- フリーターから這い上がりたい!
- フリーターから這い上がる方法が知りたい!
そんな悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。
最近は非正規雇用者が4割もいる世の中なので、あなたのようなフリーターの方は珍しくありません。
私も以前フリーターをしていたので気持ちがわかりますが、フリーターとなると世間体も悪いです。
給料も低い傾向にあり、自尊心が失われていく傾向にあります。
知り合いにフリーター何人か居ますが、結婚もできず卑屈に生きている方も多いですね…。
この記事ではフリーターから這い上がるための逆転策について紹介しますので、参考にしてみてください。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
フリーターから這い上がる方法を模索している人は珍しくない
最近はあなたのように、フリーターから這い上がる方法を模索している人は珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
フリーターから這い上がるために簿記3級受けずに、2級の試験申込後に独学で勉強始めて1ヶ月半で満点で受かった。
その次の試験で1級も独学で受けたけど、工業簿記だけ基準点にわずかに足らず落ちた。
火事場のくそ力みたいなものだった
就活全く上手くいってないけど決まんなかったら海外逃げるし、なんならフリーターから這い上がるしって考えたら少しは気が楽になった
フリーターから這い上がれたのは単に運が良かったから
同年代は病んだ奴や死んだ奴もいる
自己責任なんてとてもじゃないけど言えない
若ければフリーターから這い上がるのは余裕
正社員になるだけなら難しくないがホワイト企業かどうかはまた別の話
こんな意見が散見されますね。
就職氷河期だった頃に比べれば、フリーターから這い上がるのも以前よりは難易度が下がってきた印象です。
フリーターから這い上がるには?
世間的にはフリーターから這い上がるなんていうのはかなり難しいこととされています。
「1度フリーターになったら正社員になるのは難しい!」なんて言われていますからね…。
しかし私もフリーターから正社員になった経験があるので分かりますが、別にそれほど這い上がることが難しいことだとは思いません。
これほど人手不足だったりネットで稼ぐ方法なども増えてきている現在、以前に比べればかなり這い上がるのは楽になってきていると思います。
フリーターから這い上がるための方法について紹介しますので、参考にしてみてください。
仕事が多い今のうちに正社員になる
フリーターから這い上がるためには、正社員になるのが一番です。
やはりフリーターとなると世間体も悪い傾向にありますし、まだまだ社会保険にも入りにくい傾向にあります。
最近は法律が改正されてフリーターなどの非正規雇用の方でも社会保険ぐらいは入りやすくなりましたが、まだまだ加入率は低いですからね。
退職金やボーナスもありません。
ですが今は本当に人手不足に陥っている会社も多いですし、昔に比べて正社員の仕事も増えている傾向にあります。
最近は私の周りのフリーターも普通に就職活動をして正社員になっているケースも多いですし、人手不足で正社員登用された!なんていうケースも本当に多いです。
正社員になれば年収も上がって世間体も良くなり、雇用も安定する傾向にあります。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
人手不足業界ならフリーター歴しかなくても受かりやすい
ですがフリーターの方ですと、「今更正社員なんて無理だよ」なんて諦めている方も多いかもしれません。
ですが正直正社員といってもピンキリですし、そんなに正社員なるのが難しいものでもありません。
今のうちに正社員を狙っておくといいでしょう。
今ならば中高年でも人手不足業界を狙えば、普通に正社員で採用されていたりします。
人手不足の介護業界なんて40代50代未経験で始めて正社員になった、なんていうケースはゴロゴロしてますし。
タクシー業界なんてあまりに人がいないからか60代未経験の新人とかいますからね…。
フリーター歴しかなくても人手不足業界なら別に何の問題もなく正社員になっていたりしますので、諦めずに動いておくと良いかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
せめて掛け持ちして平均年収くらいは稼ぐ
フリーターから這い上がると言いましても、別に正社員にならなくてもフリーターのまま這い上がることはできると思います。
それといいますのも、這い上がるというか、単にお金を稼げば這い上がったことになると思うからです。
雇用形態がフリーターだろうが正社員だろうが年収が低ければ正直底辺だと思いますし、年収200万円しか稼げないような正社員も珍しくありません。
だったら年収300万400万円とか、平均年収ぐらい稼いでいる非正規雇用のフリーターの方が正直マシだと思います。
なので、バイトを掛け持ちでもなんでもして、平均年収位はフリーターでも稼げるようになれば十分這い上がったことになるのではないでしょうか?
私の知り合いのフリーターでもら昼間はパチンコ屋で働いて夕方から居酒屋で働いて年収400万円近く稼いでいる方もいらっしゃいますし。
年収400万程度ならフリーターでも全然狙える
上でも述べたように平均年収、つまりは年収400万円程度であれば、フリーターでも全然狙える傾向にあります。
私の知り合いのフリーターにもそういった方はいらっしゃいますし。
しかし田舎ほど最低賃金が低い傾向にありますので、難しい傾向にありますが…。
時給の高いパチンコ屋や夜勤のバイトなどをすれば結構稼ぎやすいです。
というかフリーターは稼げないとは言われていますが、サービス残業などは少ない傾向にありますし、働いた分はちゃんと時給が発生する傾向にありますので、労働時間さえ増やせば普通に稼げますよ。
最近は人手不足の影響で、フリーターにもボーナスを支給する会社も増えてきています。
特に東京などの都会ですと、バイトでも時給1200円とか1300円以上とか稼げたりしますし。
派遣などですと、1500円以上とか2000円近くというケースも普通にあります。
雇用が安定していないだけで、別にフリーターだからといって稼げないわけではありません。
そもそも正社員だからと言ってブラック企業に入社してしまったら、フリーター以下の時間単価で働かされたりして稼げませんからね…。
フリーターは時給分はしっかり貰えますので、労働時間さえ増やせば単純に稼ぎやすい傾向にあります。
ネットで稼いで自営業を目指す
あとは最近はネットの発達によって、ネットでも手軽にお金が稼ぎやすくなってきている傾向にあります。
フリーターから這い上がりたいのであれば、ネットで稼いで自営業を目指すというのも手段の一つです。
何も正社員とか非正規雇用とかで雇われて働くのがお金の稼ぎ方の全部ではありません。
最近はネットで稼ぐ方法であれば、元手なんていらないので、誰でも手軽に始めやすい傾向にあります。
クラウドソーシングサイトなどを使えば、未経験でもネット経由で仕事を受注しやすい傾向にあります。
未経験でもライター程度であればやりやすいですし、チャレンジしてみるのも良いかもしれません。
⇒副業で月10万円稼ぐ!在宅ワーク通信講座でフリーランスを目指そう【たのまな】


フリーターより自営業の方が世間体は良い
フリーターはやはり世間体が悪いので、這い上がるためにはフリーター以外の肩書きを手に入れることが必要だと思います。
自営業となればフリーターよりは世間体が良い傾向にあります。
自営業ですと、世間的には「独立ってすごい」とか思われていますし。
正社員でも将来的に独立をしたいと考えている方は結構多いですからね。
一目置かれる傾向にあります。
まあ仮に自営業になれたとしても収入源が1本しかないというのは、正社員だろうがフリーターだろうが自営業だろうが不安定です。
自営業で稼ぎ出せば、副業でそのままバイトを続けるというのもいいと思います。
その方が収入の柱が日本になって安定しますからね。
生活費を極限まで下げ、生活の損益分岐点を下げる
フリーターから這い上がるためには、貯金をしていくことが欠かせません。
フリーターの少ない収入で貯金していくためには、生活費を極限まで下げることが必要です。
生活費さえ下げることができれば、毎月生活のために必要なお金が低くなるということです。
仮に月20万円しか稼げなかったとしても、生活費が5万円で収まるのであれば、毎月5万円は貯金することができますからね。
いくら年収1000万円以上とか稼いでいてもその分生活費で使っていたら何も残りません。
できれば実家などに住んで家賃を浮かしていくと貯金もしやすくなりますね。
フリーターですと世間体が悪いので、あまり見栄を張らないというか張れない人が多いと思います。
見栄を張るとお金を使ってしまって貯金ができない傾向にありますので、そのまま見栄を張らずに生活費を落として貯金していってください。
この資本主義の世の中では貯金がある人間が偉いんですからね。
貯金をして投資家を目指す
フリーターから這い上がるには、とにかく貯金をしてお金を確保していくことが必要だと思います。
ですがそのまま貯金を銀行口座に眠らせておくだけでは勿体ないです。
この低金利の時代ではいくらも金利はつきません。
そのまま塩漬けしていると、世間はインフレしていって価値が目減りしていってしまいますからね。
その貯金を株などに投資して投資家を目指すと良いでしょう。
フリーターから投資家になったなんてなれば、十分人生這い上がったことになるでしょうし。
世間的にはたくさん稼ぐ会社員が勝ち組とか言われていますが、会社員なんて所詮小間使いに過ぎませんからね。
会社は株主のものですので、会社員よりも投資家の方が偉いんです。
配当株に投資すれば不労所得も
そして配当が出る株に投資すれば、配当金をもらうことができますので不労所得を得ることができます。
特に米国株などは、配当が出る割合が高い株が多いです。
フリーターで慎ましい生活をして貯金を貯めてそれを配当株に投資しましょう。
そうすれば不労所得で生きている勝ち組になることができます。
フリーターからそこまで行ければ十分はい上がったことになって勝ち組になれると思うんですがどうでしょうか?
いい会社の正社員になるには若くないと難しいですが、お金を稼いだり貯金をしていくだけであれば、年齢なんてそんなに関係ありません。
中高年のフリーターでも掛け持ちすれば世間並みに稼いでいくことは可能ですからね。
それで節約生活をして貯金をため投資に回していくと良いでしょう。
期間工になりお金を貯める
フリーターで這い上がるためには、お金をたくさん稼いで貯金をしていくことは欠かせません。
フリーターなどの非正規雇用でも割の良い仕事というのは存在します。
自動車工場の期間工などに行けば非正規雇用なのに待遇がかなりいいですし、お金をためやすい傾向にあります。
フリーターをするのであれば、せめてこういった所で働いて貯金を増やしていった方がはい上がるスピードは早くなると思います。
→寮完備!赴任手当アリの会社も!月収30万以上稼ぐなら【工場求人ナビ】
寮費無料、水道光熱費無料!赴任手当に満了金も!
大手の自動車工場の期間工などは、正社員ではないのにかなり待遇が手厚いです。
無料で寮が使えたり、水道光熱費が無料なんていうケースも珍しくありません。
その上働き始めて一定期間経てば赴任手当が貰えたり、一定年数勤めれば満了金がもらえる会社も珍しくありません。
仕事が忙しいとその分残業代もしっかり出ますし、そうなるとお金を使う暇もないためお金のためやすい傾向にあります。
寮費も水道光熱費も無料だったらお金なんて掛かりませんからね。
光回線のインターネットも無料のことが多いです。
こういった所で働いてお金を貯めてフリーターから投資家を目指して這い上がるのも良いかもしれません。
→寮完備!赴任手当アリの会社も!月収30万以上稼ぐなら【工場求人ナビ】
職業訓練を受けて正社員を目指す
フリーターから這い上がるためには、正社員として就職するのが割と現実的な選択肢なんですが…。
フリーター歴しかなかったりろくな職歴がない人ですと、「今更俺が正社員になるなんて無理だよ」と諦めてしまっている方も珍しくありません。
そういったフリーターの方であれば、職業訓練を受けて正社員を目指すというのも手段の一つです。
幸い国があなたのようなフリーターや無職の方のために、職業訓練校というものを設けてくれています。
入学金や授業料はほぼ無料でテキスト代1万円前後だけ払えばいいことが多いです。
別に今の職場で働きながら通ってもいいですし。
辞めるのであれば、雇用保険をかけていた方であれば、失業保険がもらえます。
職業訓練校に通いだせば、訓練期間中は失業保険を延長してもらうことができます。
⇒職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
条件を満たせば、月10万円貰える(条件付きでバイトも可能)
外せないのが、職業訓練校に通い出すと雇用保険をかけていなかった方でも条件を満たせば、月10万円の職業訓練受講給付金がもらえることです。
しかも申請すれば一定時間以内でバイトなどで働くことも可能です。
大体週20時間以内とかであれば、給付金を貰いながら働けますね。
今の職場で働きながら職業訓練を受けて正社員を目指していくこともできるんです。
フリーターから這い上がるにはこういったきっかけが必要な気がします。
せっかく国が金をかけて作ってくれている機関ですので、積極的に利用していくと良いかもしれません。
⇒職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
転職エージェントに相談してみる
フリーターから這い上がるには、やはりいい会社の正社員になるのが一番現実的な選択肢です。
就職を目指したいのであれば、転職エージェントに相談してみるというのも手段の一つです。
転職エージェントは我々求職者側は無料で利用できます。
履歴書や職務経歴書の添削や面接の練習、仕事探しのアドバイスなどもしてくれる傾向にあります。
フリーター歴しかない人でも最近は人手不足の影響で仕事も紹介してもらいやすい傾向にあります。
エージェント経由で仕事を探した方が、非公開求人でいい会社の求人が多い傾向にあります。
フリーターからそこそこ待遇の良いホワイト企業の正社員になれれば十分はい上がったことになるのではないでしょうか?
今は失業率も低迷していて求職者数も減ってきているため、かなりいい会社でも紹介してくれやすい傾向にあります。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
フリーターでも正社員になれば這い上がれる!仕事多い今がチャンス!
フリーターから這い上がる道は色々とありますが、やはり現実的な方法としてはいい会社の正社員になることだと思います。
フリーター歴しかなかったりフリーター歴が長い人となると、
- 今更正社員になるなんて無理だよ
- ブラック企業しか入れないよ
なんて諦めてしまいがちですが…。
今は本当に少子高齢化によって人手不足に陥っている会社が多いので、フリーターでも比較的良い会社で正社員になりやすい傾向にあります。
まぁ正直良い会社に行けるかどうかなんて運次第ですし。
一流大学を出た新卒でも、運が悪いとロクでもないブラック企業にしか入れなかったりしますからね…。
今ほど仕事が多くフリーターから這い上がるためのチャンスの時期はありませんので、今のうちに動いておくと良いかもしれません。