- 転職後だけど放置されているから辞めたい!
- 全然仕事教えてもらえない!
そんな悩みをお持ちの方は、今のご時世珍しくないと思います。
特に最近は人手不足に陥っている会社も多く、新人に教える余裕もないという状況に陥っているケースも珍しくありません。
人手が足りないから中途採用で転職者を入れたのに、教える余裕がなく放置してしまうというパターンです。
あとはとりあえず人手が足りなさそうだからということでなんとなく雇ったが、実はその部署では人が足りていたなんていうパターンもたまにあるようですね。
しかし転職した直後なんて不安でいっぱいですし、「こんな会社で働いていけるのか?」と毎日泣きそうになっているかもしれません。
この記事では転職後放置されて辞めたい場合の対処法について紹介しますので、参考にしてみてください。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
転職後放置されて辞めたいと考える人は多い!
最近はあなたのように、転職後放置されてしまい辞めたいと考えてしまう人は珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
転職したけど、放置プレイに近いけど
まぁ、同業種やから
慣れてる笑
たぶん、大丈夫!!笑
その代わり、定時に帰りますね
— spinsterhood (@uubbbuu) October 17, 2022
前職は年収に釣られて転職したけど、放置プレイ→会社の経営難に振り回される(中途同期含)でどうにもいかなかった感じはあるからなー。先にドロップアウトした同期が結果的に大正解と言うオチは、皆で笑ってたっけ。
— しぐね (@sigunerion) December 1, 2019
転職したけど放置
— さばづる🐡(ఠωఠ🐡) (@nooburigg) November 10, 2013
すごく楽しみにしていた転職先
1ヶ月半経ったけど、不安しかない。
研修期間という放置。←経験者だからか?他のメンバーの成績が毎週メールでくるけど、目標達成してる人は一部。
そりゃ。すぐ辞めるわな。今回月収下げてきたのに、これ以上下がると生活出来ない。
理想は分かる— ひろー (@hirooo0109) March 21, 2023
転職先3日目
わからんかったら聞いて
って言われただけで
基本放置ぉぃ!
— 爽(そう) (@rm19930325) January 13, 2023
こんな意見が散見されますね。
最近は人手不足の影響からか、放置されたり満足に教えてもらえないまま現場に投入されて消耗している方が多い印象です。
転職後放置されて辞めたい!どうしたらいいの?
私も以前転職した時に、放置されて辞めたいと考えてしまったことがあります。
まぁそこの会社は入ってから求人詐欺が発覚したので、すぐに辞めてしまいましたが…。
放置されているということは、まだ慣れていない職場で馴染んでいないにも関わらずいきなり職場のお荷物扱いで、肩身の狭い思いをして本当に大変だと思います。
対処法について紹介しますので、参考にしてみてください。
放置されて辛いことを上司に相談してみる
やはり転職して間もないのにそんなに放置されている状況は、かなり辛いと思います。
なので、放置されて辛いことを上司に相談してみるというのも手段の一つです。
現場を見ない上司ですと、あなたが放置されていることを把握していない可能性もありますし。
さすがにそのまま放置されているという状況は会社としてもあまり良くないですからね。
上司に相談してなんらかの指示を仰いだ方がいいでしょう。
さすがにこうやって相談すれば何かしら対策をとってくれると思うんですが…。
何も対策を取ってくれない場合はどうしようもないですから、やめることを考えたり自ら動いていくしかないですね…。
自分から仕事を貰いに行く
あとは転職後放置されてしまう会社というのは、先輩社員が人手不足で忙殺されており、仕事を教える余裕がないことが多いです。
そういった方の場合は、自分から仕事をもらいにいくことが必要になってきます。
「教える時間はないから、わからないことは聞いて」という感じですね。
まぁそういう風に言ってくれるのであればまだいいですが、あまりに離職者が多かったり新人が定着しない会社ですと、教える方もやる気がなくなって何も言わない会社も珍しくありません。
まあ自分から「何したらいいですか?」とか聞いて仕事を教えてもらいに行くようにするしかないかもしれません。
やることないなー…と暇アピールをする
あとはもしかしたら、新人をいじめたり仕事を教えないようにする意地悪な文化がある会社なのかもしれません。
そういった会社の場合は、放置されていて辛い思いをしているあなたを見て先輩社員たちはニヤニヤしているのかもしれません。
そういった場合は他の社員にプレッシャーをかけていくと良いかもしれません。
「やることないなー」と暇アピールをして、「放置するな」とアピールしていくと良いかもしれません。
声に出して言えば、恐らく沈黙に耐えられないタイプの他の気の良い社員が、何かしら仕事を回してくれたり話しかけてくる可能性が高いです。
前の会社に出戻りを検討する
あとはそんなに転職後放置されているのであれば、もうその会社を辞めることを考えた方がいいのではないでしょうか?
あなたも実際辞めたいと考えていると思いますし。
ただ
- 辞めた後仕事をどうするんだ?
- 生活はどうするんだ?
という問題が出てきますが…。
転職したということは、以前働いていた会社があるのではないでしょうか?
いっそのこと前の会社に出戻りを検討するというのも手段の一つです。
最近は人手不足に陥っている会社が多いので、前の会社もあなたが辞めた穴を塞げていない可能性があります。
それならば「出戻りしたいんです」と声を掛ければ、元の鞘に戻りますね。
まぁ前の会社がブラックで戻りたくない場合は仕方ないですが…。
仮病で2~3日休んでみる
あとはそんなに放置されているというわけですから、大して仕事も教えてもらっていないし、職場で重要なポジションも築いていないんでしょう。
いっそのこと仮病で二三日休んでみるというのも手段の一つです。
それでも問題なく会社は回るでしょうし、そうやって休めば他の同僚にもプレッシャーをかけることができます。
「あの人辞めちゃうのかな」という風に噂になる可能性はあります。
休んだ後に何食わぬ顔で出社していけば、もしかしたら何かしら状況は変わっている可能性もありますね。
転職後すぐに休むなんてちょっとはばかられる方が多いかもしれませんが、これまでとは別の手段をとってみれば何か変わる可能性もあります。
退職してしばらく職業訓練でも受ける
転職後放置されていて辞めたい状況ですと、その後どうしたらいいのか迷っている方が多いと思います。
とりあえず見切り発車で退職してしまい、しばらく職業訓練でも受けるというのも手段の一つです。
職業訓練に通えば失業保険を延長してもらえる可能性がありますし。
転職後ですと、まだ失業保険の受給日数が残っていたり失業保険をもらう前に転職してしまった方も多いかもしれません。
その場合は失業保険はもらえる可能性がありますね。
職業訓練校は入学金や授業料はほぼタダで、自己負担額はテキスト代1万円前後だけのことが多いです。
失業給付終了後でも職業訓練受講給付金が貰える可能性がある
ただもう既に失業保険が終わってしまったという方も多いかもしれません。
失業保険が終わってしまった、雇用保険をかけていなかったという方でも、条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金がもらえる可能性があります。
概ね前年の収入が年収300万円以下だったり、大きい資産がないことが条件ですが…。
条件を満たして規定の時間の範囲内であれば、バイトもすることが可能な場合が多いので、少しは生活費を補填できると思います。
⇒職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
ある意味美味しい立場なので、そのまま働く
あとは転職後放置されているという状況は、ある意味オイシイ立場なのではないでしょうか?
放置されていて何もしなくてもお金がもらえるということですからね。
社内ニートという状況なのではないでしょうか?
まあそれで放置するのは会社の勝手ですし、会社が勝手に損しているだけですからね。
会社が何か言ってくるまで、とりあえずダラダラ過ごしていれば良いのではないでしょうか?
まぁあんまり変なことしてると首になったり怒られる可能性も高いですが、そうなったらそうなったぜさすがに放置はしないでしょうし。
まぁ声をかけられるまで適当に過ごしているのもありかもしれません。
とりあえずマニュアルを読んだりして時間を潰す
放置されている場合、何もやることがなく定時まで時間を潰している方が多いと思いますが…。
まぁとりあえずマニュアルでも読んだりして時間を潰すしかないと思いますよ。
大抵の会社は何かしら仕事のマニュアルが置いてあったり、あとはこれまでの仕事の資料がファイリングされていたりしますし。
そんなものを見てこの会社の仕事はこういった感じなんだということを自分で掴んでいくしかないかもしれません。
それも無いようであれば、適当に掃除でもしておくしかないかもしれませんね。
放置する会社はヤバイかも…再転職活動も検討すべき
今は本当に人手不足に陥ってる場所が多いので、新人に仕事教える余裕がない、転職してきた人を放置してきてしまうなんていうひどい会社も多いですが…。
放置するような会社は正直やばいと言わざるを得ません。
私も何回か転職していますが、そういった放置してくる会社というのは深刻な人手不足に陥っていたり、人間関係が悪く新人教育を押し付け合っていたりしてろくな会社はありませんでした。
まあ辞めたいと考えているのであれば、本当にやめて再び再転職活動した方がいいと思います。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
1日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、今のうちに動いておくといいと思います。