- 仕事探してるけどやりがいとお金はどっちが重要?
- やりがい搾取とか言われるけど…
- お金にだけフォーカスするとつまらなくなりそう
そういった悩みをお持ちの方は今のご時勢多いかもしれません。
やりがいとか言い出すと、やりがい搾取だ!とか言い出す人も多いですが…。
単純に給料が高い仕事とかお金だけで決めてしまうと、結構きつくなってくるかもしれません。
お金が重要なのは言うまでもありませんが、そんなのは大前提ですからね。
お金のために働いているという人は多いですが、そう言いつつちゃっかり結構やりがいのある仕事をしていたりしますし。
この記事では仕事選びに迷った時の対処法について解説しました。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
仕事はやりがいとお金どっちが重要?と悩む人は少なくない
最近はあなたのように、仕事はやりがいとお金どっちが重要なのか?悩む人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
仕事にやりがいとお金、どちらを求めますか??
正直に答えてほしいなって思います。
夢が叶ってやりたかった仕事ができるんだけど手取りが泣ける。 やりがいとお金って難しい。 仕事ない日はタイミーにお世話になる。
5月から工場に転職したんだけど3年働いてた前の造園の仕事の楽しさを2ヶ月で知った でもまた戻りたいかって思うと別。 工場の方が肉体的に楽。 やりがいとお金ならお金を今は選びたい😂
仕事と居場所とやりがいとお金が欲しい。 そしたら生きていけると思う。
あなたは仕事をする上で、やりがいとお金どちらを取りますか?? この問題ずっと解決出来ないでいる。 今までうやむやにしたがついにこの壁にぶち当たり頭を抱えるわい。 自分の価値観クリアにせねば。 何を求めているのか? 妥協点と譲れないところは何だろうか? 🤔
こんな意見が散見されますね。
お金だけを求めてつまらない仕事をすると「何のために働いているのか?」なんて疑問が出てきたりもしますが…。
そうは言ってもお金は重要なので、お金を重視している人が多い印象です。
お金は極めて重要だが、やりがいが皆無の仕事も早々に嫌気がさす可能性が高い
あなたのように仕事はやりがいかお金か?という二元論で語る人も多いですね。
やはりお金も重要ですが、やりがいも重要です。
ただやはりバランスが重要なのではないでしょうか?
いうまでもなくお金は生活していく上で極めて重要です。
お金がなければ、
- 家族を養うこともできない
- 好きなことをすることもできない
- 生活していくこともできない
などの不都合が生じます。
しかしお金だけに偏るとバランスを崩し、人生に虚無感を感じる可能性も
しかしこれもバランスが重要だと思います。
鬼の首を取ったかのように、
- 人生金だよ!
- 金が全てだよ!
なんていうことを言う人がいますが、金が重要なんて本当に大前提の話だと思います。
そもそも生活に必要なお金も人によって違いますし、物欲もあまりない人はお金を稼ぐモチベーションもあまり湧きませんからね…。
お金は引換券に過ぎないので、お金にだけフォーカスしていると、他のものがおろそかになったりします。
お金があっても孤独な生活を送っている人なんてたくさんいますし、値札がついているものしか買えません。
お金があってもつまらない仕事に就いていたらなかなか苦痛になっていくと思いますね。
やはりお金もやりがいもバランスが重要なのではないでしょうか?
両方あるに越したことはありません。
やりがい=搾取!なんて安直に言う人があまりに増えてしまったが…
あなたのように仕事選びの際にお金かやりがいか?なんて考える人も多いですが…。
こういった話題になると、絶対にやりがい搾取だ!とか言い出す人がいるんですよね。
確かに最近は本当にブラックな会社が多いので、やりがい搾取をしてくるような会社も多いのですが…。
やりがいがありつつそこそこ給料も稼げる会社があることを忘れていますよね。
全部が全部やりがい搾取してくる会社ばかりではありませんし。
そうやってやりがい搾取だとか言い出すと、お金にだけフォーカスしがちじゃないですか。
つまりはお金だけになってしまい、仕事のやりがいなどを求めなくなってしまうんです。
それもそれできついと思うんですがどうでしょうか?
仕事なんて毎日する羽目になる訳ですからね。
お金が重要なのは言うまでもありませんが、あまりやりがいを軽視しすぎても良くないと思います。
やりがい搾取という言葉のせいで、やりがいという言葉自体が悪いイメージになってしまったような気がしますね。
ただ仕事なんてどれも同じという意見も…
あなたのように仕事はやりがいかお金か?と迷ってしまう人も多いですが…。
残念ですけど、
- 仕事なんてどれも同じ
- 慣れれば全部作業
- どんな仕事も似たようなもの
こんな風な意見も散見されますね…。
確かに私も何回か転職していますし、バイトも含めれば20社ぐらいは経験していると思いますが…。
大抵の仕事は慣れれば作業と化しますからね。
最初はやりがいを感じられても、なかなか飽きてきたりしますし。
そう考えるとある程度お金はもらえていた方がいいと思います。
どうせ途中で飽きて慣れてきたら作業と化してしまうんですから、もらえるお金が多い方が良い決まっています。
まあそこで自分の仕事ややってきたことを後で振り返って、これだけのことを達成した!と思えないのもなかなか苦しいと思いますけど
仕事なんか生きがいにするな!なんて意見も…
あなたのように仕事はやりがいがお金か?と考えてしまう方も多いですが…。
仕事のやりがいを求めるということは、仕事を生きがいにしたいという風に考えているのでしょうか?
確かに我が国の労働時間は長い傾向にありますから、仕事を生きがいにしたいなんて考える人も多いんですが…。
上で述べた仕事なんてどれも同じという意見もありますが、仕事なんか生きがいにするなという意見もありますね。
なんだか就活ビジネスとか意識高い系の人が、「やりたいことを仕事にしよう!」とかなんか意識高い事を言う傾向にありますけど…。
仕事にちょっと求めすぎなのではないでしょうか?
私の経験上、どんなに好きな仕事とかやりたい仕事だったとしてもワークライフバランスが実現されないと嫌になってくると思いますよ。
仕事だけしてる訳に行きませんからね。
なので、やりがいかお金かというのも重要なんですが、ワークライフバランスとか仕事以外のことにもフォーカスしてみて行った方がいいかもしれません。
若いうちはお金をたくさん稼げる仕事で、後でやりがいがある仕事をする手も
あなたのように仕事はやりがいかお金か?と考える方も多いですが…。
やはりお金は重要になってくると思います。
特に女性であればまだいいですが、男性となるとまだまだ家族を養っていく必要がありますからね。
特にこれは明らかにデータとして出ていますが、男性は年収が低いと結婚すらできない傾向にありますし。
そういった面ではお金の方にウェイトを置いた方がいいかもしれません。
でないとは家族すら養うことができませんし、何も守れませんからね。
ただお金にだけフォーカスするとやはりやりがいもないですし、つまらなくなってきてしまいがちです。
なので、若いうちはお金にフォーカスして働いて、後で中高年以上になってから子供に手がかからなくなってからやりがいのある仕事をするのもいいかもしれません。
そうすればお金もあんまり必要ないかもしれません。
今は非正規雇用などでも社会保険ぐらいは入って入れるようになってきていますし、これからさらに入りやすくなっていくことが予想されていますからね。
とりあえずお金が必要な若いうちにガーッと稼いでしまって、それ以降はやりがいや本当にやりたかった仕事をするのもいいかもしれません。
私の周りにもそういった方はいらっしゃいます。
働くことに迷ってるなら一旦仕事から離れて考えてみる手も
あなたのように仕事選びでお金かやりがいか迷っている方も今のご時世多いと思います。
今は本当に様々な情報が氾濫していますからね。
どんな仕事を選んだらいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか?
もし働くことに迷っていて充分な考える時間が確保できていないのであれば、今の仕事を一旦辞めてじっくり考えてみるのもいいかもしれません。
幸い雇用保険をかけていれば失業保険をもらうことができます。
職業訓練でも受けてみるのも手
職業訓練校などに通えば、条件を満たせば訓練期間中は延長して失業給付がもらえます。
自己都合退職に比べてすぐに失業保険も貰うことができますからね。
私も通っていたことがありますが夕方ぐらいには学校は終わるので時間はじっくりとることができます。
新たな資格やスキルなども身につけることができますし。
まぁとりあえずそういった所に通ってみるのもいいと思います。
⇒職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
幸い今なら仕事は多く選択肢も増えているので…
あなたのように仕事選びでやりがいがお金か?と考えてしまう人も多いですが…。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
人手不足の会社も多く仕事はたくさんありますので、仕事を選びの選択肢は広がってきています。
まぁ仕事がたくさんあるからこそ仕事選びで迷ってしまうのですが…。
ただ仕事が多いと言うことは、やりがいもありつつそこそこのお金が稼げる仕事、あるいは沢山お金が稼げる仕事などの選択肢も広がってきているということです。
今は人手不足じゃなくて奴隷不足!なんて極論を言う人もいますけど、今は本当に仕事は多いですよ。
今ならばやりがいもお金もある稼げる仕事に就きやすくなってきていますので、今のうちに動いておくといいでしょう。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
あなたのように仕事選びでやりがいかお金か?と迷ってしまう方も多いと思います。
特に最近は色々な情報が氾濫していますし。
- やりたいことを仕事にしよう
- 仕事にはやりがいが重要だ
- そうはいってもお金は重要だよ
- 仕事なんか生きがいにするな
こんなさまざまな意見が氾濫していますからね。
やりがいがいいのかお金がいいのか?なんて悩んでしまうのも頷けます。
ただ一つ言えるのは、仕事が多い時期に仕事を探しておいた方がいいということです。
本人の能力に関係なく、
- いつ仕事を探したか?
- 景気が良い時期に仕事を探したか?
- たまたまいい会社に当たったかどうか?
こういった時期次第、運次第の面でやりがいがある仕事か、お金が稼げる仕事かというのが決まってきてしまいますからね。
まぁ今は良い会社にも行きやすくなってきています。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。