- 仕事をたくさん押しつけられてしまう!
- 自分だけ残業多くてきつい…
そういった悩みをお持ちの方は、今のご時世珍しくもないかもしれません。
特に最近は人手不足に陥っている企業が多いため、あなたのような真面目な社員に仕事が押し付けられてしまう傾向にあります。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
最近は転職も一般的になってきているため、他に行ける人から辞めてしまいますからね…。
残った人たちだけで仕事を回さざるを得ず、真面目な性格のあなたに業務が集中しているのかもしれません。
しかしそんなに仕事を押し付けられていると、本当に潰されかねません。
この記事では、仕事を押し付けられてしまう時の対処法について解説しますので、参考にしてください。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
仕事を押し付けられて消耗している人は少なくない
最近はあなたのように、仕事を押し付けられて消耗している人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
しかし、仕事ができるようになればなるほど不思議と仕事を押し付けられる機会が増えるので社会ってのは上手くできてるなあと思うわけです 帰ります
— 七 (@mer_m7) November 30, 2022
年輩の人しかいない職場に1人若い人が入るものではない。とにかく仕事を押し付けられる。押し付けなくてもやらざる得ない状況になる。
— め (@97aupxBip5FM4DU) November 28, 2022
もう本当に最悪最悪最悪最悪最悪なんでそんな当たり前かのように人に仕事を押し付けられる?おめーーーサボるなや👎
— 👾🐙sera🐈⬛🐾 (@_x_x_x_i_) November 28, 2022
ちゃんと断らないと他人の仕事を押し付けられるぞ。ノットマイビジネスや!
— かつらぎ彰 (@psycho0302) November 27, 2022
バイトも、始めたばかりで現場に出されて、知らない仕事を押し付けられる。それならそもそもできる奴を派遣しろよって思う。
私じゃなくていいじゃん— あい@性別不詳 (@AlC_han) November 25, 2022
こんな意見が散見されます。
他の先進国だと、仕事を始める契約の際に明確に仕事内容が定義されており、契約にない仕事はやらなくても済むケースが多いようですが…。
日本はそういったこともなく、あれもこれもと業務をやらされるため、専門外の業務まで押し付けられて潰されてしまう人も少なくありません。
真面目で仕事熱心な人ほど、仕事を押しつけられ潰される傾向に!
最近はあなたのように真面目な人ほど仕事を押しつけられ、潰されてしまう人も珍しくありません。
仕事が原因の精神疾患の労災件数も右肩上がりで急増しています。
厚生労働省が発表した2021年労災補償状況によると、仕事のストレスによる精神障害の労災認定件数は629件と過去最多になっています。
大抵はそんなことになる前に泣き寝入りして辞めていきますから、氷山の一角と言われていますね…。
まぁそんなにつらいなら早く辞めればいいのですが、なまじ真面目な人は潰れるまで働き続けてしまう傾向にあるのです。
あなたももしかしたら、そうなのではないでしょうか?
- 仕事を頼まれても断れない
- 職場で嫌われたくない
- 職場が年上ばかりで断りにくい
こういった真面目な人ほど、仕事を断れずに抱え込んでしまうのです。
今のうちに転職を検討するのも手段の一つ
そんなに辞めたいほど仕事を押しつけられているのであれば、いっそ転職を検討するのも手段の一つです。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
まぁ人手不足の会社が多いですから、仕事量は多めな会社も多いですが…。
ですが仕事の忙しさなんてかなり会社によっても変わってきますし、会社の人員構成によっても一人当たりの業務量も変わってきます。
そんなに潰れそうであれば、早めに他の会社に移ってしまった方がいいかもしれません。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
仕事を断る練習をしてみる
あなたは恐らくいい人なんだと思いますが、誰かから頼まれたらなかなか断れない性格なんじゃないでしょうか?
でしたらもっと、仕事を押しつけられても断る練習をしたほうがいいと思います。
- 世の中の物事を、否定から入る癖をつける
- 仕事を押しつけられたらとりあえず「え~!!」と言う
- 常に不機嫌でいる癖をつける
- 常にブツブツ文句を言うように心がける
こういったイヤな奴になれば、なかなか仕事を頼むのも気が引けてきます。
ただあなたのような真面目でいい人ですと、このくらいでちょうどいいと思います。
あんまりイエスマンだと、生き残っていけないです。
人から避けられるようなイヤな奴のほうが、悪人を遠ざけて生存率が上がることもあります。
やってみるのもいいかもしれません。
多分クビにはならないので、もっと適当に仕事に臨む
そんな辞めたいほど仕事を押しつけられる会社ですと、人手不足に陥っている会社が多いのではないでしょうか?
というか最近はどこの会社も人手不足に陥っていて、ギリギリの人員で仕事を回している会社が多いのです。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
そういった会社ですと、少々いい加減に仕事をしたところで、クビになんてなかなかできません。
あなたに辞められたら会社も困るでしょうし、最近は正社員で募集をかけてもなかなか人が来ない会社が増えていますからね…。
なのでもっと、クビにならない程度に適当に仕事をこなしましょう。
- 仕事を押しつけられても絶対に断る
- 定時になったら極力さっさと帰る
- 休日出勤の打診が来ても断る
- 始業時間ギリギリに出社する
このくらいはやってしまってもいいでしょう。
文句の100や200言われると思いますが、「クビにしたいならしてください」くらいの強気な感じでいきましょう。
今は募集をかけてもなかなか応募なんて来ませんから、あなたをクビにしたくてもできない会社が多いと思います。
「人増やさないなら辞めます!」くらいの勢いで会社と交渉するのも手
そんなに仕事を押しつけられる会社というのは、人もあまり増やしたがらない傾向にあります。
募集をかけても人が来ない会社も多いのですが、「人件費はコスト!ギリギリの人員で回して利益を伸ばす!」みたいに、馬鹿の一つ覚えしかできない無能経営者も多いです。
そんなことやってるからどんどん人が辞めてくんですけどね…。
なので「人増やさないなら辞めます!」くらいの勢いで会社と交渉してみたらどうでしょうか?
人が増えれば、そんなに理不尽に仕事を押しつけられる機会も減るでしょうし。
ここまで言ってもダメなら諦めて他に行くべき
しかし逆に言えば、ここまで言ってもダメならその会社はもうダメです。
あなたのことなんて使い勝手のいい消耗品くらいにしか思ってませんし、あなたの人生なんて心底どうでもいいと思っているでしょう。
そういうろくでもない会社の場合は、さっさと辞めてしまいましょう。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
仕事を押しつけられがちな人というのは多いです。
私も以前はそんな感じでしたが正直キリがないですし、一度引き受け出すと調子に乗って丸投げ状態で押しつけてくる人も多いです。
断ることも覚えないとダメだと思います。
ただそういった会社はそもそも人員がギリギリで、人手不足のことも多いです。
幸い今は仕事なんていくらでもあるのですから、今のうちにもっとマシな会社に転職してしまったほうが良いかもしれません。
仕事を押しつけられて断るにも限界がありますし、会社の体質を変えようと思ってもほとんど無理ですからね…。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。