- 試用期間中でもう明日から来なくていいと言われた!
- これって不当解雇じゃないの!?
そういった悩みをお持ちの方は、今の御時世珍しくないかもしれません。
最近は不当解雇をしてくるブラック企業も多いため、あなたのような悩みを持つ方は少なくありません。
「正社員なら解雇規制があるからクビにならない!」なんて思い込んでいる人も多いですが、労働組合すらない中小零細企業だと普通に不当解雇が横行してます。
特に試用期間となるとなおさら多いですね。
しかしいくら試用期間中とはいえ、人を雇ってしまうとおいそれとクビに出来ません。
もしかしたら不当解雇の可能性が高いですね…。
この記事では、試用期間で「明日から来なくていい」と言われてしまった時の対処法について解説しました。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
試用期間で「明日から来なくていい!」と言われてしまう人は少なくない
最近はあなたのように、試用期間で「明日から来なくていい!」と言われてしまう人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
こんにちは。
家業を継げず廃業して、ハローワーク経由で試用期間1ヶ月で『明日から来なくていい』と、1ヶ月とは言え、使ってもらった企業に通った12年前の頃の事を思い出したよ。
毎日、どやされに通った。
眠りたくなかった。朝が来なければいいと。そんな、一昔の自分が居たな、と。
🍀
— ともちゃん (@gNYmnwsdGys2EY6) March 11, 2023
試用期間後の「うちでは雇いません」は
「来月から来なくていいよ」だと思っていたら、
「【明日】から来なくていいよ」だったちなみに、試用期間は12月末までだと思っていた主
バイト探します…
— ゆうり🌈👠 (@yujiyu46) December 21, 2022
私もです👍正社員試用期間1ヶ月前
明日から来なくていい。荷物まとめて帰れも初めて言われました~♪上司はゲンドウなの?
いつか漫画にしたいです💡w— もぐら (@mogura510) November 20, 2022
明日からお盆だけど、もう会社行きたくない
試用期間中でもう辞めようか相談したら、来たくなかったら来なくてもいいと言われた
もう行かなくていい?
心身共にボロボロです— だんご (@TAPkDjRBc8AvZUK) August 10, 2022
わたしね、お仕事クビになっちゃったんですよ〜
働いてて、あれ?って思うこと多くて、今までの職場とのギャップに悩んでて、どうしてもこれ妥協できんわって思って、体調不良を理由に試用期間いっぱいで退職を…って言うたら、それなら明日から来なくていいですよって言われて6日からニートしてたわ— ちーちゃん🐾🐾 (@chikakotori214) April 16, 2022
昨日上司から今後どうするか返事欲しいと言われ、2ヵ月間の試用期間いっぱいお世話になりますと答えたら、明日から来なくていいと言われました。
しかも3月いっぱいまで会社に籍はおくけど明日からは自宅で休業扱いになります、との事。
しかも次の人明日から来るんだって。
どういうこと??? https://t.co/DxZlvfVZe0— maki (@maki_cargo) February 28, 2022
明日から来なくていいよて試用期間でクビなりました人生最高
— ねすお@20卒 (@NNT205) July 16, 2021
こんな意見が散見されますね。
ブラック企業は労働基準法を守る気すらないため、不当解雇なんて関係なくクビを切ろうとしてきます。
試用期間だからといって正当な理由なく明日から来なくていい!なんて言うのは違法!
あなたのように試用期間中で明日から来なくていいなんてことを言われてしまう方も珍しくはないと思いますが…。
いくら試用期間中とはいえ、明日から来なくていいなんて即日解雇を言い渡してくるのは違法です。
逆に「明日から来なくていい」と言われたあなたはラッキー🤩
試用期間でなければ、予告なし解雇は違法だから、30日分の給料前払いでもらって退職だ🌟
30日の間にゆっくり転職先探そうぜ🤗
— 癇子ちゃん(めざせ一般人✨) (@chickenpox_ns) December 2, 2022
やはり法律では解雇については厳しく制限されていますし、特に正社員となると解雇規制もありますからね。
勘違いしている人が多いですが、非正規雇用などでもそんなにすぐ簡単に人をクビにすることはできません。
人を辞めさせる場合は最短2週間前に言うことが義務づけられています。
人をクビにするのであれば、その分の生活費の保障の金額などを払う必要があるんです。
明日から来なくていいというなら会社は解雇予告手当てを支払う義務あり
やはりいくら試用期間中とはいえ、明日から来なくていいなんていうのは違法です。
人を解雇する場合解雇予告手当というのも支払わなくてはいけませんからね。
そもそも人を辞めさせる場合は来なくていいと言ってクビを言い渡してから2週間後です。
退職は2週間経たないといけないというのは、民法で決められていますからね。
それで30日分の解雇予告手当を支払わないといけないんです。
今の職場ブラック企業の代表みたいな所なので
あたしこれ欲しいです……笑
モラハラ等訴えたら、明日から来なくていい、と言われたので解雇予告手当について、発言したら1ヶ月後までって言われました……— りんちゃんmama (@rint_0225) March 10, 2023
明日から来なくていいと言ってから2週間後であれば、30日から2週間分を引いた金額のお金を払わなくてはいけませんし。
本当に明日から来るなと言うのであれば、30日分の解雇予告手当を支払わなくてはいけないんです。
いくら試用期間中とはいえ、そういったことは法律で決まっていますからね。
金も払わず明日から来なくていいなんていうのは違法なんです。
不当解雇の可能性が高いので労働組合に相談するという手も
上でも述べましたようにいくら試用期間中とはいえ、明日から来なくていいなんて即日解雇を言い渡すのはやはり違法です。
最近はそういった労働基準法を完全に無視しているようなブラック企業も増えてきているのですが…。
労働基準監督署はちゃんと取り締まってこなかったせいですが。
やはり違法な不当解雇の可能性が高いのでしかるべき機関に相談するべきです。
そういった時に頼りになるのが労働組合ですね。
解雇予告手当を払えば合法的に解雇できると思っている使用者は多い。使用者側が労基署に相談して誤解するケースも。不当解雇には断固ノーで闘おう。ちば合同労組☎0432252207(10:00-20:00) ✉union1@outlook.com #解雇 #不当解雇 #解雇予告手当 #千葉https://t.co/XNkddkvko3
— 労働相談(千葉) (@iwashi765) March 30, 2023
会社独自の労働組合もある会社も多いと思いますが、最近は会社の労働組合なんていうのは会社の御用組合と化していることが多いです。
パワハラを普通に行うような上司が労働組合の組合長をやっているなんていうギャグみたいな事態も頻繁にありますし。
そんなクソな会社の労働組合に相談するよりは今は個人でも入れるユニオン系の労働組合などもありますからね。
そういったところに相談した方が今は力になってくれる可能性が高いです。
有名なブラック企業系の裁判でもそういったユニオン系の労働組合が活躍しているケースが多いですし。
それで弁護士などにも相談できますので、慰謝料などをふんだくれる可能性もあります。
仕事なんて今は捨てるほどある!クソ会社には見切りをつけ他に行く手も
そういった試用期間中でもう明日から来なくていいなんて言ってくるようなブラックな会社も今は珍しくないのですが…。
そこで我慢して働き続けたり頭を下げて働き続けたら足元を見られてしまう可能性が高いです。
そういった試用期間中で即日解雇をしてくるようなブラックな会社というのは、そうやって労働者に頭を下げさせて足元を見てくる傾向にあるんですね。
こちらから「頭を下げて働かせてください!お願いします!」なんて言ったらどんなに悪条件を提示されても文句が言えませんからね。
今はそんなクソ会社にしがみつかなくても仕事なんてたくさんありますからね。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
今は正社員で募集をかけてもなかなか人が来ない会社も多いですから、そんなクソ会社にしがみつかなくても仕事なんていくらでもあるんです。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
明日から来なくていいなんていうブラック企業はネットで口コミ投稿し注意喚起を
そういった試用期間中で明日から来なくていいなんてことを言ってくるクソブラック企業も今の御時世残念ながら多い傾向にあります。
そこで辞めて転職するのが最適解なのですが…。
そのまま泣き寝入りしたら第2第3の被害者が出てしまう可能性が高いですからね。
なので、注意喚起のためにネットの口コミ投稿サイトなどに投稿しておきましょう。
今は会社の口コミなどを書き込めるサイトがたくさんありますからね。
- 転職会議
- キャリコネ
- 会社の評判
- みんなの就職活動日記
などなど。
色々と口コミが投稿できるサイトがたくさんあります。
そういったところに書き込んでおけば今仕事を探している人達もそういったところを見ますので、
試用期間中にもう来なくていいなんてことを言ってくる違法な会社だと注意喚起することができます。
【転職会議】企業の口コミ・評判・求人が豊富な転職サイト (jobtalk.jp)
あとはハローワーク経由の求人から応募した会社であれば、ハローワークに文句を言うこともできます。
あまりに苦情が多い会社はハローワークに求人を出せなくなりますからね。
そういった風に対抗していくと良いでしょう。
第2第3の被害者を減らすことにもつながりますから、泣き寝入りはやめましょう。
そのまま働けたところで、足元を見られるだけなので…
最近は本当に労働環境も人間関係も悪いブラック企業が多く、試用期間中で「もう明日から来なくていい!」なんてことを言ってくるような悪質な会社も多いです。
しかし試用期間中なので、さっさとやめて他の会社を探した方がいいと思います。
試用期間中であればまだ大して働いていないでしょうし、別に履歴書に書かなくても問題ありませんからね。
すでに社会保険に入ってしまったとしても、今は法律が改正されてバイトすら社会保険くらい入れる時代ですし。
社会保険がありのバイトをしてたが仕事が決まったので辞めた!とか適当なことを言っとけばバレません。
それよりもそんなこと言ってくれる会社はさっさと辞めて次の会社を探した方がいいと思います。
今はそんなクソ会社にしがみつかなくても仕事なんて沢山ありますし。
というか大丈夫なんですかね、今は正社員で募集をかけても本当に人が来ない会社が多いんですが…。
そんな試用期間でもう明日から来なくてもいいなんて言ってくるブラックな会社は人が確保できず淘汰されていくと思いますが…。
まぁそんなクソ会社の心配をしても仕方ありません。
あなたの人生のためにも一刻も早くもっとましなホワイトな会社を探すべきでしょう。
今ならば本当に仕事は多いのでそういった会社にも入りやすくなってきていますからね。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
最近はあなたのように試用期間中にもう明日から来なくていいなんて言われてしまうようなブラックな会社で働いている人も多いと思います。
ただそこで頭を下げて働くこともできるかもしれませんが、やはり足元を見られてしまいますからね。
特に試用期間中なんてまだ入って間もない時にそんなこと言われたのであれば、まだ救いようがあります。
これが働き続けてからでしたら、おいそれと辞められなくなってしまいますし。
試用期間中だったらさっさと辞めても履歴書に書かなくても済みますからね。
社会保険にまだ入ってないのであれば、履歴なんて残ってないので大丈夫ですし。
社会保険に入っているとしても短期間であれば、適当に社会保険があるバイトでもしてたことにすれば全く問題はありません。
どちらにせよそんなクソ会社にしがみついてもトラブルの元ですので、さっさと辞めて他のもっとマシな会社を探しましょう。
今なんて仕事なんて捨てるほどあるのですから、いくらでも仕事なんて見つかると思います。