- 労働時間短い正社員の仕事がしたい!
- ワークライフバランスを実現したい!
そんな悩みをお持ちの方も、今のご時世多いと思います。
特に日本は他の先進国と比べて労働時間が長いと言われています。
労働環境も悪い傾向にある、とも言われています。
ましてやこれからは年金も貰えるか怪しい時代なので、「定年まで頑張ればその後は人生楽しめる」なんて時代でもありません。
必然的に現役時代からワークライフバランスを実現して、人生楽しみたい方も多いんですね。
この記事では、労働時間の短い正社員の仕事を探すための方法について紹介します。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
労働時間の短い正社員の仕事をしたい人は多い!
最近はあなたのように、労働時間の短い正社員の仕事をしたいと考える人は多いです。
ネットやSNSを見てみても、
今職場から連絡来て復帰時の雇用形態の事聞かれて出来れば時短正社員がいいんですけど…って言ったら…パートは考えてますか?って聞かれたわ🤣
それは無理だと言ってるようなものじゃないのか🤣🤣— えびふらい🍤 (@pipipi_chiho) June 2, 2020
週4時短正社員がいいなぁ
— lvco(ラブコ)🌍2y (@lvco_o) May 17, 2020
家から近くの会社に転職したいよー
でもこども小さくって正社員転職って難しいよなーほんとは時短正社員がいいけどそれこそ無理よな😔
— えりな♧*:♤ (@erinyan78) March 11, 2020
時短正社員がいいなぁ
— murmur (@murmur69586044) March 19, 2019
時短正社員がいい…
— 河津ケント (@kawazu_kento) June 3, 2018
こんな意見が散見されますね。
非正規となるとボーナスもなく世間体も悪いため、労働時間の短い正社員の仕事があるならそちらをしたいのが本音でしょう。
労働時間短い正社員の仕事はどうやって探せる?
一般的に言えば、正社員というのは大抵長時間働かされる傾向にあります。
私も何回か転職していますが、正社員ですと大抵残業や休日出勤が頻繁にあるケースが多いですね…。
ただ中には残業や休日出勤がほぼなかったり、労働時間を6時間くらいにしている会社があるのも事実です。
そんな会社を探すための方法を紹介しますので、参考にしてみてください。
転職サイトから探す
労働時間の短い正社員の仕事を探すには、一番手軽なのは転職サイトから探すことでしょう。
特に大手の転職サイトは求人を掲載する時に企業側は少なくないお金を払うことになるため、資金力のある良い会社が多い傾向にあります。
これがハローワークの求人などですと無料で求人を出せますので、資金力もなく労働環境も悪いような会社が多い傾向にあるのは事実ですね…。
転職サイトであれば色々な条件を指定して検索できますので、労働時間の短い正社員の仕事も探しやすい傾向にあります。
とりあえずここから探してみるのも良いかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
労働時間が短いことがニュースになった会社を探す
労働時間が短い正社員、となるとかなり限られてきます。
法定労働時間は一日8時間ですが、それより少ない一日6時間勤務の会社とかもニュースやネットの記事などで見ますね…。
大抵珍しいので、そういった会社はニュースで話題になっている傾向にあります。
「1日6時間勤務」とかで検索してみれば結構出るかもしれません。
まぁ数自体はかなり少ないので、残業や休日出勤がない会社を探すほうが楽だとは思いますが…。
時短勤務のある大企業から探す
大企業ほど、働く主婦の社員のためなどで時短勤務を設けていることが多いです。
なので、時短勤務制度がある会社を探した方がいいかもしれません。
こちらも、転職サイトなどで「時短勤務」などの条件でキーワード検索すれば見つかる傾向にあります。
ただ特に最近は人手不足に陥っている傾向にもありますので、時短勤務制度があっても形骸化しているような会社も多いようですが…。
実際に使えるかどうかは、入ってみないとわからないと思います。
転職エージェントに相談して探す
あとは転職エージェントに相談してみるというのも手段の一つです。
転職エージェントであれば、非公開求人から優良企業の求人を紹介してくれます。
こちらも転職サイトと同じで企業側は少なくないお金を払うことになりますので、資金力があり労働環境の良い会社が多い傾向にあります。
一般的なルートで探すよりは、労働時間の短い正社員の仕事も探しやすいかもしれません。
我々求職者側は無料で利用できますので、気楽に使ってみると良いかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
フレキシブルに働きやすいIT系企業から探す
そもそもの話ですが、労働時間を短くするような取り組みをしているのは、先進的なIT系の企業に多いです。
生産性を上げるために、労働時間を減らしたりリモートワークを導入したり、フレックス制を導入している場合も多いです。
旧態依然とした昭和の会社ですと、「正社員なんだから長く働け」みたいになりがちですからね…。
特にエンジニア系の人であれば、今は人手不足の影響で年収アップもしやすい傾向にあります。
フリーエンジニアなどになれば、週2~3日勤務でも月収50万以上とか稼いでたりしますし。
IT系の企業で良い会社を探すなら、大手のエージェントを使うと良いでしょう。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
SNSでフォロワーを増やし募集しておく
あとは最近はSNSが発達したこともあり、SNS経由でスカウトが来ることもあります。
大抵はやはりIT系の仕事で、 エンジニア デザイナー マーケッター などの仕事は割と活発にスカウトなども行われている傾向にあります。
ただフォロワーが多くないと人の目に留まらないので、なかなか厳しいですが…。
フォロワーが増えれば、「良い会社探してます!私はこれができます!」みたいにポートフォリオを載せておけばスカウトがくる可能性があります。
労働時間の短い正社員の仕事を探すなら、こんな感じでスカウトを待つ姿勢の方が良い会社がアプローチをかけてくる可能性もあります。
まぁ技術がある方でないとなかなか難しいですが…。
転職口コミサイトから探す
あとはやはり、労働時間の短い正社員の仕事なんて、実際に入社して働いてみないとわかりません。
時短勤務制度などがある会社でも、実際入ってみたら形骸化していて使えない…なんてケースもザラにあります。
ましてや最近は人手不足の影響で一人当たりの負担も増えてきている傾向にありますから、なかなか労働時間を短くしている余裕もない会社が多いです。
社員を増やすと、そのぶん会社側の社会保険料負担も増えてしまいますし…。
なので実際働いている社員や、元社員の口コミをチェックしたほうがいいでしょう。
幸い最近はネットの転職口コミサイトが流行っていますので、こういったところから良い会社を探すと良いかもしれません。
実際の給料明細や労働環境の口コミが見れますので、入社前に会社を見極めることができます。
【転職会議】企業の口コミ・評判・求人が豊富な転職サイト (jobtalk.jp)
結局は入ってみないとわからない
やはり実際に労働時間が短いかどうかは、入社してみないとわかりません。
フリーターなどの非正規雇用であれば週数日だけとか、1日4時間だけみたいな働き方もやりやすい傾向にありますが…。
正社員となるとまず残業が多い会社が多いですし、人手不足だとそうせざるを得ないところがありますからね…。
まぁ6時間勤務制度がある会社などを探すのは難しいかもしれませんが、残業や休日出勤が少ない会社を探すのは今なら十分可能だと思います。
幸い今は有効求人倍率も高く、正社員の有効求人倍率も1倍を越えてきていますし。
今ならば割と良い会社も探しやすい傾向にありますので、今のうちに動いておくと良いかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
労働時間の短い正社員になる方法について紹介してきました。
最近は求人も以前に比べて増えてきているため、昔よりはそういった求人を探しやすくなってきていると思います。
ただ、通常の正社員に比べて給料が低めだったり、人気なのでなかなか受からない可能性が高いですが…。
まぁ幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。