- 会社をクビになりたい!
- もう仕事に嫌気がさした!
そういった悩みをお持ちの方は、今のご時世珍しくないと思います。
私も何回か転職していますが、自分から退職を言い出すのはなかなか勇気がいります。
日本人は周りに流されてしまう人が多いので、退職を言い出しても引き留められて辞められない人も多いですね。
しかしクビになるのであれば自分から退職を言い出す必要がありませんし、仕方ないので周りの人も諦めやすい傾向にあります。
特に大企業や公務員など、世間的に「良い職場」だと思われているほど、自ら退職を言い出すと周りにキ〇ガイ扱いされたりします。
「仕事がイヤでも世間体を考えると退職を言い出せない」となると、会社をクビになりたい!なんて考えも出てきやすい傾向にあります。
しかし、狙ってクビになろうと思ってもなかなか難しかったりしますが…。
この記事では会社をクビになりたい人の特徴と、会社をクビになるための対処法について解説しました。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
会社をクビになりたいと考える人は珍しくない
最近はあなたのように、会社をクビになりたいと考える人は珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
どうにかして会社をクビになりたい・・・しかし真面目な根が邪魔をする・・・
— 海 (@mtunabe) May 30, 2011
会社をクビになりたいからとどうでもいい気持ちや態度で仕事したら丁重に扱われた話だけど、そういう人って大体が能力高いから周りが気を使い始める 無能な人が同じことしてもダメなんだよね。
— ルーク (@Ul5Tcd) July 2, 2021
去年の夏にかけたパーマが未だに残っている。あと早くドレッドにして会社をクビになりたい。
— 裏ミュータントランズキ (@ura_runzuki) February 19, 2018
このまま赤羽に向かって酒をのみ会社をクビになりたい
— 玩具ぴょん (@ganguegg2) February 3, 2020
刃渡り1000cmの斬馬刀を上司や社長にぶん投げて会社をクビになりたい
— 血振谷あぷ夫 (@apple_prince3) August 1, 2020
こんな意見が散見されますね。
特に仕事があまりにもきつく、更に人手不足で辞められない状況に陥っている方ほど、会社をクビになりたいなんて考えがちかもしれません。
クビになりたいほど追い込まれてしまう人の特徴は?
会社をクビになりたいなんて会社員であれば、1度は考えたことがある人も多いのではないでしょうか?
会社を辞めるというのは、かなりのエネルギーが必要ですからね。
特に最近はブラックな会社も多く、精神的に追い込まれてしまうと「会社をクビになってでも今の仕事から解放されたい」と考えてしまいがちです。
そんな人の特徴を解説しましたので、参考にしてください。
自分から退職を言い出せない
会社をクビになりたいなんて考えてしまう人は、自分から退職を言い出せないケースが多いです。
特に日本人はことなかれ主義のことが多いですし。
周りに流されて、仕事を辞めたくても言い出せない人が多いです。
結局退職を切り出せずに定年まで勤めてしまった…なんて言う人も結構多いかもしれません。
やはり自分から言い出さないことには、人生を変えることはできませんからね。
会社都合退職で辞めたい
会社をクビになりたいと考えている人は会社都合退職で辞めたいと考えているケースも多いです。
会社都合退職になれば失業保険もすぐに対象になりますし、貰える期間も自己都合退職に比べて長い傾向にあります。
転職の際なども、自ら辞めたというよりは会社都合で人員整理に巻き込まれたみたいな風に誤魔化すこともできますからね。
自分で人生を選択したくない
クビになりたいと考えてしまう人は、自分で人生の責任を取りたくないと考えているケースが多いです。
つまりは自分で人生を選択するのではなく他人に決めてもらいたいと思っているケースです。
特に日本人は主体性が薄く消極的に生きている方も珍しくありませんし。
やはり自分で会社を辞めることを選択してしまうと、その結果が悪くなってしまったら誰のせいにもできませんからね。
そういった結果を引き受けたくないからクビになりたいと考えてしまうんです。
生活のために仕方なく働いている
クビになりたいと考えている方は労働意欲はあまり高くありません。
生活のために仕方なく働いている人が多いのではないでしょうか?
その仕事をはじめてすぐの頃は新鮮味があって面白かったかもしれませんが、もう何年もやっていて正直飽きてきていると思います。
ただそれでも、
- こんな人生から変えたいがどうしたらいいのかわからない
- 今の会社を辞めて他の仕事をすれば何か変わるかもしれない
- でも自分から退職を言い出すのはちょっと…
と考えているのではないでしょうか?
色々なアンケートを見ても、お金のため生活のためだけに働いているという会社員が大多数という結果が出ています。
それでもこのままでいいのか?と考えているから、クビになりたいなんていう消極的な考えが出てきてしまうのかもしれません。
とりあえずしばらく休みたい
会社をクビになりたい人は、とりあえずしばらく休みたいと考えているケースが多いです。
ブラックな会社で毎日クタクタになるほどこき使われている人ですと、なおさらでしょう。
体力も気力も仕事に吸い尽くされているため、会社をクビになってでもとにかく今の仕事から解放されてしばらく休みたいと考えているんです。
特に最近はブラックな会社ほど人手不足に陥ってる会社が多く、辞めたいと言い出しても猛烈に引き止められて辞めさせてくれないという状況に陥ってしまう人も珍しくありません。
こういった人は心身共に病んでいると思いますので、早めに辞めて少し休んでみた方が良いかもしれません。
被害者でいたい
会社をクビになりたいなんて考える人は被害者でいたいんです。
自分で人生の選択の結果を引き受けたくありませんし、会社をクビになってしまった可哀想な人でいたいんです。
世間体を気にする人ほど、会社をクビになってでも今の仕事から解放されたいと考えてしまうのではないでしょうか?
世間体を気にするのであれば無職なんて絶対にならない方がいいのですが、クビになってしまったということであれば、話は別です。
可哀想な人ということで周りの人にも同情されたりするかもしれませんし。
これが自分から辞めると「あいつは社会不適合者だ」なんて言われる可能性もありますからね。
だったら社会や会社の被害者でいた方が世間体はマシです。
会社をクビになるにはどうしたら?
ですがそうは言いましても会社をクビになるというのは、そんなに簡単なことではありません。
私も何社か経験していますし、勤務態度がとても不真面目な社員と働いたこともありますが、首になっている社員というのは見たことがありません。
大抵は話し合いで改善したり、自ら進んで辞めていきます。
クビになんてしてしまったら不当解雇だということになって、労働基準監督署や労働問題専門の弁護士などに相談されたりして面倒なことになってしまう可能性もありますからね。
そんな中でもクビになるには一体どうしたらいいのでしょうか?
会社で問題行動を起こす
会社をクビになるためには、会社側に「これ以上こいつを雇っていたらデメリットしかない」と認識させるのが一番です。
それには会社で問題行動を起こすのが良いかもしれません。
- 上司や同僚に喧嘩を仕掛ける
- 横領事件を起こす
- 暴力事件を起こす
- 女性社員にセクハラをする
- 部下や後輩にパワハラをする
などなど。
あまりにでかいことをしでかせば、もしかしたらクビや懲戒解雇にしてくれるかもしれません。
ちなみに懲戒解雇になるとその後の転職活動に不利にはなりますが、自分から言わないとまぁバレないので、前職調査をされなければバレる可能性は低いです。
バレたら面倒なのでお勧めはしませんが、馬鹿正直に書いたら落とされて働けませんので、生活保護や刑務所に頼る羽目になってしまいますからね。
事なかれ主義の会社が多いため、内々に処理されてしまうケースも多い
しかし、これだけのことをしでかしても、内々に処理されてしまう会社も多いかもしれません。
私もこれまで勤めていた会社でもセクハラや横領事件に遭遇したことがありますが、数か月の謹慎処分や給料から天引き程度の罰則で済んでいました。
事なかれ主義の会社が多いため、そうやって軽い罰則程度で終わるケースも多いようですね。
ネットでは「セクハラでクビ!」「横領で懲戒解雇!ブタ箱行き!」なんて話ばかり目につきますが、実際は表に出ず穏便に処理されているケースはかなり多いと思います。
ネット民は「〇〇の末路!」みたいな自己責任ファンタジーが好きなので、そういう結末にしないとウケが悪いんだと思いますが…。
まぁここまでやってもクビにしてもらえないのであれば、もう自分から退職を言い出したほうがいいと思いますね。
出社拒否する
あとはそんなに今の仕事が嫌であれば、出社拒否するというのも手段の一つです。
会社に行かなくなれば勝手にクビになるでしょう。
しかし、最近は人手不足に陥っている会社が多いこともあり、あなたに辞められたら会社もかなり困るかもしれません。
家に引きこもっていても社員が迎えに来るかもしれませんし、辞めさせてくれないかもしれません。
私も以前求人票と話が違ったブラック企業を1週間でバックれたことがありますが、社員が家に来たことがありますからね…w
家族がいたりすると気まずい思いをすることになるでしょう。
しかし、独身で1人暮らしだったりすれば何とかなるかもしれません。
それでも緊急連絡先に設定している実家などに連絡がいく可能性もありますが…。
どうしても首になってでも辞めたいという覚悟があるのであれば、やってみるのも手段の一つではあります。
退職代行を使って辞める
クビになるのは難しいですが、速やかに今日会社を辞めることはできます。
それは退職代行業者に頼んで会社を辞める方法です。
最近は会社を辞めたくても辞めさせてもらえない悪質な企業が増加しているため、退職代行業者のニーズが急速に高まってきています。
数万円程度払えば会社に代わりに退職を伝えてくれて、ただちに会社を辞めることができます。
こちらの業者は業界最安値で後払い可能、有給休暇消化サポートも付いているのでオススメです。
退職代行サービスNo.1の「EXIT」| 業界最安値2万円 (taishokudaikou.com)
クビになるようなことをしでかすと今後の人生に悪影響を与える可能性もあるので、大人しくこういった業者を使って辞めたほうがスムーズだと思います。
クビになるのは難しいので転職を検討する
あとやはりクビになるのはなかなか難しいです。
不当解雇だと騒がれる可能性もありますし。
最近は人手不足に陥っている会社が多いこともあり、最近は不当解雇のトラブルよりも辞めさせないトラブルが増えてきていますからね。
あなたはもしかしたらブラックな会社で仕事に嫌気がさしているにもかかわらず、会社側が辞めさせてくれない状況に陥っているのかもしれませんが…。
正直クビになるのは難しいので早めに転職をしてしまうことをオススメします。
次の会社が決まっていれば「転職するので辞めます」とスムーズに退職を伝えることができます。
クビになることができても懲戒解雇になってしまいますし、転職活動に不利になってしまいます。
幸い最近は人手不足の会社も多いので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
まとめ
ブラックな会社で働いていると、クビになってでも今の会社から解放されたいという風に考えてしまいがちですが…。
上でも述べましたが、やはりクビになるのは難しい傾向にあります。
帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています。
少子高齢化による生産年齢人口の減少によって人手不足に陥っている会社が多いからですが…。
最近は正社員で募集をかけてもなかなか人が来ない会社も増えてきていますからね。
まあクビになるのを待っていてもなかなか難しいと思いますので、自ら転職してしまうことをオススメします。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。