- 仕事で毎日怒られてしまう!
- 毎日怒られるから出社が憂鬱…
そういった悩みをお持ちの方も今のご時世多いかもしれません。
やはり要領の悪い方というのもいらっしゃいますし、仕事を覚えるのが遅い方なのかもしれません。
そうではなくても、最近は人手不足の会社が多く社内の雰囲気がピリピリしていたりしますからね…。
ちょっと仕事ができないだけでも八つ当たりされたりするケースも珍しくありません。
ですがそんなに毎日怒られていては精神的に病んでしまいますし、かなりきついと思います。
なんとか怒られないように見返すための方法を解説しましたので、参考にしてみてください。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
仕事で毎日怒られてしまう人は少なくない
最近はあなたのように、仕事で毎日怒られてしまう人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
仕事では毎日怒られる、先輩から諭される、🚺の日来た、まだ風呂入れてない、爆食して気分悪い、携帯の画面割れた、今週はほんとに最悪な週や
てか自分ほんとに人としておかしいから、心理内科行った方がいい— 無能 (@munou_owari) May 19, 2023
仕事毎日怒られる
— ミック(`ω´) (@mikku_yamiyami) May 20, 2023
金もない、ギャンブルで借金してる、彼女もいない、仕事でもミスばっかで毎日怒られるという最悪の新人時代からしたらまだだいぶマシになった。
— かし@緩め営業員 (@oZkYMOYRuL4tHPG) May 11, 2023
やっと仕事終わった。13連勤目終了😭
毎日怒られる
— たこ🐙🐜【来世】【だお!】 (@takodao0605) April 16, 2023
毎日毎日怒られる為に仕事行ってるようなもん。
こんなの続けてたらそのうち誰かしんぢゃうよ。— なな◡̈ (@Riecha__oO) January 26, 2023
こんな意見が散見されますね。
最近は本当に酷いブラック企業が多いですから、仕事で毎日怒られてしまう人も少なくありません。
仕事で毎日怒られる!見返すにはどうしたら?
仕事で毎日怒られるのは、仕事ができなかったりするんだと思いますが…。
さすがにずっとそんなままというわけにもいきませんし、年々後輩が増えてくるとあんまり怒られてばかりというわけにもいきません。
その前に精神的に病んできてつぶれてしまう可能性もあります。
なんとか怒られないようにして見返す方法を解説しましたので、参考にしてみてください。
なぜ怒られるのか?原因を追究する
そもそもですが、なぜそんなに毎日怒られてしまうのでしょうか?
ふつうであればそんなに頻繁に怒られるということもありませんし、何らかの致命的な原因が、あなたにあるのかもしれません。
- そもそも仕事の手順を覚えていない
- わからない所を聞かない
- 礼儀がなっていない
などなど。
原因を特定しないことには対策もとれませんので、「自分はなぜこんなに毎日怒られるのか?」考えてみましょう。
原因さえわかれば、あとは対策を立てて実行するだけですからね。
原因を特定して相談してみる
ただ、怒られる原因を自分で考えてみたとしても、要領の悪い方ですと見当違いのことを考えてしまう可能性もあります。
なので、「これが原因で怒られるのかな?」という仮説段階でもいいので、怒ってくる人に相談してみましょう。
「ここをこうすれば怒られることも減ると思うんですが、どうでしょうか?」と提案する形で聞けば、アドバイスも貰える可能性があります。
見当違いの結論に行き着いている場合は、訂正もしてくれるでしょうし。
なんにせよそんなに毎日怒られるなんて普通はありませんので、怒ってくる本人に聞いてみるのが一番だと思います。
怒られてる最中は黙って聞く
あとは仕事自体はできても、対応が悪いと腹が立つので怒られている可能性もあります。
一番怒られる可能性が高いのは、怒っている最中に話をさえぎることですね…。
特に怒っている時に言い訳を始めたりすると、「ぜんぜん反省してないじゃねーか!!」となり、更に怒られます。
くれぐれも、怒られている最中は黙っていうことを聞くようにしましょう。
全部聞いてから、言いたいことを言ったり質問すればよいのです。
ナメられてる場合、時には反論することも必要
そもそもですが、そんなに毎日怒られるのはやはり普通ではないです。
もしかしたら、社内であなたはナメられているのではないでしょうか?
特に最近は人手不足で余裕のない会社が多いため、そこで働く社員はストレスの吐け口を求めている傾向にあります。
もしかしたら、単にあなたに怒って八つ当たりしているだけの可能性もありますね…。
その場合は、時には反論することも必要かもしれません。
理詰めで
- でも、これはこうですよね?
- それは違うんじゃないですか?
- 私に八つ当たりしたいだけじゃないんですか?
などと反論してみましょう。
そういった面倒な社員に対してはあまり言わない傾向にありますので、怒られる機会も減るかもしれません。
別の部署に異動してみる
あとはそもそも今の部署の仕事があなたに向いていないだけの可能性もあります。
やはり仕事には向き不向きもありますし、向いていない仕事ですと必然的に仕事のパフォーマンスも落ちます。
向いていない仕事だと、怒られる可能性があがってしまうんですね。
その場合は、いっそのこと別の部署に異動してみるのも手段の一つです。
たいていの会社は、移動願いを出せば別の部署に異動することができると思いますし。
環境を変えたら周囲の評価が一変した!なんてのもよくあるパターンですので、いっそやってみるのも良いかもしれません。
じゃあお前がやれよ!とキレてみる手も
あとはそんなに毎日怒られていると、かなりストレスが溜まっているのではないでしょうか?
こちらが全部悪いならそんなに怒られるのもわかりますが、そんなに毎日怒られていたら、絶対八つ当たりや腹いせも含まれていると思いますし…。
なので、腹が立つ場合は「じゃあお前がやれよ!」とキレてしまうのも手段の一つです。
特にナメられている場合、このくらいやったほうがむしろ社内での評価があがる可能性もあります。
特に消極的な態度が原因で怒られる人の場合は、このくらい横暴な振る舞いをしたほうが一目置かれます。
まぁやるかどうかは自己責任ではありますが、いっそのこのくらいやったほうが状況が変わるかもしれません。
向いてないので辞めます、と脅してみる
そもそも、そんなに毎日怒られていたら、普通は辞めますよ。
今はほかにも仕事はたくさんある傾向にありますし、そんなに怒られてまで長く続ける価値がある仕事でもないでしょうし。
そんなに頭ごなしに怒らなくても、もっと優しく丁寧に仕事を教えてくれればいいじゃないですか?
なので、「向いてないので辞めようかと思ってます…」みたいに言って、脅してみるのも手段の一つです。
最近は特に人手不足の会社も多く、正社員で募集をかけてもなかなか人がこない会社も増えてきています。
いくら毎日怒られるような社員とはいえ、いなくなったら困るでしょうから引き留めてくる可能性が高いです。
このくらい言えば、少しは優しく教えてくれるかもしれませんし。
…まぁ、このくらい言って「じゃあ辞めたら?」と言われるようだと、本当に辞めて転職した方がいいでしょうね…。
その場合はあなたは本当に仕事ができないか、よほど酷いブラックな会社だと判断できますので…。
あまりにきついなら我慢せず泣く
あとはそんなに毎日怒られていると、正直泣きたくなってくると思います。
あまりにきつい場合は、我慢せずに職場で泣いてしまうのも手段の一つです。
そうすれば「さすがに言い過ぎたか」と相手も反省する可能性がありますし、明日からはあまり怒られなくなる可能性もあります。
それで辞められてしまったら、会社も困るでしょうし。
まぁ理不尽な上司とかだと「泣けばすむと思ってるのか!?」なんて追い打ちをかけてくる可能性もありますが…。
苦手な仕事で怒られるなら、仕事を変えることも検討すべき
そもそもの話、そんなに毎日怒られてしまうのは、その仕事に向いていないのではないでしょうか?
仕事には向き不向きがありますし、向いてない仕事だとやはり怒られる機会も増えてしまいますからね…。
もし今の仕事が苦手で毎日怒られている場合は、仕事を変えることも検討すべきです。
幸い今は仕事はたくさんある傾向にありますし、比較的良い会社にも行きやすくなってきています。
今のうちにもっと良い環境に移っておくのも良いかもしれません。