- 殺したいほど憎い同僚がいる!
- 本気で手が出そうでやばい…
今のご時世、あなたのような方も珍しくはないかもしれません。
特に最近は人間関係の悪いブラック企業が急増しているため、殺したいほど憎い人間が職場にいるケースも珍しくありません。
最近は人手不足でピリピリしていて、人間関係が悪い会社も多いですからね。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
必然的に限られた人員で回さざるを得ず、どこの職場もストレスが高まっている傾向にあります。
実際それで殺してしまった…みたいなニュースも珍しくありませんからね…。
ですが本当に殺してしまうと、刑務所に行く羽目になってしまいます。
この記事では、殺したいほど憎い同僚がいる場合の対処法について紹介します。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
殺したいほど憎い同僚がいる人は少なくない
最近はあなたのように、殺したいほど憎い同僚がいる人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
本気で殺害計画を練るレベルではないけど、殺したいほど憎いやつが職場に1人いる
毎日定時帰りのくせに、毎日1時間くらい残業を求められるようになるとギャンスカ拒否して定時帰りを死守する
そしてそいつが定時帰りするための仕事はチーム内で一番忙しい私に押し付ける— NUZUU (@new_users1111) September 12, 2022
殺したいほど憎い奴と同じ職場で働いているというだけで精神衛生上良くないと思うんだよな。
やっぱり正当な評価云々よりも、私は普通にこの会社を辞めた方がいい— 酒々井 (@shisuisaan) July 8, 2021
職場のババア、心配するフリして
私の身体の不調を喜んでる気がするw
私はババアを殺したいほど憎いし
お互いに空気がピリピリしてて
ババアに嫌われてるのは身をもって
実感してるから分かるw
もし逆の立場やったら
私も絶対嬉しいもんw— 😑 (@8yaku4nita1) February 1, 2021
本当、今の職場にいる期間が長くなるにつれて殺したいほど憎い相手って増えてくんだよなぁ。。。
— 雨音響 (@amaotohibiki) December 5, 2019
神様ごめんなさい。職場に殺したいほど憎い奴がいます。しかも同じ課。
— りんご (@coffeetravel2) October 7, 2018
こんな意見が散見されます。
最近は本当に労働環境の酷い会社も増えていますから、人間関係もピリピリしていますね…。
一番はその会社から抜け出すこと
殺したいほど憎い思いを抱えていると、ふとした拍子に本当に殺してしまいかねません。
怒りの感情は本当に強いですから、同僚から何か言われたときについカッとなって手が出てしまう可能性もあります。
- 「おいお前、またミスしたのかよぉ?ニヤニヤ」
- 「お前そんなんだから仕事できないんだよ!」
- 「お前才能無いから早く辞めた方がいいんじゃないのぉ?ニヤニヤ」
- 「お前無能だもんなぁ?ニチャア」
こんなことを言われたら、ついカッとなって手が出てしまいませんか?
そんなムカつく同僚なのですから、そいつの気分次第で突然そういった腹がたつことを言ってくることも考えられます。
そうなったら当然あなたはカッとなって、本当に殺してしまうかもしれません。
人間は案外打ち所が悪いとアッサリ死にますからね…。
そのまま勤め続けてもお互いに得はないでしょうから、さっさと転職してしまったほうがいいかもしれません。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、あなたを歓迎してくれる良い会社はたくさんあります。
そんなクソ会社にしがみつく理由も、あまり無いのです。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
トイレで一緒になったら、尻を叩いて脅かす
これ、結構トラウマになる割にこちらにデメリットも少ないのでお勧めです。
会社のトイレでその同僚と一緒になったら、その同僚が小便しているところを、尻を叩いて脅かしてやりましょう。
相手はビックリしますから、恐怖心を植え付けることができます。
まぁ小学生中学生レベルの嫌がらせですが、実際これが原因で「隣に人がいると小便が出ない」みたいな症状が出たりしますからね。
しつこくやってけば「後ろが気になって、小便がでにくい」くらいのマイナスの生理反応は引き出せるかもしれません。
「くだらねー」と思うかもしれませんが、そいつの後人生への影響を考えると案外地味にうざい嫌がらせになります。
まぁ殺したほど憎いのであれば、このくらいは序の口でしょう。
今日からでも実践できるので、手軽にやってみてもいいかもしれません。
ただ男性限定の手段ですが…。
あまりにムカつくならやってしまう手もあるが… ※非推奨
或いはそんなに殺したいほど憎い同僚であれば、いっそ本当にやってしまうのも、もしかしたらいいのかもしれません。
過去の判例を見ても、被害者が1人では死刑にならないケースがほとんどで、2人以上ではないとなかなか死刑にはならないようです。
裁判の様子や裁判官の心証にもよりますが、まぁ5年とか10年未満とかの懲役で済む可能性が高いです。
真面目に刑期を務めて模範囚になれば、早めに出られるようです。
犯罪なので一応「絶対に辞めてください!」と言っておきますが…。
ブラック企業勤務の場合、刑務所のほうがマシなケースも…
冗談なのか本気なのか、「ブラック企業より刑務所のほうがマシな生活ができる」なんてことも言われることがありますね…。
刑務作業は残業なんてありませんし、衣食住と医療費も無料ですからね…。
最近出所した日本赤軍の元幹部は、刑務所内でがんの手術までしていたようです。
まぁ囚人一人当たり年間300万くらい税金で養ってるみたいですから、できればあなたには娑婆で真面目に働いて貰って、きちんと納税して頂いたほうが世の中のためですが…。
ちょっと前に新聞の投書で、ブラック企業の社長あたりが「刑務所は8時間労働で短すぎる!娑婆じゃ使い物にならない」とか言って話題になってましたが…。
そのくらい今のブラック企業は酷いので、むしろ刑務所に行った方がマシな可能性もあります。
まぁくれぐれも絶対にやめてください!と言っておきますが…。
捕まらないレベルで殴ってスッキリする! ※非推奨
或いは、少し殴るとか暴言を浴びせるくらいであれば、捕まることは多分ないでしょう。
そんなに殺したほど憎いのであれば、いっそこちらから仕掛けてみるのも手段の一つです。
ただ法的には傷害罪とかになりますから、絶対に辞めてください!といっておきますが…。
- 一発だけ思いっきり殴る
- 思いっきり突き飛ばす
- 「ばーか!」と挑発する
まぁこのくらいなら、捕まりはしないと思うんですが。
このくらいなら、多分内々に喧嘩両成敗みたいになって終わる気がします。
相手がカッとなって思いっきりこっちを殴ってきたら、あっちが悪いことになりますからね。
先に手を出した方が負けですが、キレさせたほうが勝ちです。
懲戒解雇になっても、二度と仕事が見つからないというわけでもない
まぁ最悪懲戒解雇になったとしても、リスクは限定的ではあります。
離職表に「重責解雇」みたいに退職理由は書かれますが、普通は再就職先の会社に離職票なんて提出しませんからね…。
「懲戒解雇になったら二度と仕事見つからない!」なんて勘違いしている人が多いですが、言わなければ大抵はバレません。
というか本当に二度と仕事が見つからなかったら、生きるために生活保護や刑務所に行く羽目になって、納税者のみなさんに更なる増税のご負担をお願いすることになってしまいます。
人間は簡単には死ねませんし、生きている以上なんとか生活していかなければならないわけですから、仕事がなければ生活保護や刑務所にでも頼るしかありません。
まぁ同じ業界に転職するとバレる可能性は高まるので、やめたほうがいいですが…。
一応「暴力はいけません!」と言っておきますが、本当に殺したいほど腹に据えかねているのであれば、喧嘩両成敗で終わる程度で気が済むなら良いのかもしれません。
同僚の家族に復讐する ※非推奨
或いはその同僚ではなく、家族に矛先を向けるのも手段の一つです。
卑劣な手段ですが、こちらのほうがダメージがでかい可能性もあります。
一応「絶対に辞めてください!」と言っておきますが…。
- 子供の通学路に嫌がらせの張り紙をする
- 嫁のパート先にクレームを入れまくる
- 同僚のペットに、死なない程度に変な物を食べさせる
- 同僚の不倫を匂わせる証拠をでっちあげ、郵送で送る
などなど。
捕まりたくないならこのくらいの嫌がらせくらいしかできないと思いますね…。
バレたら捕まる可能性高いですから、「絶対やめてください」と言っておきますけど。
書いといてなんですが、人の道を外れていると思いますね。
復讐はリスクが高い!転職が最適解
とはいえやはり復讐となると、犯罪みたいなことをやっていくことになってしまいます。
いくら殺したいほど憎い同僚とはいえ、実行してしまうとこちらにもリスクが降りかかってきます。当たり前ですが…。
殺してやりたい気持ちもわかりますが、あなたの人生まで破壊されてしまうリスクがあるのです。
そんなドロドロした気持ちを抱えながら働いていても、あまり良いことはないでしょう。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて仕事も多い傾向にあります。
今のうちにさっさと、そんな会社からは抜け出してしまったほうがいいでしょう。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
やはり実際殺すのはないですね…。
当たり前ですけど、絶対辞めてください。
そんなクソな同僚のために、あなたの人生を天秤にかけるのはやはり間違っています。
お互いそのまま一緒の職場に働いていても得はないでしょうから、辞めて転職したほうがいいような気がしますね…。
今は仕事もかなり見つかりやすく、転職もかなり活発な世の中になってきましたし。
今のうちにもっと人間関係が良さそうな会社に移ってしまった方がよいでしょう。