- 派遣の仕事をバックレてしまった!
- その後はどうなっちゃうの!?
そういった悩みをお持ちの方も今のご時世珍しくないと思います。
私も派遣社員で職場をいくつか経験したことがありますが、派遣への扱いが酷い会社が多かったですね。
人間扱いされなかったり、きつい力仕事ばかり押しつけられたり、交通費が出なかったり。
私も派遣の仕事を一日でバックレたこともありますが、その後普通に別の仕事や正社員の仕事を見つけた経験があります。
「派遣をバックレたら二度と再就職できない!」なんて大嘘を平然とつく人もいますが、別に余裕ですね。
特に最近は人手不足の会社が多いため、定年後の高齢者ですらフルタイムパートくらいは見つかっていますからね。
この記事では派遣をバックレたその後のよくある事例と、その後の再就職の方法などについても解説しました。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
派遣の仕事をバックレてしまう人は少なくない
最近はあなたのように、派遣の仕事をバックレてしまう人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
寝坊したので派遣をバックレて、底辺の仕事ランキングの上から順に求人応募していったら半日が終わっていた
正式に派遣をバックレた。I’m fired!
ちょっと愚痴になってしまうんだが
何故2日目で派遣をバックレることにしたか
割と最近、地元で某大手コールセンターでバイトをしていたが座学研修5日間、OJT3日間でやっと現場に出た
なおこの期間に3人来なくなった
昔派遣をバックレて車でひとり旅に出かけた帰り車とパトカーが停まっていた。
その車の前にひき肉が広がっていた。
何も感じなかったけど
それ絶対人間だよね。
違ってもどっちにしろ何か死んだことには変わりない。
また派遣バックレちゃったわ
こんなクズでも派遣ならすぐ見つかるから全く危機感がない🤣
人手不足万歳!😜
こんな意見が散見されますね。
世間では「派遣をバックレたら二度と仕事見つからない!」なんて言う人もいますが、普通にみんなその後次の仕事を見つけていますね…。
まぁバックレなんて良くないのでやらないほうがいいですが、別に人生終わるとかそんなことはないようです。
派遣の仕事をバックレると、その後どうなってしまうのか?
私も派遣の仕事をバックレた経験があるのでわかりますが、まぁろくなことにならないのは確かです。
普通に辞めるのが一番いいのは間違いありませんが、たかが派遣ごときで精神を病んだりするのは割に合わなさすぎます。
まぁバックレなんてすると世間的にはクズとか言われますが、派遣会社や派遣先の会社も大概ですよ。
長く働いて欲しいならもっと丁重に扱え!とも思いますし。
派遣の仕事をバックレた後よくありがちなことについて解説しましたので、参考にしてみてください。
電話が猛烈にかかってくる
派遣の仕事をバックレてしまうと、当たり前ですが電話が猛烈にかかってきます。
私も派遣の仕事をバックレた時は、派遣の担当から電話がガンガンにかかってきましたねw
まぁ無視しましたが。
ちなみに、履歴書の緊急連絡先などに実家の連絡先などを書いていると、そちらにも電話がいきますw
まぁ気にしない人ならば別にいいですが、気にする場合は後でフォローは必要かもしれません。
派遣の担当が家にくる
電話だけでは済まず、バックレた後は派遣の担当が家にくることも珍しくありません。
特に社会保険に加入している場合、手続きのためにも本人と連絡をつける必要がある場合があるからです。
保険証を返却しないと社会保険脱退手続きができませんし、年金手帳を預けているケースもありますからね。
まぁ日雇いとか短期の派遣でまだ入社間もない場合は、そのまま放置されるケースもあります。
バックレなんてよくあること!何もなく放置されることも
正直派遣のバックレなんて、結構よくあることです。
派遣の担当や派遣先の人間も「またか」程度で諦め、粛々と別の人間を手配するケースも珍しくありません。
そこで連絡付けたり責任を追及してもあまり意味がありませんし、バックレ程度で損害賠償なんてとれる可能性はかなり低いですからね…。
退職の手続きに問題がなければ、そこまで追求してきません。
ちなみにこれは派遣に限らず、バイトや正社員でもそうです。
以前私が働いたブラック企業では、あまりに短期間にどんどん人が辞めていくため、バックレが起こったらすぐに諦めて次の人材獲得のために動いていましたね。
まぁ一応電話くらいはしましたが、辞めていく人間に時間を使うのはムダですからね。
退職手続きをしないと社会保険の請求だけ来る
派遣をバックレるのは良いですが、ちゃんと退職の意志は何らかの形で告げておいた方が良いです。
でないと派遣会社も退職の手続きに入れません。
一番重要なのは、社会保険に入ってる場合の社会保険喪失手続きですね。
保険証を返さないと、派遣会社も社会保険脱退手続きができません。
社会保険に入っている場合、バックレた後は退職届と一緒に保険証もすぐに郵送しましょう。
でないと一向に会社が退職の手続きに入れず、給料がないのに社会保険料だけは発生し続け、あなたに会社から請求がきます。
私の知り合いがそんな状況に陥ったことがありますので、ちゃんと退職手続きだけはできるようにしましょう。
社会保険に入れてくれず国保ならいいですが、最近はフルタイムで働いてれば大抵は派遣でも社会保険に入れてくれる場合が多いですからね。
派遣会社のブラックリストに載る
バックレなんてことをしでかしてしまうと、当然ながら派遣会社としても「あんな奴雇うんじゃなかった」と考えます。
派遣会社のブラックリストに載ってしまい、もう二度と仕事を紹介されなくなる可能性が高いです。
しかし、これはあくまでもその派遣会社だけで、せいぜいそのグループ会社くらいまでしかブラックリストなんて共有できません。
世間では「他の派遣会社でもブラックリストを共有しており、二度と派遣で働けない」なんて勘違いしてる人がいますが、さすがにそこまでではありません。
別の派遣会社に登録すれば問題なく仕事を紹介してもらえます。
そもそも派遣なんて働き方はやりたがる人も少ないため、そんなことをしていたら派遣スタッフが確保できなくなってしまいます。
人手不足のためすぐに別の派遣先を紹介されることも
派遣の仕事をバックレてしまうと、普通はもうその派遣会社からは仕事を紹介してもらえなくなることが多いのですが…。
最近は派遣社員も人手不足になっており、派遣社員なんてなかなか集まらなくなってきています。
比較的知名度もあり待遇も良い大手の派遣会社であれば別ですが、中小零細の派遣会社となるとなかなか人も集まりません。
最近は派遣スタッフが集まらず、潰れる派遣会社も増加してきています。
なので、バックレなんてしでかしても、その後何事も無かったかのように仕事を紹介してくるケースもあります。
私が以前派遣の仕事をバックレた時は、翌週にはその派遣会社の担当から次の仕事の紹介電話がかかってきましたよ。
派遣会社としては、一人でも多く派遣社員を送り込めばずっとピンハネできて儲かりますから、誰でもいいのかもしれません。
まぁ通常は考えられないことですが、こんなの本当に派遣会社によります。
まぁ気まずいですし派遣会社なんて他にもたくさんありますから、これからも派遣を続けるにしても別の派遣会社にしたほうがいいと思います。
損害賠償請求するぞ!と脅される
派遣のバックレなんてことをしでかしてしまうと、「損害賠償請求するぞ!」なんて脅されるケースもあります。
そこでビビって、頭を下げて派遣先に戻って働き続ける方もいますが…。
ですが正直、派遣のバックレごときで損害賠償なんてなかなかとれませんよ。
そもそも派遣一人のバックレごときで、どの程度の損害が発生したのか?訴える側は立証しないといけません。
バックレが発覚した時点で何も対策をとらなかったなら、それは会社側の過失であり自己責任でしょう。
仮にとれてもせいぜい一日ぶんの日当くらいでしょうし、裁判費用を考えれば赤字です。
そもそもバックレが起こるような会社は労働基準法違反をいくつもしているケースが多く、逆に労働者側に労働審判を起こされ、逆襲されるケースも珍しくありません。
労働基準法をキッチリ守っているホワイト企業では、普通はバックレなんて起こりません。
ブラック企業の肩を持つほど裁判所も甘くありませんので、あまり気にしなくて良いでしょう。
SNSに晒されるケースも
普通ならばありえませんが、派遣の担当や派遣先の人間が、腹いせにSNSに晒すなんていう事例もあります。
派遣ではありませんが、Twitterなどをやっていて、そういう事例を見たことがありますね…。
「こいつバックレたクズです!」みたいに、履歴書の写真や実名を一緒に晒している事例は見たことあります。
まぁ当然ながら炎上してましたが…。
- あなたの会社がブラックだからじゃないですかw
- Googleの口コミだと散々ですよw
- 会社のアカウントでこんなことすると信用無くしますよ
とか言われてツイ消ししてましたね。
まぁさすがにここまではしないと思いますが、こういう事例も希にあります。
派遣をバックレた後、無難に再就職するには?
派遣のバックレなんてしでかしてしまうと、自己嫌悪に陥ってしまう方も多いと思います。
やってることがやってることですからね…。
ただ今は仕事は多い傾向にありますし、別に派遣のバックレなんてしても仕事はすぐ見つかると思います。
無難に再就職する方法を解説しましたので、参考にしてみてください。
退職手続きだけはやっておく
派遣のバックレはまぁ仕方ないですが、退職の手続きはちゃんとしましょう。
上でも述べましたが、ちゃんと退職の意志を告げないと派遣会社も退職の手続きに入れません。
特に社会保険に入っている場合は、脱退手続きをしないといつまでも社会保険料が発生し続けます。
まぁ郵送でもいいですが、
- 退職届
- 保険証
- 社員証
これらは送っておいた方が良いかもしれません。
最近は退職代行業者などもありますので、なんとか退職の手続きだけは済ませるようにしましょう。
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
派遣の退職理由は捏造し見栄えをよくする
派遣のバックレなんてしたということは、前職がその派遣社員ということになっているわけです。
一日とか一週間程度の短期なら履歴書に書かなくても良いですが、数ヶ月とかそこそこ長期の場合は、履歴書に書く必要が出てきます。
再就職活動をする時に前職の退職理由を聞かれますが、さすがに「前職の派遣は嫌になってバックレました!」なんて言えないでしょう。
なので、退職理由は適当に捏造し、見栄えを良くしましょう。
まぁ派遣なので、正社員の面接を受ける場合などは「派遣は不安定だったので」とか言えば行けると思いますが。
前職の派遣会社に電話でもされない限り大丈夫だと思いますし、今は個人情報保護法で前職調査も原則違法になりましたからね。
まぁ要領よく仕事を探していくしかないでしょう。
社会保険履歴の辻褄が合えばバレないので心配しなくていい
職歴をいじった場合にバレる可能性があるのが、社会保険履歴です。
派遣でも長期間やってたなら堂々と履歴書に書けばいいと思いますが、短期でバックレた場合は短期離職が気になりますからね。
しかし社会保険なんて今どきバイトでも入れますし、短期の社会保険履歴があったとしても「つなぎで派遣バイトしてたが就職決まったから辞めた」って体にしておけばなんの問題もありません。
2022年4月からは年金手帳も廃止になったため、「年金手帳に社会保険履歴が印字されていてバレる」という可能性もなくなりましたので、更にバレにくくなりました。
気にせずにさっさと次の仕事を探せばいいでしょう。
仕事はたくさんあるので、すぐに転職活動を始める
派遣のバックレなんてことをしてしまったとはいえ、今は仕事はたくさんある傾向にあります。
なので、すぐに転職活動を始めましょう。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、人手不足に陥っている会社も多いです。
今は派遣社員なんて不安定で待遇が悪い仕事にしがみつかなくても、正社員の仕事もたくさんあります。
帝国データバンクの2022年10月の調査によると、51.1%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、特に情報サービス業を含む8業種では60%以上と深刻な人手不足となっています。
バックレなんてしてしまうと自己嫌悪に陥りがちですが、めげずに次の仕事を見付ければ何の問題もありません。
一日でも若いほうが転職には有利ですから、早めに動いておいたほうが良いでしょう。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
派遣のバックレなんてしてしまうと、電話がかかってきたり家に派遣の担当が押し掛けてくるケースが多いです。
あとはまぁ退職の手続きだけはしっかりしておいたほうがいいですね。
退職の意志さえ何らかの形で告げて保険証を返却すれば、後は派遣会社が勝手にやるとは思いますが。
バックレなんてすると「これから先働けるのか?」なんて不安になりがちですが、まぁ今は仕事は他にもたくさんあります。
あまり落ち込んでいても意味がありませんので、早めに切り替えて新しい仕事を探しましょう。