- 派遣って頑張るだけ無駄だよね…
- 頑張っても報われないし…
そんな考えをお持ちの方は、今のご時世珍しくないと思います。
私も派遣で働いていた経験があるのでわかりますが、やはり派遣の仕事なんて頑張るだけムダです。
頑張れば正社員登用されたり給料がどんどん上がっていくのであれば別ですが、派遣なんて使い捨てですからね。
頑張ったところで、不況が来たらあれこれ適当な理由をつけて派遣切りされるのがオチです。
むしろ派遣で頑張ってしまうと、企業が非正規の使い勝手の良さを学習してしまい、正社員で雇わなくなって社会にも迷惑がかかります。
私の周りにも派遣で働いている人、働いていた人がいますが、正社員登用された人なんてほとんどいませんね。
この記事では、派遣で頑張るのは無駄な理由について紹介します。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
派遣で頑張るのは無駄な理由!頑張っても給料も上がらず搾取されるだけ!
私も派遣で何度か働いてきましたが、本当に頑張るだけ無駄ですね。
そもそも派遣先では「派遣さん」扱いされて差別的な扱いをされたりもしますし、派遣会社の担当からは見下されたりしていて、そもそも頑張ろうという気すら起きません。
派遣会社にとっては派遣社員は大事な商品なのですが、そういう考えを持っている派遣の担当者なんてほとんどいませんでしたね。
そもそも派遣の担当者は離職率が高いため、常にピリピリしていて派遣社員を大事に扱わない傾向にあります。
派遣なんてあくまでも一時的な仕事を割り切って、バイトよりも更に気楽な感じで適当に働くのであればいいと思いますが、長くやるものではないと思います。
派遣で頑張るだけ無駄な理由について紹介しますので、参考にしてください。
派遣で頑張っても正社員登用なんてされない!正社員募集してる会社を受けたほうが手っ取り早い
派遣で頑張るだけ無駄な理由として、派遣で頑張っても正社員登用なんてされないことを挙げられます。
中には派遣で頑張って正社員登用を狙っている派遣社員も珍しくありませんが…。
私も様々な会社で働いてきましたが、正社員登用された派遣社員なんてほとんど見たことがありません。
まぁもちろん会社によりますし、待遇が悪く人手不足が深刻な中小零細企業ですと、割と正社員登用されやすい傾向にあります。
ただ、そういう会社は給料が低いのでハローワークで募集をかけてもあまり人が来ず、普通に受けても受かる可能性が高いと思いますが…。
しかし、大企業の派遣社員だと正社員登用なんてあまりないですね。
大企業ならば志望者がたくさんいますので、派遣を正社員登用するより正社員で募集をかけたほうが良い人材が来る可能性が高いからです。
そもそも正社員登用なんて狙うよりは、正社員で募集をかけている会社の採用試験を受けた方が手っ取り早いです。
最近は派遣の職歴しかなくても、積極的に採用してくれる会社も増えてきています。
帝国データバンクの2022年10月の調査によると、51.1%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、特に情報サービス業を含む8業種では60%以上と深刻な人手不足となっています。
というか派遣の職歴というのは、どっちかと言えばマイナスなので、派遣で長く働いてしまう前に早めに正社員になっておいた方がいいです。
というか別に履歴書や職務経歴書に馬鹿正直に雇用形態を書く必要もないので、面接に進んでから、面接官に聞かれた場合にのみ答えれば問題ありません。
派遣の仕事を頑張っていても、些細な理由で理不尽に派遣切りされる
派遣で頑張っても無駄な理由として、頑張ったところで些細な理由で理不尽に派遣切りされるからということが挙げられます。
「優秀な派遣ならクビを切られない!」なんてことを言う人もいますが、そもそも派遣というのは首が切りやすいから使っている訳で、優秀だろうが無能だろうが不況が来れば真っ先に切られます。
そもそも一時的な需要に対応するためだったり、後腐れなくすぐに切れるから派遣なんて使うわけです。
派遣で頑張ったところで正直無駄ですし、派遣先としてもそんなに頑張られても報いることができないので、正直困ると思います。
未だに「頑張っていれば絶対誰かが見てくれる!」なんておとぎ話やファンタジーのようなヨタ話を信じている人もいますが、直接雇用ならまだしも派遣なんて無慈悲に切られるだけです。
正社員になりたいのであれば正社員を募集している会社を受ければいいのです。
派遣で頑張ると正社員で雇う会社が減り、社会にとっても害悪
派遣で頑張るだけ無駄な理由として、派遣で頑張ってしまうと正社員で雇う会社が減ってしまい、社会にとっても害悪だからということが挙げられます。
派遣なんかで頑張ってしまうと、派遣を使う企業は
- 正社員はいらないな!
- 派遣社員で十分だな!
- すぐに切れる派遣で業務を調整した方がいいな!
と考えるに決まっています。
そうなると、多くの会社が正社員ではなく派遣で雇おうと考えるでしょう。
派遣は給料が低い傾向にあり、雇用も安定していないため、派遣が増えたら今よりも更に不景気になってしまうでしょう。
低年収で非正規の男性ほど未婚率も高い…というのは様々な統計データが証明しているため、社会にとっては派遣社員が増えるのは害悪以外の何物でもありません。
あなたが派遣なんかで頑張ってしまうと社会にも迷惑が掛かりますので、派遣で頑張るのはやめましょう。
派遣で頑張っても給料も上がらずボーナスもない
派遣で頑張るだけ無駄な理由として、派遣で頑張っても給料が上がらず、ボーナスもないということが挙げられます。
正社員であれば仕事を頑張れば昇給していったり、ボーナスの査定が良くなったりする可能性があります。
しかし派遣ですと、いくら頑張っても給料なんて上がりませんし、ボーナスもありません。
時給が上がっても十円とか二十円とか、雀の涙程度です。
あなたが頑張っても収入が増えない割に、派遣先と派遣会社が儲かるだけですので、搾取されるだけです。
派遣なんかで頑張るよりは、副業にでも力を入れたほうが遥かに有意義ですし、手っ取り早くお金になります。
派遣先の会社は「派遣なんて使い捨て」と考えているから
派遣で頑張っても無駄な理由として、派遣先の会社は「派遣なんて使い捨て」と考えているからということが挙げられます。
そもそもなぜ派遣で雇うかといえば、何かあったらすぐに首を切ることができるからです。
ずっと雇うほどでもないが一時的な需要に対応するためだったり、正社員で雇うほどではないと考えている場合に派遣を使おうとする場合が多いです。
ぶっちゃけて言えば「派遣なんて使い捨て」と考えてる会社が多いので、あまり頑張られても派遣先の会社もちょっと困る可能性があります。
まぁ何かあったら真っ先に切られますので、本当に頑張っても無駄だと思いますよ。
所詮使い捨てです。
直接雇用な分、バイトやパートの方がまだ扱いはマシだと思いますよ。
仕事が見つかりやすく辞めやすいのが派遣の唯一のメリット!長く続けるものではないから
派遣で頑張るだけ無駄な理由として、仕事が見つかりやすく辞めやすいのが派遣の唯一のメリットだからということも挙げられます。
派遣社員という働き方でメリットがあるとすれば、正直これしかないと思います。
派遣なんて長く続けるものではありませんし、一時的にバイト的にやったりする場合以外は利用価値はありません。
或いは、長くブランクがあるニートの方が、どこでもいいから働き出して空白期間をロンダリングする場合に派遣会社を使う場合などは、賢い使い方だと思います。
派遣なんて前職調査もほとんどしない場合が多いので、顔合わせさえ乗り切れば働き始めることができますからね。
私の知り合いにも10年近くニートしていた人がいますが、適当に職歴をねつ造してすぐに派遣で採用され、今は契約社員で働いています。
あとは、仕事が長続きしない人が転々と食い繋ぐには良いかもしれません。
そもそも頑張って長く続ける働き方ではないため、頑張るだけ無駄です。
派遣なんかで頑張ってしまうと、派遣のメリットを生かせないのです。
派遣で頑張るだけ無駄!派遣なんか今すぐ辞めて正社員の仕事を探そう
派遣の仕事で頑張るだけ無駄な理由についてまとめてきました。
職業差別につながる可能性があるのであまり言いたくないですが、本当に「派遣なんて使い捨て」と考えたり、派遣社員をゴミ扱いしてる企業が多いので、本当に頑張るだけ無駄だと思います。
頑張って報われた派遣社員なんて見たことがありません。
会社によっては、派遣の職歴しかなくても正社員で普通に雇ってくれる会社もあります。
派遣なんて続けるだけ、職歴としてはどちらかと言えば不利です。
一日でも若いうちに、正社員の仕事を探しておいた方がいいでしょう。