派遣はやめたほうがいい8つの理由!今のうちに正社員になった方がいいよ!

 

  • 派遣の仕事しようとしてるけどやめた方がいいかな?
  • っていうか派遣で働いてるけど長く続けるべきじゃない気がする…

そんな悩みをお持ちの方は今の御時世珍しくないと思います。

 

仕事を探すと派遣の仕事が多いため、あなたのような悩みを持つ方は多いかもしれません。

私も何社か派遣で働いたことがありますが、正直あまり長く続けるものではないと思いますね…。

派遣なんていつ切られるかも分かりませんし、派遣社員独特の差別的な扱いをされたりもします。

派遣は雇用が不安定なので、生活の不安もありますからね。

 

この記事では派遣はやめておいた方がいい理由について紹介します。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

派遣はやめておいたほうがいい!派遣はやめとけ!と考える人は多い

やはり派遣社員となると不安定ですし、やめておいたほうがいいと考える人が多いようです。

ネットやSNSを見てみても、

ちなみに派遣で働くのはできればやめたほうがいい、

派遣の倉庫バイトは頭がおかしくなる

 

今求人派遣しかみてないんだけど色々調べると派遣はやめたほうがいいとかデメリットが多いとか書いてあって落ち込む。

分かってはいるけど今は正社員で探す気力ないし超短期離職だから正社員はどっちにしろ無理な気がする。

選ばなければ正社員でもあるだろうけど…

 

ふとその時登録してた派遣会社の名前をグーグルに入力してみたら
・〇〇 危ない
・〇〇 評判悪い
・〇〇 やめたほうがいい
と期待を裏切らないサジェストが出迎えてくれて感動してしまった

 

世帯主で派遣は絶対やめたほうがいいと思う。

搾取されて守られないし、生きるためとはいえただ失われた時間だった😭

❄️転職も本当に不利💦

 

SESなどの中間中抜き奴隷的な仕組みはほんとやめたほうがいい

派遣もね

こんな意見が散見されますね。

私も派遣で何社か働いたことがありますが、扱いも酷く職歴が汚れただけでしたし、ただの時間の切り売りでしたね。

派遣はやめたほうがいい理由とは?

私も派遣社員をしていた経験がありますが、まぁあまり周りの人にはオススメできませんね。

今無職やニートなどをしていて仕事探しが面倒くさいというのであれば、社会復帰のリハビリにバイトをがてらやってみるのは良いかもしれません。

派遣なんて登録すれば勝手に仕事を紹介してくれて、顔合わせだけ乗り切れば働けますからね。

そうやって社会復帰のきっかけとして使うのであれば良いとは思いますが、まぁあまり長く続けるものでもないと思いますね…。

派遣はやめておいた方がいい理由を紹介しますので、自分の状況と照らし合わせて参考にしてみてください。

派遣先の都合でいつ切られるかわからない

派遣社員はやめておいた方がいい理由としては、派遣先の都合でいつ首を切られるかわからないということが挙げられます。

今は人手不足の御時世なので、あまり派遣切りというのは聞かない傾向にありますが、まだまだ結構行われていますね。

何年間か働いたら直接雇用にしなければならないとか言う縛りもできましたので、その前に切られるというのはよくあるパターンです。

 

幸い今は派遣先はいくらでもあるので、また新たな派遣先は割と紹介してくれやすいですが…。

また新たな人間関係を築いていかなければいけないため面倒くさいです。

これまで積み上げてきたものが崩されるリスクがあるのがでかいですね。

ボーナスがなく年収が低くなりがち

あとは派遣はボーナスがないのが致命的です。

派遣ですと時給はそこそこ高い傾向にありますので、バイトやパートなどよりは給料が高くなる傾向にありますが…。

月給で見れば正社員並みに貰っている方も珍しくないかもしれません。

 

ただボーナスがないのが致命的なんですよね。

大抵の正社員は月給はそれほどではないけどボーナスが結構出るので、年収ベースで見ると稼ぎが結構あるという状況になっている人が多いです。

派遣ですとそのボーナスがありませんので、年収が低くなりがちなんですね。

まあ女性ならばまだ良いかもしれませんが、男性ですと特に婚活などで年収を見られるため年収が低いと不利です。

派遣は交通費がほぼ出ない

何気に致命的なのが、派遣は交通費がほぼ出ないということです。

派遣会社によっては最近は交通費をちゃんと出してくれる会社も出てきましたが、まだまだ交通費が全く出ないという派遣会社も珍しくありません。

特に派遣で長く働いていたり同じ派遣会社を使っている人ですと、いくつか派遣先を転々としている人も多いですが…。

遠方の派遣先を紹介されたりして、交通費が結構かかるという状況に陥っている方も珍しくありません。

遠方の派遣先に紹介されてしまった人ですと、何気に結構致命的ですね。

まあダメな会社ですと、正社員でも交通費が出ないような会社もありますが…。

フリーター扱いで世間体が悪すぎる

あとは派遣社員なんて世間的にはフリーター扱いされる傾向にあります。

つまりは世間体が悪すぎるんですね。

世間の人達に「派遣社員で働いてます!」なんて言うと、

  • 正社員になった方がいいぞ!
  • いつまでフラフラしてんだ!
  • 将来生活保護だけはもらうんじゃねえぞ!
  • キリギリスだな!
  • 真面目に働け!

こんなこと言われる傾向にあります。

まぁ女性であればまだ良いかもしれませんが、男性で派遣社員なんてなったら相手の女性に敬遠される傾向にありますね…。

派遣なのに副業禁止の会社すらある

派遣などの非正規雇用の仕事は大手を振って副業や掛け持ちがしやすいのがメリットなんですが…。

なんと派遣なのに副業禁止という信じられないような会社すらあります。

バイトやパートなどの直接雇用ですと割と少ない傾向にありますが、調べてみると結構派遣なのに副業禁止という会社はあるようですね。

派遣なんて特に首を切られやすく雇用も不安定なんですから、副業でもしてどんどんリスクヘッジをしていくべきだと思いますけどね。

まあそれだけ派遣会社が派遣社員の事を奴隷扱いしているということでしょうね…。

派遣先で差別される

あとは派遣先で差別されるということも挙げられます。

私も派遣社員で働いたことがありますが、まぁ派遣先の正社員に差別されたり派遣先のパートさんに酷い扱いをされたりしましたね…。

  • 派遣は食堂使えない
  • 派遣は自動販売機を使えない
  • 派遣はエレベーターを使えない
  • 派遣には仕事を教えない

などなど。

 

まぁ食堂や自動販売機は会社が負担していたりするので、派遣が使えないのは当たり前!なんて正論を言われたりしますが…。

そんな差別されたら嫌な気持ちになるだけですから、さっさと辞めちゃいますよね。

実際私もさっさとそんな派遣先はやめましたし、正論なんて言われてもムカつくだけだから最大限迷惑かけて辞めますね。

正直派遣先では直接雇用のバイトやパートさんの方が立場は上ですので、更に肩身が狭く働きづらいです。

派遣会社も見下してくる

あとは味方であるはずの派遣会社ですら、派遣社員のことを見下してくる傾向にあります。

世間的には派遣社員なんてフリーターみたいな感じで思われていますし、派遣の担当もそんな感じで見てきますね。

  • もっと危機感を持った方がいいですよ!
  • そんなんじゃ通用しませんよ!
  • もっと派遣先に貢献しましょう!
  • 仕事があるだけありがたいですよ!

こんな感じで見下してくる傾向にあります。

実際これらのフレーズは派遣のクソ担当に言われたことがありますね…。

派遣の担当はこういう風に言って、派遣先で理不尽なことがあっても泣き寝入りさせようとしてくるのです。

 

まあ派遣なんてロクなもんじゃありませんので、他に仕事があるならやめておいたほうがいいです。

一時的にバイト的にやるならいいですが、あまり長く続けない方がいいです。

職歴として評価されにくい

あとは派遣というのは、職歴として評価されにくい傾向にあります。

特に派遣先を転々としているような方ですと、「職歴になんて書いたらいいんだ」とまず悩む人が多いです。

派遣先の業種が一貫していないような人ですと尚更です。

それに世間的には「派遣などの非正規雇用は職歴にならない!」なんて事を言う人もいますし。

正社員の職歴に比べて評価されにくい傾向にあるのは確かですね。

しかし履歴書や職務経歴書に雇用形態まで書く必要はない!やり方次第

しかし、別に履歴書や職務経歴書に雇用形態まで書く必要はありません。

「〇〇株式会社 入社」とだけ書いておけばなんの問題もないので、面接の際に聞かれたら答えれば良いです。

そもそも最近は「派遣会社の正社員として雇用され、他の企業に派遣される」なんていう意味不明な働き方も増えているため、派遣だからと言って正社員ではないとも限りません。

もともとIT業界などでは正社員の派遣や請負って昔から当たり前のようにあったので、別に最近出てきた働き方でもないのですが…。

 

面接官もそんなこと知らないケースが多いため、「正社員でした!」って言ってもどうせバレない可能性はあります。

むしろ説明しても頭に「?」マークが浮かぶばかりで、ちゃんと理解してもらうほうが難しいかもしれません。

派遣の担当すらよく理解していないケースもありますから、都合よく相手が良い印象を持つよう勘違いさせればいいでしょう。

今なら正社員の仕事も多い!早めに正社員になろう

色々と述べた通り、やはり派遣社員なんてあまり長く続ける働き方ではありません。

一時的に就職活動のつなぎとして派遣のバイトをするのであればいいですが、フルタイムで派遣社員でずっとやっていくというのは、あまりオススメできません。

給料も低い傾向にありますし、雇用の安定性も低いですからね。

 

幸い最近は転職も一般的になってきていますし、正社員の仕事も多い傾向にあります。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

何も派遣なんて差別的な扱いをされがちな働き方を選ばなくても、正社員の仕事もたくさんあるんですね。

一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに正社員になっておいた方がいいでしょう。

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥ってきているため、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

30代派遣社員
30代からの転職!念願のホワイト企業への転職を成功させるには?
テキストのコピーはできません。