- 中高年で貧困生活してる!
- 夢も希望もない!
そういった悩みをお持ちの方は、今時珍しくないかもしれません。
最近は格差が拡大しており、中高年で貧困生活を余儀なくされている人は少なくありません。
中高年となると就職氷河期世代も多く、若い頃から正社員に慣れずに低賃金で働かざるを得なかった人が多いです。
そのうえ最近は「45歳早期退職」なんて話も増えてきており、逆風にさらされている年代です。
一流企業で勝ち組の方でも、リストラを機に転落!なんてのは珍しい話でもありません。
中高年になると再就職も厳しいですから、低賃金で貧困生活に陥ってしまう人が多いのです。
この記事では、中高年で貧困生活を送っている時の対処法について解説しました。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
中高年で貧困生活を送っている方は多い!
最近はあなたのように、中高年で貧困生活を送っている方と言うのは多い傾向にあります。
ネットやSNSなどを見てみても、
就職氷河期世代の低所得にも言える事なんだが、貧困生活続けると買えない物が多すぎて物欲無くなるんだよね
氷河期世代、中高年、サビ残激務で正社員なんとか食らいついてきたがずっと貧困生活
サラリーマン以外に寝る間も惜しんで投資と副業で大きく稼いだ2019年
ようやく資産をもてるかと思いきや、所得税、厚生年金、住民税、健康保険、事業税で、結局手元には残らず
無職生活や貧困生活に耐性があるからか、意外と使える金が少なくとも大丈夫な俺がいる。氷河期世代あるあるかもしれない。俺は貧乏自炊もするからねぇ。
若い頃は
40代にこんな貧困生活をしているなんて想像もしていなかったな。
ワーキングプア過ぎて参ったね。
こんな意見が散見されますね…。
それまで勝ち組を気取ってた方でも、中高年でリストラなんてされたら仕事見つかりません。
今は仕事多いので、中高年でも転職のチャンス!
中高年で貧困生活に陥っている方は、ろくな給料が貰えない会社で働いている方が多いのではないでしょうか?
- 給料が低すぎる
- そもそも正社員ですらない
- 雇用が不安定
などなど。
そういった場合は、仕事が多い今のうちにもっと良い会社に転職してしまうというのも手段の一つです。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2022年10月の調査によると、51.1%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、特に情報サービス業を含む8業種では60%以上と深刻な人手不足となっています。
少子高齢化で、働き手となる労働人口も減少してきていますからね。
中高年でも、比較的良い会社に転職できる可能性があるのです。
日本はもはや超高齢社会に突入し、2020年には日本人の平均年齢も48歳を超えてしまいました。
相対的に中高年のあなたでもまだまだ若く見られる傾向にあり、仕事は見つかりやすいのです。
今のうちにもっと良い会社に行って、貧困脱出するのも良いかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
中高年で貧困生活なら、副業して収入を上げるという手も
やはり中高年で貧困生活を強いられているという方は、ろくな仕事に就いていないケースが多いと思います。
最近は本当に、ワーキングプアみたいな給料しかくれない会社が増えましたからね…。
ですが今はネットでも手軽に副業ができるようになってきています。
給料が低くて貧困生活を送っているのであれば、副業をして収入の上積みを図るというのも手段の一つです。
特にクラウドソーシングなどを使えば、ネットでも仕事を請けることができますからね。
未経験スキル無しでもできる仕事はありますし、スキルを上げて単価を上げていくこともできます。
中高年で貧困生活を送ってるような人ですと、今の会社もどうなるかわからない人が多いと思いますし。
こうやってキャリアをもう一つ作っておくと、貧困脱出もしやすいと思います。
⇒副業で月10万円稼ぐ!在宅ワーク通信講座でフリーランスを目指そう【たのまな】


職業訓練に通い、生活保障を貰いながら良い会社を目指す手も
或いは中高年で貧困生活を送っている方ですと、給料が低い割に激務な方も多いかもしれません。
そういった方ですと、転職活動をする余裕すらないケースも多いですね…。
生かさず殺さずで、ギリギリの生活を強いられている方も多いのではないでしょうか?
とりあえず社会保険をかけているなら、会社を辞めても失業保険が貰えます。
そして職業訓練でも受けてみるのも手段の一つです。
職業訓練に通い出せばすぐ失業給付が貰えますし、条件を満たせば訓練中は給付期間も延長されます。
学費や授業料はほぼタダか格安で、テキスト代のみ実費負担みたいな訓練校が多いです。
雇用保険をかけていなかった方でも、条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金が貰える可能性があります。
こういった制度を活用して、賢く貧困脱出を図っていくと良いでしょう。
⇒職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
⇒副業で月10万円稼ぐ!在宅ワーク通信講座でフリーランスを目指そう【たのまな】
死ぬまで働くつもりなら、老後資金はあまり必要ないかも
中高年で貧困生活なんてしてる方ですと、これを心配している方も多いかもしれません。
- 「老後年金なんてろくに貰えないだろうし…」
- 「貯金もないし…」
- 「老後は野垂れ死ぬしかないのか…」
などなど。
ですが、年金と併用して老後も働くつもりならまあなんとかなるかもしれません。
幸いこれからは労働人口も減っていきますので、中高年が高齢者になっても、仕事は割とありますし。
今でも定年後の高齢者すら、嘱託の仕事くらいは見つかっていますからね。
働いてりゃボケ防止にもなりますし、お金も稼げます。
中高年で貧困生活ならば、死ぬまで働くつもりでいたほうが良いかもしれません。
ガチで貧困生活なら生活保護に頼るのも手段の一つ
まだなんとか生活できているのであれば良いですが、本当に食うや食わずの貧困生活であれば、もう生活保護に頼るのも手段の一つです。
「生活保護なんて簡単に貰えない!」と勘違いしている人も多いですが、生活保護なんて条件を満たしていれば本来紙1枚突きつけるだけで誰でも貰えるものです。
まぁ自治体によっても受給しやすさは変わってきますが、貯金もない、アパートも追い出されそうな人の場合は、条件を満たしている可能性が高いです。
⇒あなたも使える生活保護パンフレット – 日本弁護士連合会(PDF)
むしろ中途半端なワーキングプアが一番水際作戦されやすく、条件を満たせないケースが多いようです。
最近はむしろホームレス状態のほうが支援してくれるNPO団体も多く、生活保護に繋がりやすいケースも多いようですが…。
最近は弁護士やNPO団体に相談すると申請に同行してくれたりするので、スムーズに申請が通りやすいです。
頼れそうなNPO団体
最近はホームレス対策や貧困問題に取り組むNPO団体が増えてきていますので、こういったところに相談すれば申請に同行してくれたりします。
こちらの団体は東京にあり、リーマンショックの時に「派遣村」を開設していた有名な団体で、私もたまに寄付してます。
こちらは大阪の団体で、代表が若い女性の方でたまにテレビに出たりしています。
こちらもたまに寄付しています。
⇒生活にお困りの方へ ホームレス状態を生み出さないニホンに|ホームドア相談受付
こちらも大阪の団体ですが、Youtubeチャンネルで積極的に情報発信したりテレビに出たりしています。
代表の方は強い志を持った人で、相談者が元犯罪者など問題がある方でも見捨てずに助けているので、私が大阪周辺に住んでいたとしたらここに相談してみるかもしれません。
生活保護相談・住宅支援の相談は、NPO法人生活支援機構ALL(オール)へ (npo-all.jp)
一人で役所に相談に行っても、担当者次第で心無い言葉をかけられて追い返されてしまう可能性が高いです。
NPO団体も担当者次第の面があるのですが、一人で役所に相談に行くよりはだいぶマシな対応をしてもらえると思います。
貧困で生活が苦しいなら、今のうちに対策すべき
最近は、あなたのように中高年で貧困生活に陥り、生活が苦しい方も増えてきてはいるのですが…。
- 「中高年で生活がきつい!」
- 「給料が安くて生活できない!」
- 「老後が不安!」
こんなふうに嘆いていたところで、だれも助けてくれるわけではありません。
あくまでも、自力で何とかしていく必要があります。
まぁ幸い今はネットでも副業がしやすかったり、転職がしやすかったりします。
中高年で貧困生活してる方でも、以前よりは本人次第でなんとかできるようになってきています。
とにかくなんらかの対策をとっておかないと、後で貯金もなく年金も乏しく、後悔する未来しか待っていないでしょう。
今日より若い日はありませんので、今のうちに動いておいたほうが良いかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
あなたのように、中高年で貧困生活してる方は珍しくもありません。
中高年ですと、若い方に比べて仕事もなかなか見つかりにくいですからね…。
良い仕事となると、結構厳しいです。
ですが今は仕事は多いので、もっと良い仕事を見つけて貧困脱出したいなら今がチャンスです。
後悔しないように、今のうちに行動に移しておいたほうが良いかもしれません。