- 会社をクビになってしまった!
- その後どうしたらいいの?
そういった悩みをお持ちの方も、今のご時世珍しくないと思います。
今は人手不足の会社が多いので、会社をクビになるとか不当解雇のトラブルは減ってきている傾向にありますが…。
ブラックな会社も増えてきていることもあり、クビになってしまうなんていう状況もありがちです。
正社員は解雇規制があるから!と言われていますが、中小零細企業なんて労働基準法を守っていない会社が多いですから、結構不当解雇が横行していたりしますよ…。
この記事では会社をクビになってしまったその後の仕事探し方法などについてまとめてみました。
会社をクビになった!その後どうしたらいい?
あなたのように会社をクビになってしまったという方も珍しくありません。
まあ不当解雇の可能性が高いので、会社と戦えば勝てる可能性もありますが…。
中小零細企業ですと、そもそも労働基準法を守る気自体がなかったりするため、労働審判などで戦ってもかなり面倒くさいことになりますし、泣き寝入りしている人が多いですね…。
その後の仕事探しの方法などについてまとめてみましたので、参考にしてみてください。
会社都合退職なら失業保険も有利に貰えるが…
会社をクビになってしまった場合、自己都合退職ではなく会社都合退職になっていると思います。
その場合自己都合退職に比べて失業保険も有利にもらえる傾向にあります。
すぐに失業保険が出たり貰える期間も自己都合退職に比べて長い傾向にありますね。
ただあまり空白期間が空いてしまうと、再就職に不利になってしまいますので、早めに仕事を探した方がいいとは思いますが…。
あと会社をクビにしてくるようなブラックな会社ですと、会社都合退職なのに自己都合退職にさせられているケースもあります。
その場合はハローワークや労働基準監督署に相談した方がいいですね。
退職理由は適当にそれっぽいことを言っておく
会社をクビになってしまってもその後再就職先を探すと思いますが…。
バカ正直に「前職はクビになりました」なんて言ったら落ちてしまいます。
なので、退職理由は適当にそれっぽいことを言っておいた方が良いかもしれません。
まあ嘘ではない理由を言っておけばいいですが…。
- キャリアアップしたかった
- 人間関係が悪かった
- 給料が安かった
- 新たな分野にチャレンジしたかった
などなど。
嘘にはならないでしょうし、適当にはぐらかしておいた方がいいと思います。
前職調査されたら諦める
再就職活動の際に前職をクビになったことは伏せた方がいいと思いますが、未だに採用試験の際に前職調査をする会社も結構あります。
個人情報保護法のおかげで前職調査をすることは原則違法になったのですが、そんなことお構いなしにやる会社も多いですし。
会社によっては前職調査に同意する書類にサインさせられてやられることもあります。
まぁ前職調査された場合はその会社に入社することは諦めた方がいいですね。
今はそんなねちっこい会社にしがみつかなくても仕事はたくさんあるので、あなたを受け入れてくれる会社を探した方がいいでしょう。
やりたい仕事もないなら職業訓練でも受けてみる
会社をクビになってしまうというのは、突然のことだと思います。
あなたもまさか会社をクビになるなんて思ってもいなかったでしょうし。
突然仕事をクビになってしまうと、その後どうしたらいいのかわからなくなってしまいます。
特に他にやりたい仕事もない状況ですと、突然再就職活動に動けと言われてもなかなか難しいです。
そういった方の場合はとりあえず職業訓練でも受けてみるというのも手段の一つです。
幸い入学金や授業料はほぼタダですし、訓練期間中は失業保険を延長してもらうことができます。
雇用保険をかけていなかった方でも、条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金がもらえます。
長い訓練だと半年とか1年近いものもありますので、とりあえずこういった所に通いながら今後のキャリアを考えてみるのも良いかもしれません。
⇒職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
転職エージェントに相談してみる
あとは1人で悩んでいても、クビになったその後どうしたらいいのか?悩んで動けなくなってしまってる方が多いと思います。
そういった方の場合は転職エージェントに相談してみるというのも手段の一つです。
我々求職者は無料で利用することができますし、履歴書や職務経歴書の添削や面接の練習などもしてくれます。
エージェントの方が非公開求人から労働環境のいい会社を紹介してくれやすい傾向にありますし。
クビになってしまったその後どうやって仕事探していけばいいのか?などの相談にも乗ってくれやすい傾向にあります。
⇒年間休日120日以上!年収500万以上!ホワイト企業を探すなら【dodaエージェントサービス】
向いてなかったなら別の業界で仕事探す
あとは首になってしまったのは、ただ単にあなたがその会社に向いていなかっただけではないでしょうか?
仕事には向き不向きもありますし、向いていない環境でいくら頑張ってもあまりいい成果は出ませんからね。
仕事自体が向いていなかった場合は、別の業界で仕事を探すというのも良いかもしれません。
幸い最近は人手不足に陥っている会社が多いこともあり、割と未経験でも採用されやすくなってきていますからね。
まぁある程度の年齢になった方ですと、同じ業界で仕事を探した方がいいんですが…。
狭い業界ですと、社長同士の繋がりがあったりしてクビになったことがバレやすかったりしますし。
いっそのこと別の業界で仕事を探してみるのも良いかもしれません。
不当解雇なら会社と争う手も
あとはそもそもクビになってしまったなんて言っていますが、労働者をクビにするなんてそう簡単にできることではないんですよ。
一応法的にはどうしようもない社員については、解雇予告手当を支払って解雇することができるとはされていますが、条件がありますし。
よほど会社側に損失を与えた社員で、やむを得ない場合に解雇できるとされています。
それにしたって何度も注意したり改善命令をしたりしてダメだった場合のみ認められる感じですし、突然お前はクビだなんて言ってクビにできるものではありません。
不当解雇の場合は会社と争うという手もありますね。
最近は1人から加入できる外部の労働組合などを増えてきていますし、そういったところに相談すれば一緒に戦ってくれやすい傾向にあります。
未払いの残業代などがある場合は一緒に請求できる可能性はありますし、1度相談してみるのが良いかもしれませんね。
今は仕事多い!気にせず良い会社を探せばいい
会社をクビになってしまうというのは、珍しくもない話ではありますが…。
まぁその後は早く再就職して良い会社を探していくしかありませんね。
不当解雇であれば会社と争うのもいいかとは思いますが、時間がかかりますし、証拠を揃えたりもしなければいけませんし。
その間生活ができるかというと結構厳しいと思います。
幸い今は有効求人倍率も高いですし、仕事もたくさんある傾向にあります。
まぁ気にせずに良い会社を探していけばいいのではないでしょうか?
幸い人手不足の会社も多いので、割と以前よりも採用はされやすいと思います。