派遣社員への酷い扱い8の事例!理不尽な派遣先への対応はこうしろ!

 

  • 派遣先でひどい扱いをされている!
  • 差別的な扱いをされている!

そういった悩みをお持ちの方も今の御時世珍しくないと思います。

 

特に最近は労働者を大事にしないブラック企業が多いため、あなたのような方は珍しくありません。

派遣となるとなおさらでしょう。

未だに派遣は格下!みたいに考えて、酷い扱いをしてくる会社も多いです。

私も以前派遣社員をしていたことがありますが、まぁ扱いは酷かったですね。

派遣は社会不適合者とか犯罪者予備軍ぐらいに考えていて、差別的な扱いをする人も多いです。

 

この記事では派遣の酷い扱いでよくある事例と、酷い扱いをしてくる理不尽な派遣先への対応策についてまとめてみました。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

酷い扱いをされる派遣社員の方は少なくない

最近はあなたのように、酷い扱いをされてしまう派遣社員の方は少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

こんな意見が散見されますね。

最近は本当に労働者をゴミ扱いするブラック企業が多いため、派遣となると更に酷い扱いをされてしまうでしょう。

派遣への酷い扱い!どんなものがある?

あなたのように派遣社員で酷い扱いを受けている方は珍しくありません。

私も実際酷い扱いを受けたことがありますし、ムカつくのでバックレて辞めたことがあります(笑)。

だからこそ最近は派遣社員なんてなりたがる人も減ってきているんですが…。

最近は派遣スタッフが集まらず、潰れる派遣会社も増えてきていますからね。

派遣へのよくある酷い扱いをまとめてみましたので、自分の状況と照らし合わせて参考にしてみてください。

契約途中でクビを切られる

派遣への酷い扱いでよくある事例としては、契約途中でクビを切られるということが挙げられます。

結構前に派遣切りが横行していた時期がありましたよね。

リーマンショックの後で景気が悪くなったら、それまで派遣を対応していた会社が手のひらを返してバンバン契約途中で派遣を切っていきました。

こんなことがあることを考えると、派遣なんて生活の見通しが立ちませんし、本当にひどい扱いです。

まぁ当時と違って今は人手不足のご時世ですので、一つの派遣先で契約を切られたとしてもすぐに別の派遣先が紹介される傾向にありますが…。

 

まぁ派遣なんて何かあると無慈悲に切られるわけですから、こちらも派遣なんて短期バイト感覚で無責任にやって、さっさとマシな仕事を探して契約期間中に辞めるほうが良いと思います。

派遣なんかで頑張ると馬鹿をみてしまいますので、こちら側が派遣先や派遣会社を利用しつくすくらいの感覚でやったほうがいいでしょう。

食堂を使わせて貰えない

あとは食堂を使わせてもらえないというのも派遣での酷い扱いあるあるです。

私も以前大手の工場で派遣で働いたことがありますが、食堂は使わせてもらえませんでしたね。

食堂で持参した弁当を食べるのは許されていましたが…。

そこの社員やパートさんは、派遣先の会社が福利厚生として食費を一部負担しているということで使えませんでした。

まぁその会社は他にも不満があったので数日でバックレで辞めましたが…。

 

これ理屈としてはわかるんですけど、働く方の派遣社員としては明らかに差別されてると考えますよね。

ネットなどを見ると「派遣先の会社が自社の社員のために費用を負担してるんだから、派遣が使えないのは当たり前!自己責任!」なんて言われていたりもしますが、そんなこと言われたらまぁ辞めますよね。

なぜそんなことを言われてまで派遣なんかで働き続けなければならないのか?私なら最大限迷惑をかけてバックレて辞めてやりますね。

「派遣さんもどうぞ使ってください!」と気前よく言ってくれる派遣先であれば「ここで長く働いてもいいな」と思えますが、こんなひどい扱いをされたら、長く働く理由もなくなります。

むしろ転職口コミサイトに悪評を巻き散らして、復讐してやったほうが良いでしょう(笑)。

派遣にひどい扱いをしてくる企業側の自己責任ですから、躊躇なくやったほうが良いですね。

自動販売機を使わせて貰えない

あとは自動販売機を使わせてもらえないというのも派遣への酷い扱いとしてはよくあるパターンです。

こちらも社内の自動販売機は、会社が自社の社員のために費用を一部負担して安く提供しているケースも多いです。

100円だったり80円だったり。

 

ただ外の自販機と値段が変わらない場合は、会社の利益のために普通に使えるケースが多いようです。

私が以前いた派遣先でも「派遣は自動販売機使うな!」と言われてましたが、ムカつくので私はこっそり使ってましたけどね(笑)。

どうせバレませんし、喉が渇いたんですから仕方ないでしょう。

派遣を差別するようなろくでもない企業の言うことを聞く必要はありません。

それで呼ばれて問題になるようであれば、派遣先なんていくらでもあるんですから、別の派遣先に行きましょう。

エレベーターを使わせて貰えない

あとはエレベーターを使わせてもらえないというのもよくあるパターンです。

これについては完全な嫌がらせだとは思いますが…。

ただ中には来客用のエレベーターと社員用のエレベーターが分かれていて、来客用の方は使うなというパターンはありますが…。

派遣はエレベーター自体一切使用禁止という理不尽な会社もあるようですね。

 

さすがにこんな派遣先には当たったことはありませんが…。

これについては完全に派遣社員へのひどい嫌がらせだと思いますので、そんな酷い派遣先にしがみつかずにさっさと別の派遣先に行きましょう。

仕事を教えて貰えない

あとは仕事を教えてもらえないなんていう酷い扱いをされるケースもあります。

そもそもあんたの会社が人が欲しいというから派遣されてきたのに、仕事を教えてもらえないなんて意味不明ですが…。

そもそも派遣社員に頼らざるを得ない会社というのは、深刻な人手不足に陥っているケースが多いです。

だからこそ割高な派遣料を払ってでも派遣社員なんて呼ぶわけですからね。

高い金を払っているのに現場の人間はそんなこと知りませんから、教える余裕がなかったりします。

 

特に派遣なんて突然バックレで辞めたりすぐに辞めたりしますので、仕事を親身に教えても無駄だったりしますからね。

私も正社員で働いていて派遣を使っていたことがありますが、まぁすぐに辞めるので新しい人が来ても新しい仕事を教えるのが面倒でしたからね…。

交通費が全く出ない

あとは派遣会社側の問題ですが、交通費が全く出ないというのも派遣社員の扱いとしてひどいよくある事例です。

最近はこういったことが問題になって、交通費を一部支給する派遣会社も徐々に出てきましたが、まだまだ交通費を全然支給しない派遣会社は多いです。

まぁ正社員でも会社によっては交通費を全然支給してくれない会社はありますけどね。

ただ派遣社員ですと、派遣会社の都合で結構遠方の派遣先に派遣されることもあります。

それでも交通費は出ないのはかなりひどいですよね。

派遣なのに副業禁止

あとはこれも派遣会社側の酷い事例ですが、派遣なのに副業禁止という信じられない会社もあります。

正社員であれば別ですが、派遣なんて雇用も安定していませんし、いつクビになるかわかりませんからね。

私は正社員でも副業して、収入源の分散化を図るべきだと思いますが…。派遣なんてなおさらです。

恐らく派遣会社は、ずっと奴隷でいてもらいたいんでしょう。

副業禁止にしているってのはそういうことです。

 

結構大手の派遣会社でも副業禁止にしている会社はありますね。

まあ日本なんて派遣会社は世界トップクラスの多さですし、こんな派遣を物としか扱っていないような派遣会社にしがみつく必要などありません。

別の派遣会社に変えてしまった方がいいでしょう。

大手を振って副業できるのが、派遣社員などの非正規雇用の唯一にして最大のメリットです。

人手不足だから辞めさせない

派遣ですと、突然契約を切られたりするケースが多いんですが…。

最近は少子高齢化による生産年齢人口の減少によって人手不足に陥っている会社が多いです。

今は不当解雇のトラブルよりも辞めさせないトラブルが増えてきているんです。

派遣もそれは例外ではなく契約満了になるのに辞めさせてくれないなんていう事例も増えてきています。

 

そもそも派遣先の社員じゃないんですから、契約が切れたらそこで終わるのが当たり前なんですが…。

派遣法を全く理解していないような人も多いですし、ずっと派遣で低賃金で働いてくれると勘違いしてる人が多いです。

そもそも大の大人を長期間、派遣なんていう不安定な身分で働かせることなんて、そもそもできるはずがないんですよ。

気にせず辞めて、もっと安定した仕事を探しましょう。

酷い扱いをしてくるクソ派遣先への逆襲策は?

上で述べたように派遣社員への酷い扱いは色々とある傾向にあります。

ですがそんな酷い派遣先にしがみつく必要もありませんし、今は派遣先も派遣会社も派遣以外の仕事も沢山ありますからね。

酷い扱いをしてくるクソ派遣先への逆襲策についてまとめてみましたので、参考にしてみてください。

別の派遣先に変える

そんなにひどい扱いをしてくる派遣先であれば、しがみつく必要なんてありません。

さっさと別の派遣先に変えてしまいましょう。

派遣の担当に言えば割と派遣先は契約途中でも変えてくれます。

 

ただまぁ派遣の担当も、「契約期間中だから辞めさせない」なんて言ってきたりもしますけどね…。

その場合は

  • じゃあもう派遣辞めます
  • 派遣会社ごと変えます

とか言えば、慌てて別の派遣先を紹介してくるでしょう。

そもそも最近は派遣会社も人手不足で倒産する会社が増えてきていますし、派遣会社としては1人でも多く派遣した方がピンはね出来て儲かりますからね。

あなたにその派遣会社で働くこと自体を辞められてしまうと、儲からなくなってしまうんです。

まぁ派遣社員としては通す派遣会社なんてどこでもいいわけですから、別の派遣先に変えてくれないようであれば、別の派遣会社に変えましょう。

バックレて即刻辞める

あとそんなに酷い扱いをされているのであれば、社会人として常識的な対応をする必要はありません。

なので、バックれてソッコー辞めてしまうというのも手段の一つです。

というか私も派遣の仕事をバックレて辞めたことはありますね…。

 

こんなこと言うと損害賠償請求されるぞ!なんてことを言ってくる方もいますが…。

派遣のバックレごときで損害賠償を取るのはかなり難しいです。

訴える側は、派遣社員がバックれたくらいでどの程度の損害が出たのか?立証しなくてはいけないのです。

バックレが発覚した時点で何の対策もしなかったのであれば、それはあちらの過失ですし、自己責任というほかありません。

「ウチの会社は派遣社員一人がバックレただけでこんなに損害が出ました!」ということを立証しなくてはならず、つまりは「ウチの会社は人材マネジメントができていない無能企業です」と自ら言っているのと同じです(笑)。

まぁ大した金額は取れないでしょう。裁判費用を考えれば確実に赤字です。

私もバックれたあと問題なく再就職できましたし、そんなにひどい奴からされてるのであれば、ここまでやって早く辞めた方が良いかもしれません。

派遣会社ごと変える

あとは上でも述べましたが派遣会社ごと変えてしまうというのも手段の一つです。

派遣先を変えてくれないのであれば、派遣会社ごと変えるしかありませんし。

バックレたり強引に辞めたりするとその派遣会社からもう仕事紹介してくれなくなったりしますからね。

まぁ私はバックれた後も、翌週には同じ派遣会社から仕事の紹介の電話がかかってきましたが…。

特に今は人手不足ですから、あまり手段を選んでいないのかもしれません。

 

派遣会社によって同じ派遣先でも時給も変わってきますからね。

他の手当てなどの待遇も違ってきます。

転職口コミサイトに実態を暴露する

そんなに派遣先でひどい扱いをされたのであれば、それをネット上でシェアして、第2第3の被害者が出ないようにした方が良いかもしれません。

転職口コミサイトに実態を暴露してしまうのも手段の一つです。

それを見た求職中の方は「この会社はやめておこう」と考える可能性が高いですし、クソ派遣先に復讐することにもつながります。

【転職会議】企業の口コミ・評判・求人が豊富な転職サイト

 

派遣を大事にしないような反社会的な企業は、社会全体で倒産に追い込むくらいでないとダメだと思います。

派遣社員への扱いが酷い会社は、正社員への扱いも酷い傾向にありますからね。

派遣なんて長くやるもんじゃない!早めに正社員転職を

正直派遣なんて長くやるもんではないと思います。

あなたのように酷い扱いをされるケースが多いですし、私もそうでした。

ただそこで頑張っても派遣なんていつ切られるか分かりませんし、ボーナスもありません。

昇給しても時給が10円とか20円上がる程度で全く報われません。

 

幸い最近は転職も一般的になってきていますし、人手不足の会社も多いです。

派遣などの非正規雇用の職歴しかない方でも、今は正社員になりやすくなってきているんです。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

早めに酷い扱いをされる派遣なんて足を洗って、正社員の仕事を探しておいた方がいいでしょう。

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥ってきているため、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

30代の仕事の悩み30代派遣社員
30代からの転職!念願のホワイト企業への転職を成功させるには?
テキストのコピーはできません。