仕事を投げ出したい8つのよくある状況!イヤになったときの対処法はこれだ!

 

  • 仕事を投げ出したい!
  • こんな仕事もうやってられない!

そういった悩みをお持ちの方も珍しくないと思います。

 

最近はブラックな会社も多いですし、人手不足の影響で過剰な量の仕事を押し付けられている方も珍しくありません。

そんなに休みなく安い給料で働かされていたら、仕事を投げ出したいなんていう状況にもなってしまいますからね。

最近はイヤなことがあるとすぐに辞めていってしまう人が多いため、辞めた同僚の仕事まで押し付けられている人も多いでしょう。

せっかく仕事を教えた新人が辞めたりすることも多いですし、そうなると本当に仕事を投げ出したくなります。

 

この記事では仕事を投げ出したいよくある状況と、嫌になってしまった時の対処法について解説しました。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

仕事を投げ出したいと悩む人は少なくない

最近はあなたのように、仕事を投げ出したいと悩む人は少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

こんな意見が散見されますね。

最近は本当に労働環境の悪いブラック企業が増えていますから、仕事を投げ出したい人は多いでしょう。

仕事を投げ出したくなるよくある状況

仕事を投げ出したくなる状況というのは、ある程度共通点があるかもしれません。

私も何社か転職していますし、ブラックな会社でも務めたことがありますが、大抵は嫌になるという状況は割と決まっていると思います。

仕事を投げ出したくなるよくある状況について解説しましたので、参考にしてみてください。

休みがなく長時間働かされる

仕事を投げ出したくなるというのは、人生において仕事だけしかしていないというほど沢山仕事をさせられている状況なことが多いです。

つまりは休みがほとんどなく長時間働かされている時ですね。

人生において本当に仕事をしている時間ばかりで働くために生きているという状況になってしまうと、本気で仕事を投げ出したくなります。

というかそのままの状況ですと本当に過労死しかねないため、緊急避難的にバックレたり出社拒否するケースも珍しくありませんが…。

サービス残業で残業代がほぼつかない

後はサービス残業で残業代がほぼつかないとやる気がなくなります。

働いたら働いた分だけ残業代がついて稼げるのであれば、働き甲斐もあるというものですが…。

いくら働いても給料が変わらずサービス残業であれば、仕事なんてさっさと投げ出して帰った方がいいですからね。

我々はお金のために働いている訳ですから、お金が発生しないのであれば、働く意味がなくなってしまいます。

社員がどんどん辞めていく

後は社員がどんどん辞めていく状況で残された社員にしわ寄せが来ている状況ですと、これから先働いていけるのかとかなり不安になります。

これまで3人でやっていた仕事を1人でやらされたりする状況も珍しくありませんし。

そんなに負担が集中したら当然ながら仕事を投げ出したくなります。

特に最近はブラックな会社も増えてきていますし、人手不足が深刻な会社も増えてきていますからね。

こういった状況に陥っていて実際に仕事を投げ出してしまったという方も珍しくないと思います。

頑張ってもムダ

仕事を投げ出したいという状況に陥ってしまうのは、頑張っても報われない、頑張っても無駄な会社に勤めている方が多いです。

上でも述べたようにいくら頑張っても残業代がつかないサービス残業だったり、どんなに仕事を頑張って成果を出しても給料が上がらなかったり認めてもらえないことも多いです。

特に現場を軽視しているような会社ですと、どんなに頑張っても何の意味もないため、仕事を投げ出したくなります。

納期直前に仕様変更が来た

あとは納期直前に仕様変更が来てしまい「ふざけんなよ」という状況になると仕事を投げ出したくなりますね。

プログラマーやシステムエンジニアの方ですと経験している方も多いかもしれませんが…。

それまで頑張って作ってきた製品が無駄になってしまうということですから、投げ出したくなるのも当たり前です。

こういったことが原因で精神を病んでしまう方はこの業界は本当に多いですね。

熱心に教えた新人が辞めた

あとは熱心に仕事を教えていた新人が辞めてしまうと、途方に暮れて投げ出したくなると思います。

私も以前の会社で新人に仕事教えていてそろそろ独り立ちだなと思っていた時に、突然バックれて退職された時は途方に暮れました。

人員に余裕がある会社であればいいですが、最近は人手不足の会社が多いですからね。

仕事を教えていて「これで負担が減るな」と思っていた矢先に突然新人に辞められてしまうと、精神的なダメージは計り知れません。

給料を時給換算するとバイトより安い

仕事を投げ出したくなるような会社ですと、やはりサービス残業などをさせられていて報われない会社が多いと思いますが…。

そんな状況で働かされていると、給料を時給換算してみるととんでもない事になっているケースもあります。

バイトより安くなっていたり、中には時給換算すると最低賃金を下回ってしまうような会社も珍しくありません。

当然違法ですので、こういった場合は労働基準監督署に証拠を揃えて相談に行った方がいいと思います。

これだと本当にそんな仕事やめてバイトでもした方が割がいいということですからね。

ボーナスが出ない

あとはボーナスが出ないと、頑張っても報われないので仕事を投げ出したくなります。

正社員ならばボーナスが出るのが当たり前と思っている人が多いですが、意外にもボーナスが出ない正社員の方というのも結構多いようです。

色々なアンケート結果を見てみても、3割ぐらいの方は正社員でもボーナスがない会社に勤めているのではない方も言われていますし。

ボーナスを支給するかどうかは会社の勝手ですので、なくても法的には問題ありません。

ただ頑張っても報われないですし生活も苦しくなるため、当然仕事は投げ出したくなりますね。

仕事を投げ出したくなった時の対処法は?

働いていれば仕事を投げ出したくなるような状況もあると思います。

最初は良くてもどんどん会社がブラック化していくような状況も考えられますし。

ただお金を稼がないと生活できないため、投げ出したくなっても働き続けざるを得ません。

そんな時の対処法について解説しました。

仕事を他の同僚に押し付ける

仕事を投げ出したくなる状況ですと、自分のキャパシティを超えるような過大な量の仕事を押し付けられてしまうケースも珍しくありません。

そんな状況であれば、仕事を他の同僚に押し付けてやるというのも手段の一つです。

あなたはこれまで真面目に投げ出したくなるほど仕事を頑張ってきたんですから、たまには他の同僚に甘えてもいいのではないでしょうか?

というかこういった風に要領よく立ち回っていくことも必要だと思います。

ただ人手不足が深刻だったり、他の同僚も仕事を投げ出したくなるほどの量の仕事を抱えている場合は無理ですが。

数日ズル休みしてみる

あとは実際にちょっとだけ仕事を投げ出してみるという手もあります。

数日程度で良いのであれば、ズル休みしてもあまり影響はないと思うんですが。

そんな状況で働かされている方は有給休暇もどうせほとんど使えていない人が多いでしょうし。

風邪をひいたとかなんとか言って適当なこと言って休んでしまいましょう。

 

本来企業は有給休暇を申し出た社員を断ることはできません。

時期をずらして取らせることはできますが、とらせないというのは違法です。

有給消化のチャンスぐらいに考えて、ちょっと仕事から解放されてみるのも良いかもしれません。

投げ出したくなるほど理不尽な環境なら転職を検討

そんな仕事を投げ出したくなるような会社ですと、かなりブラックな会社に勤めているのではないでしょうか?

最近本当に労働環境の悪いブラックな会社も増えてきていますし。

あまりに過大な量の仕事を押し付けられるようであれば、早めに転職を検討した方が良いかもしれません。

 

幸い今仕事はたくさんある傾向にありますし、有効求人倍率も高止まりしていますからね。

大抵あなただけが仕事を投げ出したくなっている訳ではなく、他の同僚も同様に理不尽な量の仕事を押し付けられて投げ出したくなっていると思います。

そんな状況で頑張って働いても人がどんどん辞めていき更にきつくなっていくだけですからね。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

まとめ

仕事を投げ出したくなる状況ですと、大抵は会社側に問題があるケースが多いと思います。

こんな話をすると「甘えるな」とか言って本人の責任にされることも多いですが、いくら頑張ってもどうしようもないこともありますし。

あまりにたくさん働かされていると、過労死してしまいかねません。

まぁ今はもう少しマシな会社にも行きやすくなってきていますから、今のうちにもっとマシな環境に移っておくのも良いかもしれません。

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥ってきているため、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

30代の仕事の悩み
30代からの転職!念願のホワイト企業への転職を成功させるには?
テキストのコピーはできません。