- 仕事向いてないのにもう10年も働いてる…
- でもこれから先もこんな仕事をやっていくのはどうだろ…
そういった悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないかもしれません。
世の中には「仕事辞めたい、向いてない」と言いながら決断できない人が多いため、あなたのような人も少ないでしょう。
世間では「辞める辞める詐欺」なんて言われていたりしますが、もう辞めるといいつつ定年まで働いてしまう人も少なくありません。
しかし流石に10年も向いてない仕事を続けてきたら、もう嫌気がさしているかもしれません。
10年もいたら20年30年もいることができてしまうかもしれませんが、その頃にはもう人生の残り時間もごく僅かになっており、他の仕事を経験する時間はなくなっているでしょう。
この記事では、仕事向いてないのに10年目を迎えてしまったが辞めたい時の対処法について解説しました。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
仕事が向いてなくても惰性で10年目に突入してしまう方は少なくない
最近はあなたのように、仕事が向いてないと言いつつ10年も働いてしまう人と言うのは少なくないようです。
ネットやSNSを見てみても、
朝に言われた嫌味を夜寝る前まで引きずって落ち込んでる僕は多分この仕事向いてない(10年目)
— ナベリウム (@naberium888) June 5, 2023
私ってこんなに仕事できなかった?レベルで色々忘れてんだけど
やっぱこの仕事向いてない(10年目です)
— (@fumacha_) April 17, 2023
毎週メンタルやられてるのだがもしかしてこの仕事向いてない?(10年目)
— ∠黒幕柿ぱんだ (@maj0_maj0) April 15, 2023
△出張の多い仕事だと着ぐるみ制作できない
◎◎◎一般に着ぐるみ制作をする人は、性格上出張の多い仕事が向いてない傾向にあるわいもこの仕事向いてないと思うぜ…(10年目)
— いつく (@itsuku) February 17, 2023
実力ある人って1年目でも結構できるよね。
実力ないんで10年目近くだけど、1年目からあんまり成長してない。本当この仕事向いてないわー。採用した人見る目ない。— ba (@barurururururur) November 29, 2022
こんな意見が散見されますね。
やはり会社を辞めたり転職の決断ができない人と言うのも多いため、惰性で10年も働いてしまう人は少なくないと思います。
日本人は我慢強い人が多いため「仕事なんて辛くて当たり前」と割り切り、イヤでも会社に通い続ける人が多いのです。
ただそのままだと向いてないのにズルズル定年までいく可能性も…
あなたのように向いていない仕事で10年目という方も珍しくないと思いますが…。
そこで転職を考える方も多いですし、そのまま働く方も多いです。
ただ一つ言えるのは、そのまま動かなければズルズル定年まで行く可能性も高いです。
まあ定年まで勤められるのであれば、この不安定な時代むしろ恵まれている方だとは言えると思いますが…。
特に最近は年金も貰えるか怪しいですし、死ぬまで働く時代なんてことも言われていますからね。
定年が延長されるなんてことも言われていますし、その向いていない仕事を死ぬまでやる覚悟があるか?と言われると、結構厳しい方も多いかもしれません。
今は仕事は多いので向いてないなら早めに転職も検討
そういった向いていない仕事でも10年目という方も珍しくはないと思いますが…。
そろそろもういいんじゃないでしょうか?
10年も続ければ立派な職歴ですし、未経験の仕事にチャレンジしてみるのも良いでしょう。
経験業界でもっと良い待遇でキャリアアップ転職を狙うのも良いかもしれません。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
他の部署なら向いてるかも!異動を検討するのも手段の一つ
あなたのように向いてない仕事で10年目という方も珍しくないと思いますが…。
もしかしたら他の部署ならば向いているかもしれません。
やはりそこそこ大きな会社であれば、色々な部署があるものですし。
そこで転職するのもいいですが、その会社内で仕事を変えられるのであれば、それに越したことはありませんからね。
まぁ10年も勤めていると、何回か異動した方も多いかもしれませんが…。
まぁもし今の会社内でやりたい仕事があるというのであれば、異動を検討してみるのも良いかもしれません。
そうすればまた新鮮な気持ちで仕事に向かうことができると思いますし。
向いてなくても10年も続くならそのまま惰性で働くのも良いかも…
あなたのように向いてない仕事でも10年目という方も珍しくないと思いますが…。
正直向いていなくても10年も続くのであれば、そのまま惰性で働いていくのもいいと思います。
もう仕事を体が覚えてしまっていて、何も考えずとも仕事をこなしていくことができると思いますし。
あなたはその仕事を向いていないつまらないと考えているかもしれませんが、その仕事をすることで
- 誰かの助けになっていたり
- 誰かの役に立っていたり
- 社会貢献に繋がっていたり
と言うことは確実にあると思いますし。
まぁ今は「好きなことを仕事にしよう」なんてことも言われていますが、仕事なんてお金が稼げればなんでもいいと思いますし。
慣れた仕事であれば、向いていないと思っていても、そのまま続けるのも良いかもしれませんよ。
まああとはあなたの気が済むかどうかですが…。
出世すればまた仕事も変わってくる!頑張って管理職を目指すという手も
あなたのように仕事が向いていないのに自由年目を迎えてしまった方も珍しくないと思いますが…。
そういった方の場合はもっと出世を目指してみるのも良いかもしれません。
出世をして管理職になればまた仕事の幅も広がりますし、部下の管理や人材採用などに携わる機会も増えてくるかもしれません。
そうなるとまた違った仕事ができるようになりますからね。
やはりずっと平社員の仕事をただ言われるがままにこなしていたら、つまらなくなってきますし。
そうやって出世していって会社を動かす立場を目指していくのも良いかもしれません。
末端で働くのは向いていなくても、人を使う立場になったらもしかしたら向いているかもしれませんし。
特に最近は出世なんてしたがる人も減ってきていますから、あなたがちょっと頑張ったり出世したいです。
アピールをしておけば結構出世しやすくなる可能性は高いですし。
向いてないのに10年も続けたのは凄いが、そのままだと死ぬまでその仕事をやる可能性も…
あなたのように向いていないのに10年も続ける方は多いと思いますが…。
向いてないのに10年も続けたというのは、正直すごいと思います。
最近は特に転職も一般的になってきていますので、向いていないとすぐに辞めてしまう人も多いですし。
長く働くのは当たり前だなんていうことも言う人もいますが誰にでもできることではありませんからね。
そこはやはり誇っていくべきだとは思いますが…。
ですがそこでその仕事をずっと続けていくかどうかというのは、議論の余地がありますね。
上でも述べたように今は年金も貰えるか怪しいですし、死ぬまで働く時代なんてことも言われています。
定年後迎えれば仕事から解放されるなんて思っていたら定年が延長されるなんて案も出てきていますからね。
本当にその向いていない仕事をずっと死ぬまでやっていく可能性があるんです。
まぁもし環境を変えて新たな仕事をしたいと考えているのであれば、転職を検討するのもいいと思います。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
まとめ
あなたのように向いていないのに10年目という方も珍しくないと思いますが…。
それはとても偉いことだと思いますし、それでこれまで働いてきて社会の役にかなり経ってきたのではないでしょうか?
あなたが向いていない仕事をすることで助かった人たちもたくさんいると思います。
ですがこれから先やっていくかどうかはちょっと慎重に考えた方が良いかもしれません。
10年目と言うことは結構いい歳になっているかもしれませんし。
もし転職するのであれば、最後のチャンスになる可能性もありますからね。
まぁ人口動態的にこれから先はさらに人手不足が加速していくことが確定していると言われていますので、もうちょっと先でもなんとか転職はしやすいかもしれませんが…。
そうは言っても今は失業率も低迷していて比較的いい会社にも入りやすくなって消えますからね。
今のうちに軌道修正していくのも良いかもしれません。