- 派遣だけど正社員になれない!
- 無期転換ルールはできたけど…
- このまま働いてても、いつか切られそう!
そういった悩みを抱える派遣社員の方も多いかもしれません。
私も派遣で働いていたことがありますが、正社員にはなかなかなれない傾向にあります。
「派遣でも頑張れば正社員になれる」なんて淡い期待を抱いて働いてる方も結構いるとは思いますが…。
企業なんてそもそも信用できるものではありませんし、平気で雇い止めにしてきたりします。
私の周りでも、正社員登用に釣られて何年も非正規でムダな時間を過ごした人が多いですし。
ですが正社員になれないと、今後のことが不安ですよね。
この記事では、派遣で正社員になれない時の対処法を教えます。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
派遣で正社員になれない人は多い
最近はあなたのように、派遣で正社員になれない人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
派遣なんてやりたくてやってるわけじゃない。
正社員になれないからしかたなくやってるんだよ。
正社員になれるんだったら派遣なんてやってない。
私は、今日から紹介予定派遣👍普通の派遣だと、派遣から正社員になれない会社ばかりに送り込まれると、私みたいに正社員慣れないまま堂々巡りになる
一向に正社員になれないため最近は派遣のバイトや単発バイトを掛け持ちしてる。野球場のスタッフ、さくらんぼ出荷バイト、コロナワクチンコールセンター、ティッシュ配り
毎日かなり楽しい。
いくら頑張っても努力してもヘタレ正社員と入れ代わりできないし正社員になれないからな
派遣社員は正社員レベルで働かされ正社員はあぐらかいてるだよ
こんな意見が散見されますね。
派遣なんていくら頑張っても正社員になれずムダなため、諦めてしまう人が多い印象です。
無期転換ルールはできたが…
最近は派遣などの非正規雇用でも、無期雇用に転換できるルールができました。
平成25年4月以降の契約で、契約期間が通算5年を越えた時に無期雇用に転換するよう申請できるルールです。
平成25年以降からの契約で、一年契約なら五年目以降に申請できるってことですね。
ただこれ、正社員とは限らないんですよ。
今は「無期雇用のパート」とか「無期雇用の契約社員」なんて意味不明なのもいますし。
派遣で無期雇用になっても、派遣元の会社で「無期雇用の派遣社員」になるだけです。
しかも大手のパ○ナなんかは、「派遣先が見つからなかった場合は最短二ヶ月で解雇」なんて酷い条項を契約に入れてますからね…。
派遣なんて、派遣先も派遣会社も使い捨てくらいにしか思っていません。
正社員になんて絶対にしない!という会社がほとんどでしょう。
早めにそんな不安定な身分からは足を洗った方が良いでしょうね…。
派遣先で正社員に!ってのは期待しないほうがいいかも…
こういうの、「今の派遣先で頑張れば正社員になれるかも」とか言ってる人もいますが…。
派遣から正社員登用ってのも確かに話としてはありますが、あまり期待しないほうがいいでしょう。
こんなの会社の人員状況次第ですからね…。
やるのであれば、派遣会社は絶対に反対してきます。
飯の種がなくなるわけですからね。
なので今の派遣先で仕事を頑張って、事前に根回ししておくことですね。
「派遣会社を退職しますから、直接雇用で雇ってください」みたいに。
そうすれば派遣会社にお金も払わなくて住みます。
狙うなら、中小企業のほうがいいですね。
大企業なら派遣を正社員登用なんてしなくても、募集かければいくらでも応募が来ます。
しょぼい中小企業ほど、正社員を募集しても人が来ないので、必然的に「派遣さんを正社員にスカウトしよう!」みたいな話にもなりがちなんです。
今は仕事多いので、早めに正社員の仕事を探すべき
そういった正社員登用って、大抵裏切られることが多いです。
派遣に限りませんが、私の知り合いでも「バイトから正社員登用目指す」みたいなので、騙されて時間ムダにしてる人がいました。
なので、ダイレクトに正社員を募集してる会社を受けた方がいいです。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
横着して今の職場で正社員を目指しても、足下を見られるのがオチです。
そういったところで「ああそうですか。じゃあ他の仕事探しますので」と言えない人間は足下見られて、奴隷商人に骨の髄までしゃぶられます。
こちらでいい会社に行く方法などを紹介していますので、参考にしてください。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
さっさと辞めて、職業訓練にでも通うのも手段の一つ
派遣から正社員になることを期待していても、期待を裏切られる可能性が高いです。
企業など信用できたものではありませんからね。
まぁ慣れた派遣社員をスカウトして正社員に引き抜けば話は早いのですが、残念ですが我が国の経営者のレベルは低く、オツムが弱い経営者が多いのです。
ですが派遣なんて未来はないですし、そのまま働いてても転職活動の時間もなかなかとれないかもしれません。
でしたら、派遣なんてさっさと辞めてしまって、職業訓練にでも通うのも手段の一つです。
職業訓練のメリット
職業訓練を受ければ、
- 資格やスキルが身につく可能性がある
- すぐに失業給付がでる
- 訓練期間中は失業給付が延長される
- 雇用保険がなくても、条件満たせば月10万円貰える
- 授業料、入学金はほぼタダ
というメリットがあります。
派遣なんて浮き草稼業からは足を洗って、そんな感じでキャリアチェンジを狙った方が期待値が高いかもしれません。
まぁ派遣なんてやっててあなたも疲れたでしょうから、いっそやってみるのも良いかもしれませんね。
⇒職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
派遣は不安定なので、副業で収入源を分散すべき
このまま働いて正社員目指すのかはわかりませんが、しばらく派遣を続けるなら副業はしたほうがいいと思います。
派遣社員ってやはり不安定ですし待遇も悪いので、稼げるうちに稼いでおいたほうがいいでしょう。
幸い今はネットで手軽にできる副業が増えてきていますので、手軽に副業を始められます。
このまま正社員登用を期待して働いても、裏切られて切られる可能性もありますからね。
そうなると今の会社で身につけたスキルなんて何の役にも立ちません。
なので、副業でもう一つキャリアを走らせておいた方が将来につながります。
こちらのクラウドソーシングなんかは、未経験スキルなしでも始められるのでおすすめです。
⇒副業で月10万円稼ぐ!在宅ワーク通信講座でフリーランスを目指そう【たのまな】


正社員登用に釣られてムダな時間を過ごす人が多いので…
正直こういった人は多いです。
上でも述べましたが、私の周りでもこういった方は多いです。
企業なんて非正規で安く都合良くコキ使おうとしてきますから、信用などできたものではありません。
あなたも、「頑張れば正社員になれる!」みたいに都合良く使われてきたんじゃないですか?
会社も目の前に人参をぶらさげたほうが都合良く働いて貰えますから、確かなことは言わずに期待を持たせるに決まっています。
それで何人の人間がフリーターで終わっていったか…。
憤りを感じずにはいられません。
こういうの「自己責任!」みたいにバカの一つ覚えで切り捨てる人が多いですが。
だから社会補償費が上がって、税金も社会保険料も増えてんですよ。
あなたが正社員になれなければ、少子化も更に進みますからね。
まぁ幸い今は正社員の仕事も多いので、今のうちに正社員になっておきましょう。
派遣なんていくら頑張っても正社員になれないので、頑張るだけムダです。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
派遣では、いくら頑張っても正社員にはなかなかなれないでしょう。
よほど人のいない中小企業なら別ですが、比較的大きい会社ほど正社員登用なんてしません。
この人手不足でも、そういった大きい会社は募集かければいくらでも来ますからね。
わざわざ経歴のボロボロな派遣社員なんて、正社員にはしない傾向にあるのです。
まぁ今は仕事なんていくらでもあるんで、自分で正社員の仕事探した方が良いと思います。
あんまり一つの職場や派遣会社にしがみつこうとすると、あっちも足下見てきますよ。
こういう時にさっさと新天地を探し出せる人こそ、待遇の良い仕事につけるのです。