上司を退職に追い込む8つの方法!クソ上司を会社から叩き出そう!

 

  • 上司を退職に追い込みたい!
  • 会社からたたき出してやりたい!

そういった悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。

 

最近は労働環境の悪いブラック企業が多いですから、あなたのような悩みをお持ちの方は少なくありません。

ブラックな会社にはブラックな上司がいるものですからね。

しかしこちらから辞めるのもむかつきますし、なんとか逆襲して上司を会社から叩き出してやりたいのかもしれません。

ですが自分が辞めることと違って、辞めさせるというのは難易度はかなり高いと思いますが…。

 

なんとか上司を退職に追い込む方法について紹介しますので、参考にしてみてください。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

上司を退職に追い込みたい!と考える人は少なくない

最近はあなたのように、上司を退職に追い込んでやりたい!と考える人は少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

こんな意見が散見されますね。

上司なんてろくでもない人間しかいないと言っても過言ではありませんから、あなたのような考えを持つ人は少なくないでしょう。

ムカつくクソ上司!退職に追い込むことは可能?

むかつく上司というのは、どこの会社にもいる傾向にあります。

ただ辞めさせたいと願うほどむかつくかどうかは人によりますが…。

私も何回か転職していますが、そのぐらいに組まれている上司というのは、見たことがありますね。

なんとか退職に追い込む方法をまとめてみましたので、参考にしてみてください。

同僚と協力して孤立させる

上司を退職に追い込むには会社で味方をなくしてやるのが一番です。

人間関係が悪いと辞めてしまうケースが多いですし、人間は孤独に弱いです。

なので、同僚と協力して孤立させてやるというのも手段の一つです。

そんなむかつく上司ですと、他の同僚も腹が立っているケースが多いでしょうし。

「孤立させてやろうと思ってるんだけど」みたいに持ちかければ同僚も協力してくれる可能性が高いです。

 

しかし上司ということなので、無視したりすると仕事の進行に支障が出てしまうというデメリットもありますが…。

仕事の話以外しないみたいな感じでやっていくと良いかもしれません。

パワハラの証拠を掴む

そんなにムカつく上司ですと、部下にパワハラをしているケースも多いのではないでしょうか?

最近は

  • パワハラ
  • セクハラ
  • アルハラ

などが社会問題になってきていますからね。

 

なので、パワハラの証拠をつかめば大問題にできるかもしれません。

とりあえず録音したりスマホで録画したりして証拠をつかみましょう。

そうすればそれを証拠に社内で吊るし上げることもできるかもしれませんし。

外部の労働組合などに相談して話を追うごとにすることができるかもしれません。

ハニートラップを仕掛ける

あとはセクハラ問題を引き起こすように仕向けるというのも手段の一つです。

ハニートラップを仕掛けてセクハラをした人間ということで退職に追い込む方法です。

ただむかつく上司ですと、職場の女性社員は関わりたくもないかもしれませんが…。

あなたが女性の場合はあえて上司と2人きりの時間を作ったりして、向こうから手を出させるように仕向けると大問題にできるかもしれません。

私が以前勤めていた会社でもセクハラ問題で退職に追い込まれた人というのも見たことがあります。

更に上の上司を味方に付ける

上司というのは、管理職であり権力を持っているのが厄介です。

ただ目には目をではありませんが、権力には更に上の権力で対抗するという方法もあります。

つまりは更に上の上司を味方につけるという方法です。

そうすればあなたも出世しやすくなって上司に対抗しやすくなりますし。

何かにつけて庇ってもらえる傾向にあります。

まあこれだけで辞めさせるというのは、なかなか難しいのですが上司の横暴を食い止める手段にはなり得ます。

あなたが出世してパワハラする

あとはその上司を退職に追い込むには、あなたも権力をつけないと対抗するのは厳しいかもしれません。

なので、あなたが仕事を頑張って出世してその上司にパワハラをできる立場になるというのも手段の一つです。

幸い最近は出世をしたがるような人が減ってきていますので、日頃から仕事を真面目にやっていて「出世したいですアピール」をしておけば結構出世しやすくなります。

それでその上司と同等かそれ以上の立場になることができればその上司より信頼が置ける仕事ぶりであれば、社内での発言力も増すでしょう。

その上司を退職に追い込むことも可能になるかもしれません。

挑発して暴力事件を起こさせる

そもそも退職に追い込むには、余程の事をしでかさないとなかなか難しいです。

特に最近は人手不足に陥っている会社が多いですし。

そんなムカつく上司とはいえ、いなくなったら業務に支障が出たりもするでしょうし。

 

なので、余程のことをしでかす必要があります。

一番は暴力事件を起こさせることですね。

あなたが挑発して上司に暴力事件を起こさせることが出来れば、退職に追い込むことは可能でしょう。

ただちょっとした小付き合い程度の喧嘩ですと、喧嘩両成敗で終わってしまい退職に追い込むという程まではいきませんが…。

流血沙汰とか警察沙汰にしないとなかなか難しいかもしれません。

仕事のミスを上司の責任にする

上司は退職に追い込むにはやはり仕事の責任を取って辞めてもらうのが一番です。

なので、あなたが何かしら仕事ででかいミスをして、上司の責任にするとうまい具合に持っていける可能性があります。

最近は責任を取らない上司も増えてきてはいますが、極力仕事に関わらせたり言質を取ったりして上司の責任にするように持っていきましょう。

よほどでかいミスであれば、「責任を取って辞めます」みたいになるかもしれませんし。

いい転職先を紹介してあげる

あとは北風と太陽ではないですが、上司に尽くしてあげて退職に追い込む方法もあります。

それには今よりももっと良い転職先を紹介してあげるのも手段の一つです。

あなたがコネを作ったりする必要があるのでかなり大変ですが、そんなむかつく上司がいるということは課題のブラック企業なのかもしれません。

上司もその会社に不満を抱いているから横暴な対応をしているのかもしれませんし。

これはもっと待遇の良いホワイト企業に行くことができれば快くそんな会社辞める可能性が高いです。

まぁここまでやるのであれば、あなたが自分で転職した方が早いと思いますが…。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

退職に追い込むのは難しい!あなたが転職した方が早い

ここまで買いてきましたが、やはり上司を退職に追い込むというのはかなり難しいですね。

色々やって結果的に退職したという形にはできるかもしれませんが、狙ってやるのはなかなか難しいかもしれませんね。

自分の人生ですらなかなかうまくいかないのに他人の人生を動かすのはそれ以上に難しいのです。

 

まあ一番簡単なのはあなたがもっといい会社に転職してしまうことですね。

幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。

今のうちにそんなむかつく上司がいない会社に転職してしまうのも良いかもしれません。

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥ってきているため、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

30代の仕事の悩み
30代からの転職!念願のホワイト企業への転職を成功させるには?
テキストのコピーはできません。