- 人手不足だから休めない!
- みんな辞めていったからしわ寄せが来た!
- いつまでこんな生活が続くの…
そういった悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。
最近は本当に人手不足に陥ってる会社が多く、休めない会社も増えています。
そもそも少子高齢化による生産年齢人口の減少によって、若者が減ってきているからですが…。
労働人口は過去最高とか言われていますが、高齢者や主婦がパートなどの時短労働で働き始めただけですからね。
結局人数だけいても、コキ使える正社員やフルタイム労働者が少なければ、人手不足で休めないという状況になってしまうんです。
ですがそんな状況ですと、本当に残業や休日出勤を頻繁にさせられていて体力的にもたないと思いますからね。
人手不足で休めない時の対処法について解説しましたので、参考にしてください。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
人手不足で休めない状況の方は少なくない
最近はあなたのように、人手不足で休めない状況の方は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
寝たら治ってるかと思ってたったが朝起きても頭痛が😵💫
熱も無いしやはり気圧の関係か?
うー でも今日も人手不足で休めない😵
とにかく人間らしく労働出来る様に人員補充急いでくれ〜
— キャッチャー (@taku_aska) May 26, 2023
マジで余り客今日来ないで欲しい
もうしんどすぎる😭
バイト人手不足で休めないし😭
倒れそう😭 pic.twitter.com/yxonsfDrTt— 薔薇水晶 (@Sd6JeBjD0PkqFPv) May 25, 2023
おはようごさいます
朝から頭痛がひどい💦💦💦
人手不足で休めない😢— まさまさ (@masaMasa2014408) May 24, 2023
仕事辞めたい
人手不足だからって辞めさせてくれない生後9ヶ月の息子が3日間、熱が40℃以上出てて看病したいけど人手不足で休めないから実母に頼むしかない。
ごめんね、こんな母親で。
— ⑅ここあ⑅ (@cocoa855) May 23, 2023
人手不足で休めない上に月初突入。せっかくの休日も体調悪くてどうしようもない。
— tori (@tori_3n3n) April 28, 2023
こんな意見が散見されますね。
最近は本当に人手不足に陥っている会社が多いので、休めずに消耗している人は多いでしょう。
人手不足で休めないと過労死の恐れも!
最近は本当に人手不足の会社が多いのであなたのように休めないという状況に陥っている方も多いんですが…。
そんなに休みなく働かされていると、当然ながら過労死の危険性が出てきています。
過労死認定されている件数は年間数百件ほどですが、推計では年間1万件以上の過労死があるのではないかと言われています。
過労死と言っても死因は心筋梗塞とか脳梗塞などになることが多く、そこで証拠を揃えて労災が認定されないとただの病死扱い突然死扱いになってしまうんです。
私の周りでも過労死してしまった人はいますし、本当に他人事ではありません。
必然的に人手不足に陥ると残業をしないと仕事が終わらなかったり、それでも終わらないと休日出勤せざるを得なくなってしまいます。
本来であれば、そこで上層部が今色従業員を大切にするために受注量を減らしたり、営業時間を短縮したりするなどの工夫をしていく必要があるんですが…。
残念ながら我が国の経営陣は無能と言われていますので、そういった賢明な判断ができる会社は多くありません。
人手不足だろうが強引に自己管理のため休むという手も
人手不足だから休めないとは言いましても、人間は休まないと生きていくことができません。
ターミネーターやアンドロイドか何かであれば、休みなく活動しても無尽蔵に働けるかもしれませんが、人間はそうはできていないんです。
なので、強引に自己管理のために休んで行った方がいいと思いますね。
でないと本当に死にかねませんし。
会社はとりあえず当面の業務を進めることしか考えていませんので、あなたの健康のことなんて全く考えてはいません。
あなたが突然死したり倒れたりしても、「消耗品がなくなった」程度の認識で、新たに人を雇おうとするだけでしょう。
あなたがそこで頑張るだけバカを見るだけです。
まあ適当に風邪を引いたとかなんとか言って、2日か3日休んでしまえばいいのではないでしょうか?
小言の10や20言われるかもしれませんが無視して休みましょう。
どうせ有給休暇も溜まっているでしょうし。
あまりに人手不足でやばい会社からは転職を検討
そもそもそんなに人手不足で休めない状況に陥っている会社というのは、やばいです。
最近は様々な会社が給料釣り上げたり福利厚生を充実させたりして、自分の会社に人が来てもらうようにアピールしていますからね。
なのにそんなに人手不足に陥っているということは会社は、そういった工夫を何もしてこなかったのではないでしょうか?
残念ですが経営陣が心を入れ替えて人手不足解消に取り組むことを期待しても無駄でしょうね…。
そんな会社からは早めに転職を検討してしまうのも手段の一つです。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています。
そんな休めないやばい会社にしがみつかなくても、今は仕事はたくさんある傾向にあります。
一日でも若いほうが転職には有利ですから、早めに動いておいたほうが良いでしょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
給料釣り上げてでも募集してもらう
人手不足で休みの状況をなんとかするために、会社の上層部は動いているでしょうか?
もしかしたら求人はかけているのかもしれませんが、なかなか応募者が少ないのではないでしょうか?
最近はただ単に募集をかけるだけでは応募者が集まらなくなってきているんです。
最近は正社員で募集をかけても中小零細企業などは、なかなか応募がないというケースもザラにあります。
帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています。
なので、そんな中人に来てもらうためには給料釣り上げて募集する必要があります。
会社に掛け合って給料釣り上げて募集してもらった方がいいですね。
でないと入ってくる人をよりも辞めていく人の方が多く更に人手不足が加速していきます。
まぁこういったことを言い出しても、馬鹿な上層部はなかなか聞き入れてくれなかったりするんですが…。
派遣さんでもいいから入れてもらう
そもそもそんなに休めない状況になっているということはかなり緊急事態です。
そんな状況が何ヶ月も続くと同僚もバタバタ過労で倒れていくかもしれませんし。
あなたもどうなるかわかりません。
なので、とりあえず派遣さんでもいいから入れてもらって人手不足解消を図るのも手段の一つです。
派遣は割高ですが派遣会社にいくらか払えば人をよこしてくれると思いますし。
ただ最近は派遣会社も派遣スタッフが集まらずに人手不足に陥っています。
誰かしらは来るかもしれませんがあまりいい人材は期待できないとは思いますが…。
まぁいないよりはマシだと思いますので、とりあえずこういった手段をとるのも良いかもしれません。
これ以上辞めさせないため労働環境改善に取り組む
人手不足で休めない状況でもそこで頑張れば状況は改善していくのであればいいでしょう。
希望が見えるのであれば、人間は頑張りますからね。
ですがそこでいくら頑張っても更に人手不足が加速していき更に休めなくなっていくのであれば、本当にそこで働くのは考え直した方がいいです。
これ以上人が辞めていかないようにするために労働環境を改善に取り組んだ方がいいのではないでしょうか?
こういったことは平社員のあなたにできることではありませんので、会議で話し合ったりしていく必要があります。
恐らくあなたの会社の無能な上層部はこういったことを何もしてないと思いますが…。
本当にこういったことに地道に取り組んでいかないとどんどん人が辞めていきますからね。
今なんて失業率も低迷していて求職者数も減ってきていますので、どこの会社も入ってくる人よりもやめていく人の方が多いという状況に陥ってるケースが多いです。
今いる人を大切にしていかないといけない状況なので、本気で社内で話し合ってみるのも良いかもしれません。
これから更に人手不足が加速していくかも…
残念ですがこれから更に人手不足で休めない状況が加速していく可能性が高いと思います。
人口動態的にこれから更に人手不足が加速していくことは確定していますからね。
移民が来てくれる!なんて楽観視している方も多いですが、移民なんて数年で数十万人程度のプランですからね。
今は中国や東南アジアも経済発展していて都市部では日本を超えるまでに給料が上がってきていますし、世界的な少子高齢化で人材の争奪戦が起きつつあります。
わざわざシェアの減っていく日本語を覚えてまで、30年間給料の上がっていない日本に出稼ぎに来る外国人労働者も減ってきているのです。
見かけ上は今労働人口は過去最高更新してはいますが、増えた労働者の大半が定年後の高齢者です。
10年20年したら彼ら彼女らは鬼籍に入ってこの世からいなくなりますので、本当にこれから深刻になっていくでしょう。
AIが何とかしてくれるなんてことも言われていますがまだまだ20年後とかそういったスパンの話ですし。
まぁあまりに人手不足で休めず消耗しているのであれば、もっと人員に余裕がある、人を大切にする会社に移っておいた方が良いかもしれませんね。
一日でも若いほうが転職には有利ですから、早めに動いておきましょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
まとめ
人手不足で休めない状況に陥っている方は今多いです。
本当に最近は人が足りずに困っている会社が多いですからね。
ただそこで本当に休めないとどうしようもなくやばい状況になっていきます。
過労死も身近にありますし、ただでさえ最近はブラックな会社が増えてきていますからね。
まぁそんなところで、頑張ってもこれから悪化していくだけで良くなる可能性は低いと思います。
今仕事はたくさんありますので、もっとゆとりをもって働ける会社に転職してしまった方がいいでしょう。