- 仕事がつまらなすぎる!
- 毎日あまりにつまらなくて苦痛!
そういった悩みをお持ちの方は、今のご時世珍しくないかもしれません。
特に最近は労働環境の悪いブラック企業が多いため、仕事がつまらないと考えるのも当たり前かもしれません。
そもそも熱意ある日本人会社員は6%しかいない!なんていう絶望的なデータもあるので、仕事に面白さを感じている日本人会社員なんてほとんどいないのでしょう。
「熱意ある社員」6%のみ 日本132位、米ギャラップ調査: 日本経済新聞 (nikkei.com)
バブル崩壊以降「人件費=コスト」としかみなされなくなってきたため、日本人は30年間給料も上がらず頑張っても報われませんでした。
そんな状態では仕事がつまらないと感じるのも当たり前でしょう。
やったぶんだけ右肩上がりで稼げるのであれば、どんな仕事も楽しいですからね。
この記事では仕事がつまらなすぎて毎日がきつい時の対処法について解説しました。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
仕事がつまらなすぎて毎日きつい生活を送っている人は少なくない
最近はあなたのように、仕事がつまらなすぎて毎日きつい生活を送っている人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
仕事がつまらなすぎる
— ちーまっき (@cpdr91) July 5, 2023
仕事にやる気が全くない状態で仕事をし続けてきたが、これが果たして正常な状態なのだろうか…。業務量は多くなく、ホワイトな部類だが、あまりに仕事がつまらなすぎる。
— 迫真サバゲー部 (@Sawh_AIR) June 14, 2023
仕事がつまらなすぎるので帰りたい
— Muchavoid (@Muchavoid00) June 8, 2023
仕事がつまらなすぎる
— oyoyo (@duty_dance) May 16, 2023
仕事がつまらなすぎる。はぁー。どうしようか。
— AJ (@GooglePython) May 9, 2023
こんな意見が散見されますね。
特に最近は労働環境の劣悪なブラック企業が増えているため、仕事の面白みもないケースが多いでしょう。
仕事がつまらないのは当たり前!という意見が多いが…
あなたのように仕事がつまらなすぎると感じている方も珍しくありませんが…。
やはりあまりに仕事がつまらなすぎると毎日が苦痛だと思います。
ですがこういったことを言うと世間の人達は、
- 仕事がつまらないのは当たり前!
- お金をもらっているんだから贅沢言うな!
- 仕事がつまらないのは本人に原因がある!
- 仕事をつまらなくしているのは自分なの
- 仕事がつまらないのはそいつがつまらない人間だから!
- 自分で選んだ仕事だろ!?仕事がつまらないのは自己責任!
などと散々なことを言ってくる傾向にあります。
しかし日本は30年間給料が上がっていませんし、税金と社会保険料は増加しており手取りは年々減っています。
そもそも日本はもはや超高齢社会に突入し人口減少局面に入っているため、国内でビジネスをしていても減っていくパイの奪い合いです。
日本企業のほとんどは内需依存型のビジネスを行っているため、年々事業規模は縮小していかざるを得ず、負け戦を強いられているのです。
いくら頑張っても報われなければ、仕事がつまらなくなるのは当たり前です。
仕事がつまらなくてもこちらから歩み寄る姿勢も必要
最近はあなたのように仕事がつまらなすぎると感じてしまう方というのも珍しくありませんが…。
やはりつまらないすぎるなんて受身な考え方では仕事が面白くなることはないでしょう。
つまりは仕事がつまらなすぎると考えているのであれば、こちらから歩み寄っていくことも必要だということです。
- 仕事にゲーム性を取り入れてみる
- 人間関係が良くなるように働きかける
- もっとみんなを楽しませてみる
などなど。
そういった感じで今の職場が楽しくなるように働きかけていくことは可能じゃないですか。
なかなかそういったことをしないと仕事がつまらなすぎるのは当たり前かもしれません。
受け身な姿勢ではずっとつまらないままですし、同僚があなたを楽しませてくれる訳ではありませんからね。
部署異動を願い出てもっと面白そうな部署に行く手も
あなたのように仕事がつまらなすぎると感じている方は珍しくありませんが…。
やはり今の環境に原因があるケースも多いと思います。
こういった仕事がつまらなすぎるなんて言うと、
- 仕事がつまらないのは当たり前!
- 仕事がつまらなすぎるのは本人に原因がある!
- 仕事がつまらないと言っても黙って働け!
こんなことを言われる傾向にありますが…。
やはりそう言った本人の問題だけではなく環境の問題もあると思います。
特に最近は労働環境も人間関係も終わりブラック企業も増えてきていますし。
文書に拠ってもブラックな部署もありますからね。
今の部署の仕事があまりにもつまらなすぎるのであれば、部署異動を願い出るというのも手段の1つです。
転職となるとリスクもありますし、今の会社にいながらもう少しマシな仕事ができるのであれば、それに越したことはありません。
そこそこ大きい会社だったら色んな部署や支店があると思うんですが…。
そういったところに移ってみて別の仕事をしてみればもっと面白くなるかもしれませんし。
なんにせよ今の仕事はつまらなすぎるのですから、他の環境に行ったり別のやり方を検討してみてもバチは当たらないと思います。
出世したいアピールをして出世してみれば面白くなる可能性も
あなたのように仕事がつまらなすぎると考えてしまう方というのも珍しくありませんが…。
そんなに仕事がつまらないというのは、あなたは下っ端で単純作業に従事している可能性が高いです。
ですがもしかしたら出世してみたらもっと仕事が面白くなるかもしれません。
- 出世すれば部下の育成の仕事も増える
- 仕事の裁量も増える
- 取引先や社外の人と接する機会も増える
- 会社をもっと俯瞰して見ることができる
などなど、もっと今の仕事が面白くなる可能性があるんです。
まぁ出世したら残業代が出なくなったりして、待遇が下がってしまう会社も最近は多いですが…。
まあ最近はそういった出世したがる人も減ってますので、出世したいアピールをしたり単に手を挙げているだけで、出世の白羽の矢が立つ可能性も高いです。
あまりにつまらないなら一度仕事を辞めてみる手もあるが…
あざのように仕事がつまらなすぎるという方も珍しくありませんが…。
そんなにつまらない思いを抱えたまま働き続けていくことはかなり苦痛なのではないでしょうか?
あまりに仕事がつまらなすぎると考えているのであれば、一旦仕事を辞めてみるというのも手段の1つです。
幸い雇用保険をかけていれば会社を辞めても失業保険がもらえますからね。
自己都合退職ですと、3ヶ月経たないと失業保険がもらえませんが…(追記:2020年10月からは原則2か月に短縮されました)。
月45時間以上の残業を3か月連続でしていた場合は、会社都合退職にすることもできます。
特に職業訓練校に通えばすぐに失業保険がもらえますし、条件を満たせば訓練期間中は失業保険が延長してもらえます。
雇用保険がもらえない方でも条件を満たせば、月10万円の職業訓練受講金がもらえます。
入学金や授業料はほぼタダですし、新しいスキルや資格が身につく可能性もあります。
⇒職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
あまりに今の仕事がつまらないのであれば、新しい人生にチャレンジしてみるのも良いでしょう。
あまりにつまらないなら仕事が向いていない可能性もあるので…
あなたのように仕事がつまらなすぎる方というのも、珍しくありませんが…。
仕事と割り切ってつまらな過ぎても働いている人はたくさんいますが、
あまりにつまらない場合心底うんざりしてきて、人生そのものに嫌気が差してきてしまう方も多いです。
あるアンケートによりますと、中高年男性の会社員の七割が人生がつまらないと回答していますし。
特に中高年となると仕事も見つかりにくくなってきて、家族がいるとおいそれと退職や転職などもできませんからね。
あまりに仕事がつまらなすぎても生活のために無理し働いていると、人生にまで絶望を教えしまう可能性が高いんです。
しかし、そういった仕事がつまらない場合はもしかしたら今の仕事はあまり向いていない可能性も高いですね。
あまりに仕事がつまらなくて向いていない場合、早めに転職を検討するのも良いかもしれません。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
まとめ
最近はあなたのように仕事がつまらなすぎるという方も珍しくないのですが…。
やはりあまりに仕事がつまらないのを放置しておくと結構キツイかもしれません。
仕事は毎日していく羽目になりますし、その毎日する仕事がつまらないのであれば、本気で苦痛だと思います。
そう言ったことが原因で人生に絶望してしまったりする人も多いです。
まぁ最初は仕事と割り切って働き続ける人も多いのですがずっと働いていると、やがては人生に嫌気がさしてくる可能性もあります。
まぁ幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
あまりに今の仕事がつまらなすぎて苦痛であれば、転職を検討するのが良いかもしれません。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。