- 今の会社がぬるま湯だから辞めたい!
- もう慣れた仕事だし、正直飽きた…
そういった悩みをお持ちの方も珍しくはないかもしれません。
最近はブラックな会社も多いので、ぬるま湯だったらいいじゃんと思いますが…。
あまりにぬるい会社ですと、新しい仕事にチャレンジでもできないですし、慣れた仕事をひたすら繰り返すことになってしまいます。
そもそもホワイト企業だろうが仕事なんて何十年もやってくことになるわけですから、ぬるま湯だと飽きますよ…。
結構精神的にきつい毎日を送っているのかもしれません。
一体どうしたらいいのでしょうか?
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
「会社がぬるま湯」なんて周りの人に言わない方がいい
「会社がぬるま湯だから辞めたい!」なんて悩みは、あまり共感を得られないと思います。
なのであまり周りの人には言わないほうがいいでしょう。
悩みを誰かに相談したのは山々かもしれませんが…。
- 「ぬるま湯だったらいいじゃん!」
- 「俺のブラック企業と代わってくれよ!」
- 「いい会社に入れて良かったね!運が良くてね!」
こんなことを言われるに決まっています。
そのくらい今はブラックな会社が増えていて、ぬるま湯なんて言っていられないのです。
まぁそうはいいましてもあなたはもっと成長できる会社に行きたいのかもしれませんが…。
まぁあまりぬるま湯なんて言うと周りから顰蹙を買う可能性が高いです。
相談してもいい答えは恐らく返ってこないので、仮に誰かに相談するにしても相談する人は選んだほうがいいでしょう。
もっと成長できる会社に行くなら今がチャンス
ですが幸い、今は有効求人倍率も高く、仕事はかなり見つかりやすくなってきています。
つまり、もっと成長できるような会社に行きたいのであれば今がチャンスなんですね。
とはいえ、ブラックな会社の求人も多いので気をつけたほうがいいですが…。
まぁ今はそもそも求職者自体が減ってきていて、失業率も3%を切り完全雇用が実現したとか言われています。
比較的労働環境のいい会社でも採用難に陥っていますから、よく吟味すればちゃんとした会社も探せるかもしれません。
やはり人間、本人が満足しないことには、安定した会社で勤めていても不満が募るだけですからね。
死ぬ間際に後悔したくないのであれば、飛び出してみるのもいいかもしれません。
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
副業に活躍の場を見いだすのも手段の一つ
或いは転職というのはやはりリスクもあります。
ブラックな会社に入ってしまう可能性もありますし。
せっかくぬるま湯な会社に勤めているのであれば、残業も比較的少ない、プライベートな時間も確保できる会社なんでしょうか?
でしたら今のぬるま湯の会社はそのまま続けて、副業に活躍の場を見いだすのも手段の一つです。
最近はネットの発達によって、手軽に副業ができるようになってきていますからね。
中でも「クラウドソーシングサイト」を使えば、未経験の人でも手軽に仕事を請けることができます。
これからはAI失業とかも言われていますし、会社員を抱えている余裕も企業にはあまり無くなりつつあると思います。
こういったところで稼げるようになった方が将来のリスクヘッジにもなりますし、あなたも成長できるかもしれません。
まぁやり方次第で副業もバレにくくできますし、やってみるのもいいかもしれません。
⇒リモート副業案件多数!仲介手数料無料のクラウドワークなら【WorkAny】
⇒副業で月10万円稼ぐ!在宅ワーク通信講座でフリーランスを目指そう【たのまな】


転職すべきかは、慎重に判断したほうがいいかも?
やはりぬるま湯の会社を転職すべきかどうかは、慎重に判断したほうがいいかもしれません。
転職経験があるのであればいいですが、新卒の会社でぬるま湯の会社に入ってしまうと、「なんだ、社会人ってぬるいな」みたいに勘違いしてしまっている可能性もあるからです。
私も何回か転職してますが、やっぱりブラックな会社は多いですよ。
ぬるま湯ならそれでいいような気がしますし。
それでもあなたが満足できないなら、転職したほうがいいですが…。
まぁぬるま湯と言っても給料が安かったり、人間関係があまり良くない会社なら転職したほうがいいかもしれませんけどね。
今は最低賃金もあがってきてますし、待遇を上げて募集してる会社も多いですから。
よく考えて、それでも転職したいのならよく考えたうえで転職しましょう。
ぬるま湯体質の会社は、失業するとスキルが無く途方に暮れるかも
まぁぬるま湯体質の会社でも、今はいいと思います。
会社も順調で、ぬるま湯体質でも十分やっていけているということですからね。
ですがこれが中高年になってから会社の先行きが怪しくなってくると、注意が必要です。
リストラされたり、倒産の憂き目にあってしまう人も多いからです。
その時に何かアピールできる資格や経験があれば別ですが、そうでもないのであれば、なかなか厳しいかもしれません。
中高年なんて年齢的にも厳しいのに、なんのスキルもなければ採用する理由はありませんからね…。
特に最近はAI失業なども話題になっていて、人工知能にこれからどんどん仕事が奪われていくでしょう。
「人工知能に仕事が奪われても、また新たな仕事は生まれる!」なんて楽観的な話もありますが、そんなのは若い人や、ちゃんとスキルを磨いていた人だけですよ。
なんのスキルもない中高年なんていらないですし、我々現役世代は後で人工知能に仕事を奪われ、地獄を見ることになるかもしれません。
そういったことになりたくないなら、もっと成長できそうな会社に移って、スキルを磨いておいたほうがいいかもしれません。
少なくともぬるま湯に感じる会社では、何年勤めたところで目立ったスキルなんて身につかないと思いますので…。
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
まとめ
ぬるま湯な会社に勤めてるなんて、結構うらやましがられる気はします。
世の中には仕事がきつすぎたり、毎日パワハラを受けているようなブラック企業も多いですからね…。
転職失敗してブラック企業に入社してしまった!なんて人はたくさんいます。
ですがそういう会社も事前に見抜いていくこともできますし、何より今の会社に不満を持っているのですから仕方ありません。
幸い今ならば条件のいい会社の求人も多いですから、今のうちに転職を検討するのもいいかもしれません。