退職前に仕事を押し付けられる人8の特徴!理不尽な時の3つの対処法を教えるよ!

 

  • 退職が決まったら仕事を押し付けられた!
  • なんてブラックな会社なんだ!

そういった悩みをお持ちの方も珍しくないと思います。

 

最近は労働環境の悪いブラック企業も増えてきているため、退職者に対する嫌がらせなども横行しているようです。

最近は人手不足に陥っている会社も多いため、退職が決まった社員と言えど貴重な戦力なことも多いです。

私も色々な会社を経験してきましたが、人が足りずに退職日ギリギリまで仕事を押し付けられる!なんてことも多かったです。

 

しかし退職前まで仕事を押し付けられていたら、「自分が辞めた後大丈夫なのか?退職できるのか?」と不安になってきますよね…。

この記事では退職前に仕事を押し付けられてしまう人の特徴と対処法について解説しました。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

退職前に仕事を押し付けられてしまう人は少なくない

最近はあなたのように、退職前に仕事を押し付けられてしまう人は少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

私は退職前最大のイベントがやってまいりましたし当然上司からは嫌がらせのような仕事を押し付けられた私ですがまあ全然いいんですよあと一週間だし

 

疲れたなぁ・・・退職前にどうしてこんなに仕事押し付けられ←円満退社じゃねぇってことや

 

ブラック辞める前は色々仕事押し付けられたなぁ
どうせいなくなる人間には冷たくなるね😅

 

退職前に仕事押し付けられたけど、結局こなせずに退職日来たからそのままフェードアウト

明らかに会社の自己責任としか🤣

こんな意見が散見されますね。

最近は本当に人手不足に陥っている会社が多いため、退職が決まっている社員もフル活用しないと業務が回らない会社も多いでしょう。

退職前に仕事を押し付けられてしまう人の特徴は?

退職前にここぞとばかりに仕事押し付けられてしまう方も珍しくありません。

これがまだずっと一緒に働いていく人であれば、気を使って無理な仕事も押し付けられない傾向にありますが…。

もう既に辞めることが決まっているため、気兼ねなく嫌な仕事を押し付けることができるんです。

 

ただそういった方は独特な特徴があると思うんですよね。

要領がいい方ですと、押し付けられても回避していくことができますし。

仕事を押し付けられてしまう人の特徴を解説しましたので、参考にしてみてください。

エース社員で仕事ができる

退職前に仕事を押し付けられてしまう人は、エース社員であることも多いです。

仕事ができるため、せめて退職するまではとたくさん仕事を振られてしまうんです。

 

最近はブラックな会社も多いですし、そういったダメな会社ほど優秀なエース社員にばかり仕事を回す傾向にあります。

会社員なんてどんなに仕事を頑張ってもたいして給料は上がりませんから、ダメな人の2倍3倍仕事をこなしている人でも給料まで2倍3倍となるわけではなく、ほとんど変わりません。

そういったことが原因で退職になった可能性も高いですね。

嫌がらせで雑用を押し付けられることも

あとそもそも嫌がらせで雑用を押し付けられるケースも多いです。

未だに退職イコール裏切りなんて考える会社も多いですし。

退職を言い出した時点で「こいつは裏切り者だ」なんて逆恨みされて、嫌がらせで雑用などの嫌な仕事を押し付けられた可能性もあります。

特に最近は退職を妨害してきたり嫌がらせをしてくる会社も多いですからね。

頼まれたら断れない

あとは頼まれたら断れない性格の人も、退職前に仕事を押し付けられてしまう傾向にあります。

もう辞めることは決まっているんですから、何か体のいい理屈をつけて面倒な仕事を押し付けられても断ればいいんですよ。

なんだったら有給休暇の消化を早めに初めてもいい訳ですし。

 

ただ日本人は基本的に優しい人が多いですから、頼まれたら断れない人が多い傾向にあります。

結果的に立つ鳥跡を濁さずなんて考えて引き受けてしまう人が多い印象ですね。

人手不足すぎてヤバい職場に勤めている

退職が決まっている人を当てにしなければいけないほど人手不足に陥っていると考えることもできます。

最近は正社員で募集をかけてもなかなか人が来ないような会社も増えてきていますし。

人手不足すぎてやばい職場ですと、あなたが辞めた後の後任の人材すらまだ来ていない方も多いのではないでしょうか?

そういった人が寄り付かないとダメな会社ですと、退職が決まっている社員と言えどギリギリまで使わないと職場が回らないんです。

退職は裏切りだと罪悪感を感じている

未だに退職や転職イコール裏切りだと考えている人も珍しくありません。

あなたも何となく「退職するのは裏切りなんじゃないか?」と罪悪感を感じているのではないでしょうか?

特に最近は人手不足に陥ってる会社が多いですし、「同僚を見捨ててしまった」なんて罪悪感を感じている方も珍しくありません。

 

最近のブラック企業は、そういった罪悪感や引け目を感じているお人好しな人の心につけ込んでくる傾向にありますからね。

必然的に仕事を押し付けられてしまう傾向にあるんです。

退職を言いふらしてしまった

あとは退職も言いふらしてしまった人の場合も仕事を押し付けられる傾向にあります。

もう辞めることが決まっているんですから、嫌な仕事も気兼ねなく頼むことができますからね。

こういったことが嫌な人というのは、ギリギリまで同僚に退職を伝えなかったりします。

退職が決まったことを伝えてしまったら、どこの会社に行くのとか色々聞かれたり仕事を押し付けられたり面倒くさいですからね。

退職までモチベーションが湧かない

あとは退職の日までモチベーションが湧かないという状況に陥ってる方も珍しくありません。

もう今の会社でどれだけ頑張っても辞めることが決まってる訳ですから、やる気なんて出てくるわけがありませんし。

 

退職が決まりやる気がなくなっているあなたを周りの同僚が見たら、イラッとしますからね。

あいつに面倒な仕事を押し付けてやろうなんて考えないと限りません。

退職が決まった人というのは、今の会社と自分はもう関係ないぐらいに開き直っていたりしますし。

まだまだその会社でずっと働く方としては本気で腹が立ってきますからね。

人間関係が悪すぎる

退職前に仕事を押し付けられてしまう会社というのは、基本的に人間関係が悪すぎるということも考えられます。

人間関係が悪いからこそ退職前に面倒な仕事を押し付けてきたりするんだと思いますが…。

 

これが人間関係も労働環境も良いホワイト企業であれば、退職する人にそんなに仕事を押しつけたりしませんし、そんな嫌がらせみたいなことはしませんよ。

会社の評判が落ちてしまいますし。

退職後にあの会社はこういった嫌がらせをしてくる会社だなんて言いふらされてしまう可能性もありますからね。

そういったことを考えない人間関係も労働関係も悪いブラック企業なのかもしれません。

退職前に仕事を押し付けられた時の対処法は?

ただそんな退職前に仕事を押し付けられてしまうと、たまったものではないと思います。

退職日までに押し付けられた仕事が終わるかも分かりませんし、そもそも引き継ぎもしなければなりませんからね。

自分が辞めた後大丈夫なのか?なんて心配にもなってしまうかもしれません。

退職前に仕事を押し付けられてしまう時の対処法について解説しました。

もう辞めるんで…と強引に断る

そもそももう退職することは決まっているんですから、そんなに仕事を引き受ける必要もないと思います。

「私はもう辞めるんで…」と強引に断るのも手段の一つです。

そもそもそんなに仕事を押し付けられてあなたが仕事をこなしたとしても、それを残った人が引き継がないといけませんからね。

 

もう退職が決まった時点で、あなたのやるべき仕事は殆ど引き継ぎ業務のはずです。

新しいことを覚えたりしても、あなたはいなくなる訳ですからね。

「残る人がやった方がいいんじゃないんですか?」と強引に断ってしまいましょう。

有給休暇を消化して早めに辞める

退職が決まった途端そんなに仕事を押し付けられるのであれば、会社からの嫌がらせと判断することもできます。

なので、有給休暇を早めに消化を始めてやめてしまうのも良いかもしれません。

 

ブラックな会社ですと、有給休暇はギリギリまで使わせないとか、全消化はさせないなんてことを言ってきたりもしますが…。

違法ですので、労働基準監督署などに相談に行きましょう。

まあそもそも退職が決まったら退職の日まで気まずい毎日が続きますので、こうやって有給休暇を消化してさっさと出社しない状況に持っていく人が多いですね。

まだ転職先が決まってないなら早めに決める

あとは退職は決まったが、まだ転職先が決まっていない人も多いのではないでしょうか?

そういう状況ですと、「次の会社が決まるまでいろ」みたいに引き留めようとしてくる会社も珍しくありませんし。

仕事を押し付けることで辞めさせない状況を作っているのかもしれません。

そんな状況でも転職先が決まっているのであれば、「〇日から次の会社で働きますので辞めます」と言えば強引に辞めることができます。

 

幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。

まだ転職先が決まっていない場合は、早めに次の会社を見つけてしまった方がいいでしょう。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

まとめ

最近は人手不足に陥っている会社が多いため、退職の際に嫌がらせをしてくるケースも増えてきています。

そんなに仕事を押し付けられているということは、何らかの嫌がらせをされている可能性も高いですが…。

特にまだ次の会社が見つかっていない場合、そうやって辞められない状況を作って引き止めようとしている可能性もありますし。

 

もしまだ次の会社が決まっていない場合は、早めに次の会社を見つけた方がいいですね。

一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥ってきているため、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

30代の仕事の悩み
30代からの転職!念願のホワイト企業への転職を成功させるには?
テキストのコピーはできません。