等かそれ以上の会社は今はいくらでもありますよ。
そんなにやりたくない仕事に従事して消耗していたら、精神的にも擦り減っていくかもしれません。
今のうちに動いておくのもいいかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
ただ転職はリスクもあるので、異動や転勤をまず試してみる手も
ですがそうは言いましても、転職となるとなかなかリスクもありますからね。
そんなやりたくもない仕事をしているのであれば、仕事が多い今のうちに仕事を変えてしまった方がいいのですが…。
そう言いましても家庭の状況などで、なかなか二の足を踏んでしまう方もたくさんいらっしゃいますからね。
そう言った方の場合は、部署異動や転勤を願い出てみるのもいいかもしれません。
そうすれば今の会社で働きながら別の環境に移ることができますからね。
まぁ小さい会社ですと、なかなか難しいかもしれませんが…。
大抵のそこそこの規模の会社で働いている人ですと、異動願いをだせば、別の部署や支店に異動できるかもしれません。
そうすれば人間関係も変わりますし、やる仕事も当然変わってきますので、少しはやりたい仕事ができるかもしれません。
なんにせよ現時点でやりたくない仕事をさせられていて辞めたいと考えているんです。
別の仕事をするように工夫してもバチは当たらないと思うんですがどうでしょうか?
やりたくない仕事でも、上司や同僚に相談しても無駄かも…
あなたのようにやりたくない仕事をしていて、辞めたいと考える方は珍しくありませんが…。
そういった方の場合、上司や同僚に相談しようとする方が多いんですよね。
まぁまずは身近な仕事仲間に相談するのもいいかとは思うのですが…。
それで辞めたいなんて相談したら、100%引き止められるに決まっていますよ。
特に最近なんて人手不足の会社が多いですし、あなたが辞めたら次の後任の人材を入れなければいけませんからね。
最近は正社員で募集をかけても全く応募がない会社も増えてきています。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
ネガティブなことを言われ、100%引き留められるに決まっている
そんな中あなたが「やりたくない仕事だから辞めたいんだよね」なんて相談したら、何を言われるかなんて火を見るよりも明らかです。
- まぁ確かにやりたくないのはわかるけどさぁ…
- 社会人だしやらないといけないんじゃないの?
- 今は人手不足って言ってるけど奴隷不足っていう意見もあるし…
- こんなに良い会社他にないよ!
こんな寝言を言われるに決まっています。
私も何回か転職していますが、こういうのはどの会社でも言われましたからね。
転職してから前の会社よりもいい会社だったことはたくさんありますし、そんなに転職経験がある人は少ないので、あまり聞かない方がいいでしょう。
別にあなたを心配して言っているわけではなく、あなたが辞めたらまた新しい人を入れたりしてめんどくさいから言っているだけです。
仕事自体に嫌気がさしたなら、一旦辞めて失業保険で暮らしてみる手も
あなたのようにやりたい仕事にしやりたくない仕事をさせられていて消耗している方も多いと思いますが…。
もしかしたら今の仕事自体に嫌気がさしてしまったのではないでしょうか?
まぁそんなやりたくない仕事をして消耗していたら、働くこと自体に嫌気がさしている方も多いと思いますが…。
そう言った方の場合は一旦会社を辞めてみるというのもいいかもしれません。
幸い雇用保険をかけていれば失業保険をもらうことができますからね。
まぁ自己都合退職ですと、3ヶ月間の待機期間がありますので、すぐにはもらえませんが…。(追記:2020年10月から原則2か月に短縮されました)
ですがたくさん残業していた人の場合は会社都合退職にすることも可能ですし、職業訓練校などに通うことでもすぐに失業保険は貰えます。
職業訓練校に通えば、条件を満たせば訓練期間中は失業給付が延長してもらえますからね。
しかも入学金や授業料はほぼタダですし、長い訓練ですと半年とか1年近いものもありますので、しばらくは収入を確保できるかもしれません。
資格やスキルなどが身につく可能性もありますし、やりたくない仕事を業界から未経験の業界にチャレンジできる可能性があります。
今やりたくない仕事に従事していて辞めたいと考えているのであれば、こういった手段を試してみるのもいいかもしれませんね。
⇒職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
あなただけやりたくない仕事をさせられてるなら、堂々と断ってみる手も
あなたのようにやりたくない仕事で消耗している方も今のご時世多いと思いますが…。
もしかしたら今の会社で、あなただけやりたくない仕事を強引に押し付けられている可能性もあります。
特に最近なんて人手不足ですし、要領の悪い人に仕事が押し付けられる可能性が高いです。
特に最近はなかなか新卒が入ってこない会社も多いです。
私の友人の会社では、30代の友人が一番下っ端で面倒な仕事を押し付けられているそうです。
新卒がなかなか入ってこないそうですね。
中小零細企業などですと、そう言ったことはよくあるパターンです。
そういった場合は堂々と断ってみるのがいいかもしれませんね。
- なんで私にだけそんな仕事を押し付けるんですか!
- 私にだって他に仕事があるんです!
- そんな仕事やりたくありません!
こんな風に断ってみるのもいいかもしれません。
まぁクビや懲戒解雇にビビっている方も多いと思いますが…。
今は人手不足で本当にあなたに辞められたら困る会社が多いと思いますから、少々の粗相があってもクビになんてできないと思いますよ。
あなたがクビになったら困るのは会社の人達ですし。
まあどうせ懲戒解雇になったところで、次の会社に言わなきゃほとんどの場合バレませんからね。
懲戒解雇されたところで、ペナルティは限定的です。
そんなにやりたくない仕事に消耗しているのであれば、この位言ってスッキリした方がいいと思います。
これからはやりたくない仕事を死ぬまでやる羽目になる可能性もあるので…
あなたのようにやりたくない仕事をさせられていて消耗している方も珍しくないと思いますが…。
恐ろしい事にこれからはそのやりたくない仕事を死ぬまでやらされる可能性もあります。
なんとこれからは年金も貰えるか怪しいですし、今は年金支給開始年齢を70歳まで引き上げよう!なんて恐ろしい話も言われていますからね。
すぐにはならないとは思いますけど、我々現役世代が高齢者になる頃にはさらに悲惨なことになっていることは確実だと思います。
現時点でそんな話が出ている訳ですからね。
今は死ぬまで働く時代!なんてことも言われていますね。
まぁ幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて仕事も多い傾向にあります。
そんなやりたくない仕事で消耗しているのであれば、今のうちにもっといい会社に転職してしまった方がいいかもしれません。
その方がもっとやりたい仕事をやった方が人生も充実していくと思います。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
あなたのようにやりたくもないしたくもない仕事をしていて消耗している方も今のご時世多いと思います。
特に就職氷河期やリーマンショックの頃などに仕事探しに苦労した人ですと、やりたくもないしたくもない仕事でも、
- 正社員で働けるだけありがたい
- 仕事があるだけ有りがたい
なんて考えて仕事にしがみつく傾向にあります。
しかし今は少子高齢化による労働人口の減少や、団塊世代の大量退職によって、今や様変わりしてしまいました。
今は他にも仕事なんていくらでもありますし、そんなやりたくもない仕事にしがみつく必要など一つもありません。
そんなにやりたくない仕事にしがみつく必要などひとつもありませんので、今のうちに転職してしまうのがいいと思います。