- 上司が悪口ばっかり言ってくる!
- 悪口ばかり言ってくる上司の特徴とうまい付き合い方が知りたい!
そういった悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないかもしれません。
特に最近は労働環境の悪いブラック企業が多いため、酷い上司も多い傾向にあります。
ブラック企業には酷い上司がセットで存在しますからね。
最近は有能な人ほど転職していってしまいますし、若者ほど出世したがらない傾向にあります。
必然的にそんな悪口ばかり言うクズみたいな人間でも出世しやすい土壌が整っているのです。
そんな酷い管理職がいると、離職率も高くなってしまうでしょう。
この記事では悪口ばかり言う上司の特徴と、悪口ばかり言うクズ上司への逆襲策を解説しました。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
悪口ばかり言うクズ上司に悩まされる人は少なくない
最近はあなたのように、悪口ばかり言うクズ上司に悩まされている人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
上司が悪口ばかりいうので腹が立ちまして、もう会社のトップに話し合いをかけることに。
無くならへんのがおかしいねん😡
みんな苦しめて最低やろ。
自分に嘘をつかないで。悪口が嫌な自分も、上司が悪口ばかり言う環境にいて、嫌われないように話を合わせていた。
人の批判なんて何も楽しくない。このままじゃだめだ。転職を考えた矢先、心が折れた。
今20歳の新人がやはり仕事出来ないんだけど直属の上司が悪口ばかり言ってて「仕事わからないんだからお前が育てろよ」って思う。
新人 辞めたタグを思わず見つけてしまい爆死。
新卒で最初に入った会社も上司が悪口ばかり言う職場だったな。1年で8人辞めたわ。10人しか居ない職場なのにw
上司が悪口ばかり言う部署ってどう思うかな?できないから悪口いうんならできるように助けてあげればいいのに。外からみてるだけで悪くいうだけ。そんな人が偉くなるなら俺は偉くなんかなりたくない。一緒に泥かぶったり汗かける上司になりたい。
こんな意見が散見されますね。
酷い上司に潰され、病んでしまう人も少なくないようです。
悪口ばかりの上司は悪口が癖になっている
そういった悪口ばかりの上司というのは、悪口を言うのが癖になっているんだと思います。
もうその悪口ばかり言うのはプライベートでもずっとそんな感じでやってきたんだと思います。
もう長年そんな感じで生きてきたのでそれを今更やめろというのは、かなり難しいのではないでしょうか?
それがもうその人の血肉となってしまっていてその人自身になってしまっているんですよ。
悪口は言わないようにすることは、文句を言えばできるかもしれませんが…。
ギクシャクしたり普段のパフォーマンスが発揮できなくなったりして、不都合が生じるかもしれません。
そのぐらいその人の1部になってるんですよ。
むしろ「悪口は言うべきだ」とか「悪口を言い合えるぐらいじゃないと親しい仲とは言えない」位の信念を持っていたりしますよ。
そういう人分なので、それを変えようとしてもなかなか厳しいと思います。
悪口ばかりの上司は悪口を言われると弱いことも
そういった悪口ばかりの上司というのも多いとは思いますが…。
そういった方というのは、自分が悪口を言うことは特に良心も咎めずにバンバン悪口を言う傾向にあります。
ですがいざ自分が悪口を言われると、途端に弱くなることも多いです。
案外気が弱いケースが多いですね。
気が弱いからこそそうやって突っ張って悪口ばかり言うのかもしれませんが…。
私も何回か転職していますが、これまで勤めてきた会社でもそういった悪口ばかりの上司や性格の悪い上司というのもいらっしゃいましたけど。
やはり普段は威勢がいいのですが、こちらが言い返したり反論したりすると途端に弱気になったりするケースも多いです。
そういった悪口ばかり言っている上司というのは、普段は威張り散らしていますが、いざという時にはあんまり役に立たなかったりしますね。
悪口ばかりの上司は面白いと思って言っていることも
そういった悪口ばかりの上司というのは、悪口を面白いと思って言ってる可能性もあります。
特に我が国のお笑い芸人などを見ていると、結構バカにしたり弄ったりして笑いをとる場面が見受けられますし。
- 悪口=面白い
- 相手を貶める=面白い
- 相手を馬鹿にする=面白い
みたいに勘違いしてる可能性もあります。
実際それで笑いが取れたりするからタチが悪いんですが…。
会社では悪口ばかり言っていて嫌われていても、その人の友達などの交友関係の中では結構それで笑いが取れているのかもしれません。
人間は上手くいく事しかやりませんから、悪口ばかり言うことでその人の中では確実にうまくいっていることがあるんですよ。
直接文句を言うと黙る可能性が高い
こういった人の場合は直接文句言ってあげるのもいいかもしれません。
- それは面白いと思って言ってるんですか?
- それ笑えないですよ。
- 不謹慎なので、やめてください。
などなど。
もしかしたら面白いと思って良かれと思って言ってる可能性もありますので、はっきりとノーを突きつけた方がいいかもしれません。
言わないとわからないこともありますからね。
悪口ばかりの上司は単に注目を浴びたいだけのことも
そういった悪口ばかりの上司というのも珍しくはないと思いますが…。
そういった方と言うのは単に注目を浴びたいだけの人というのも珍しくありません。
悪口を言うと目立ちますからね。
普通の人は場の空気を尊重して穏便な当たり障りのないことしか言わない傾向にありますが…。
そう言った悪口をズバッと言えば、周りの人の注目を浴びることができますからね。
結構ナルシストだったり自己顕示欲が強い人が多いかもしれません。
こういう人の場合は承認欲求に飢えていたり結構実は寂しい人が多いです。
なので、今度鋭い悪口を言った場合はちょっと褒めてみるのもいいかもしれません。
- さすがですね。
- よくそんなことが思いつきますね。
- 鋭い指摘ですね。
などなど。
まあ明らかな人を貶めるような悪口の場合は無視したり文句言ったりした方がいいですが…。
たまにそう言った悪口を言う人と言うのは、鋭い切り口から入ってきたりしますし。
そう言う時は賞賛を与えてあげるのもいいかもしれません。
結構そう言った人は承認欲求に飢えていて案外ちょろいので、味方になってくれる可能性もありますし。
あまりに悪口がウザいならキレてみるのも手
そういった悪口ばかりの上司というのも珍しくないと思いますが…。
やはりそんな悪口ばかり聞かされていたらどんどんネガティブになっていくと思いますし。
正直うざいと思います。
あまりにうざいのであれば、キレてみるというのも手段の1つです。
やはり言わないとわからないこともありますからね。
上で述べたように面白いから言ってる可能性もありますし。
きちんとダメなものはダメと、ノーを突きつけた方がいいかもしれません。
いくら上司とはいえ、人として言ってはいけないこともありますし。
例えば、
- あんまりそんなに悪口ばっかり言うのやめてくれますか!
- 家庭でもそんな感じなんですか!
- お子さんがそんなの聞いたら泣きますよ!
- 人としてどうかと思いますよ!
- 社会人なのにその発言はないんじゃないんですか!?
などなど。
そうやって正論で理詰めで反論すれば、そう言った上司も黙ると思います。
あんまり悪口ばっかり言って滅多なことを言っている人というのは、結構内心罪悪感を感じていたりもするものですし。
ズバッと正論で言われると結構黙ります。
まあ横暴なパワハラ上司の場合は、そういうことを言うと何をされるかわかったものではありませんが…。
あまりに腹に据えかねているのであれば、このぐらい言ってやってもいいかもしれません。
悪口があまりに目に余るなら、更に上の上司に言うのも手段の一つ
そういった悪口ばかり優勝したいのも珍しくないと思いますが…。
どのぐらいの悪口を言うのかですよね。
本当にあまりに目に余るような人格否定のような言葉が並んでいるのであれば、会社としても問題になりますし。
そんな悪口ばかりの上司の下で働いている方としては嫌気が差してきていますので、どんどん辞めていってしまう人が多いのではないでしょうか?
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
そんな悪口ばかりの上司がいるようなブラック企業にしがみつく必要など一つもないのです。
最近は正社員で募集をかけても全然応募がない会社も増えていて、人材獲得に困難な会社が増えてきていますからね。
そんな悪口ばかりを放置していたらどんどん人が辞めていってしまい、会社としてもいいことはないのでは…。
なので、あまりに目に余る場合は更に上の上司に相談する前のも手段の1つです。
何かしら対策をとってくれるかもしれませんし。
大抵そんな悪口ばかり言っている上司というのは、あまり上の役職ではないと思います。
なので、中小零細企業などであれば、ダイレクトに社長などに相談してもいいですし。
更に上の上司に相談してみるのもいいかもしれません。
本当にそういう人がいると、人間関係が悪くなっていってどんどん人が辞めていきますからね。
離職率が高い会社は、これから先は人材獲得が困難になってきてやばいと思いますよ。
今は人手不足で倒産する会社も増えてきていますからね。
あまりに悪口がきついと精神的にきついので…
そういった悪口ばかり言う上司相手に消耗している方も珍しくないと思いますが…。
やはりそんなあまりに悪口ばかり聞いていたら、こっちまでネガティブになってきますし。
精神的に結構きつくなってくると思います。
もしかしたらあなたもかなり悪口を言われているのかもしれません。
そういった悪口ばかり言う人というのは、誰彼構わず暴言を吐く傾向にありますからね。
最近は特にブラックラ会社も増えてきていますし、人間関係が悪い会社も増えてきています。
実際精神疾患の労災件数も右肩上がりで増えてきていますからね。
あまりに悪口をばかり言われてきつかったり人間関係が悪いのであれば、早めに転職を検討するのも手段の1つです。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
そういった悪口ばかり言う上司というのも珍しくないと思いますが…。
やはりそんな状況で働き続けるとかなりきついと思います。
直接文句を言ってもいいですがそういった人というのは、人格が破綻していたりして仕返ししてくる可能性もありますし。
そんな人が存在し続けられているということは、社内でもあまり文句を言う人もいないのかもしれませんし。
大人しく泣き寝入りして働き続けたり、黙って辞めていってしまう人が多いのかもしれません。
今は仕事なんてたくさんありますから、そんな会社にしがみつく必要など一つもありませんからね。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。