- 社員がどんどん辞めていく!
- 残った社員に負担がどんどん増える!
- 俺も辞めた方がいいかな…
そういった悩みをお持ちの方は今珍しくもないかもしれません。
最近は人手不足の会社も多く、人が辞めても補充ができず更に辞めていく…という悪循環に陥っている会社も多いです。
失業率も3%を切り、求職者が減ってますからね…。
そもそも企業が労働環境を改善しないことには、離職率が高い流れも止められないでしょう。
一体どうしたらいいのでしょうか?
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
最近は社員に見放され、人手不足で倒産する企業も!
最近はそういった社員がどんどん辞めていき、採用もできず人手不足で倒産する会社が増えています。
2013年には人手不足を理由にした倒産件数は34件でしたが、2017年には106件にまで急増しています。
実際最近は人手不足関連のニュースを聞くことが多いですよね…。
有効求人倍率も、バブル期を越える水準にまで回復してきていますし。
社員がどんどん辞めていく会社でも、それと同じくらい採用できるなら業務は回ります。
実際これまでは労働人口が多かったですし買い手市場だったので、そういった大量退職大量採用のやり方も通用したのですが…。
最近は少子高齢化や団塊世代の大量退職で、様変わりしてしまいました。
あなたが勤めているような社員がどんどん辞めていく会社というのは、辞めたぶんの人材を確保できず、淘汰される運命にあるのです。
優秀な経営者がいる企業ですと、そういった空気を察知して労働環境改善に努めている会社も増えてきていますが…。
まだまだそんな会社多くないですし、残念ですがあなたの会社はそうではないみたいですね…。
「自分も辞めたい!」と考えがちだが、安易な退職も考え物
しかし、社員がどんどん辞めていくからと言っても、安易な退職は考え物です。
転職や退職というのは、その後の見通しが立っていないと失敗する可能性もあるからです。
- 次にどんな仕事を探すか決まっていない
- 退職後の生活する貯金もない
- 今の仕事を辞めたらどうするか考えたこともない
こんな状態では、退職しても路頭に迷うだけです。
安易な退職は辞めておいたほうがいいでしょう。
ですが逆に
- やりたい仕事はだいたい決まっている
- 退職後の方針もだいたい決まっている
というのであれば、退職して転職してしまってもいいでしょう。
しかし、いい会社に行きたいなら今がチャンス!
しかしそうは言いましても、今は有効求人倍率が高いので、転職するなら今がチャンスなんです。
転職しやすい時期だからこそ、同僚も「今がチャンスだ!」と踏んでどんどん辞めていってるわけですからね。
本来会社はそこでもっと給料を上げたり待遇を改善するなどして、対策をとるのがセオリーなんですけどね。
社員が辞めたら採用するのにまたお金もかかりますし、社員教育のコストもかかります。
しかし残念ですがあなたの勤めている会社の社長はそこまで頭が回らないようですし、今の社員がどんどん辞めて行っている状況をナメてかかっているのだと思います。
そんな会社に勤め続けても未来はないでしょうから、さっさと転職してしまうのも手段の一つです。
今は正社員の有効求人倍率もバブル期を越える水準にまで回復してきていますからね。
今よりもいい会社に行きたいのであれば今がチャンスなんです。
このままダラダラ残っていても、更に社員が辞めていってじり貧でしょうし。
今のうちに逃げ出すのもいいかもしれません。
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
出世したいなら、離職率高いなら逆にチャンス!
ですがそうは言いましても、なかなか転職も厳しい人も多いかもしれません。
転職となるとリスクもありますし、年齢的に転職が厳しい人も多いかもしれませんし。
そういった人ですと、今の会社で働き続けなくてはいけない人も多いです。
ですが逆に見れば、今の社員がどんどん辞めていく状況はチャンスかもしれません。
そもそも古株やベテラン社員も辞めていきますから、かなり出世がしやすい状況なのは確かです。
適任があなたしかいない!みたいな状況になりがちですからね。
消去法であなたに出世の白羽の矢が立つ…なんてのはよくあるパターンです。
…まぁ出世なんてしてしまうと、更に抜け出せなくなってしまいますが…。
そんな社員がどんどん辞めていく会社というのは、出世しても待遇はほとんどあがらないか、むしろ管理職扱いで残業が減るみたいなのもよくあるパターンですし。
これについてはよく考えた方がいいかもしれません。
とりあえず退職して職業訓練でも受けるのも手
或いはそんな社員がどんどん辞めていく会社に勤めていると、もう今の会社で働くことに疲れてしまった方も多いかもしれません。
でしたらいっそ退職してしまい、職業訓練校にでも通うのも手段の一つです。
職業訓練に通えばすぐに失業給付が貰えますし、しかも訓練期間中は失業給付が延長されます。
長い訓練だと半年とか一年以上とかのもありますので、当面は収入を確保できるかもしれません。
まぁ失業給付はざっくり今の給料の6割くらいなので、それだけだときついかもしれませんが。
一定時間以内なら申請すればバイトも可能なので、とりあえずはなんとかなるかもしれません。
社員がどんどん辞めていく会社になんているとマジで疲れますし、もうどうしたらいいのかわからない方も多いのではないでしょうか?
今の会社に入社する前は、こんな状況になるなんて夢にも思わなかったでしょうし。
訓練に通い出せば夕方には終わって自分の時間も確保できますので、一旦こういったところに避難してみるのもいいかもしれません。
→ハロートレーニング 厚生労働省(外部サイト)
長く勤めるつもりでも、労働環境はどんどん悪化していく
そういった社員がどんどん辞めていく会社に勤めていると、更に労働環境が悪化していきます。
あなたがその会社で長く勤めるつもりでも、ついていけるかわからないんですね。
社員がどんどんいなくなると人手不足に陥り、毎日夜遅くまで残業して休日出勤までしないと、業務が回らなくなりますし。
無理に続けると、本当に過労死してしまうのでは…。
実際私の周りでも、人手不足で休めなくて過労死した人いますし。
他人事ではないのです。
社員がどんどん辞めていくといってもそれほどではないならいいですが、本気であなたに猛烈なしわ寄せがきてるなら、本気でまずいです。
今のうちに他の会社に行ってしまったり、対策をとっておいたほうがいいでしょう。
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
まとめ
社員がどんどん辞めていく会社って、実は結構多いと思います。
離職率が高いサービス業とかだと、三年以内離職率が50%以上なんてふつうにありますし。
そういった会社は人手不足倒産したり、日本人は逃げ出して外人を奴隷待遇で雇わないと立ち行かなくなってきてますね…。
無理に働き続けても、得はないのでは…。
まぁ今なら転職はかなりしやすいので、この波に乗って今のうちに転職してしまうのもいいと思います。
今は失業率も2%近くまで下がってきていて求職者が減っているので、いい会社に行きたいなら今がチャンスです。