- アラサーだけどもう仕事疲れた!
- 年々責任も重くなってくるし…
そういった悩みをお持ちの方は、今時珍しくもないかもしれません。
特に最近は人手不足の会社が多いですし、アラサーくらいになると責任あるポジションを任されることも増えてきます。
あまり新卒を採用しない中小企業などでは、アラサーくらいになっても後輩がほとんど入ってこない会社も珍しくありません。
年々責任だけは増え、疲れてしまっている方も多いと思います。
そろそろ若くもない年齢にさしかかってくるため、体力的にきつくなってきますからね…。
しかし最近は「人生100年時代」なんて恐ろしいことも言われており、アラサー程度で疲れていては先が思いやられます。
アラサーで仕事に疲れてしまった時の対処法についてまとめてみましたので、参考にしてください。
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
アラサーは年齢的に仕事の責任が重くなりがち
アラサーくらいですと、そろそろ勤続5年くらいになっている方も多いと思います。
仮に現役で22歳で大学卒業して、5年働いたらもう27歳でアラサーですからね…。
ようやく仕事に慣れて活躍できるようになってきた…くらいの人も多いと思います。
ですが30も近くなってくると、そろそろ責任が増えてきます。
早い会社ですと、もう25くらいには出世させる会社もありますからね…。
特に最近は人手不足に陥っている会社が多いですから、本人の意思とは関係なく出世させられるような会社も多いかもしれません。
まあ出世させられなくても、年齢的に責任を押し付けられる機会も増えます。
人手不足の会社ですと休日出勤の打診が増えたり、穴埋めをしないといけないケースも多いでしょうし。
気楽に働ける年齢でもなくなってきますから、仕事で疲れ切ってしまう…という人も多いです。
特に日本の労働時間は長いので、仕事が恋愛や婚活の妨げになってしまっている方も多いです。
労働環境の問題なら、もっといい会社を探すのも手段の一つ
アラサーでまだ若いのに仕事で疲れ切ってしまうというのは、労働環境が悪い会社なのかもしれません。
最近は労働環境の悪いブラック企業が急増していますからね。
- 労働時間が長い
- パワハラ、恫喝当たり前
- 給料が安いのに責任は思い
- 人間関係が著しく悪い
こんなブラック企業に勤めていては、若くても仕事で疲れてしまうのは当たり前です。
でしたら、いっそのこと転職してしまうというのも手段の一つです。
幸い最近は転職も一般的になってきており、昔に比べて仕事も全体的に多い傾向にあります。
今アラサーの方ですと、リーマンショック後あたりの就職難の時代に仕事を探した方も多いと思います。
そういった方ですと、やりたくもない不本意な仕事に就いている方も多いです。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくといいでしょう。
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
一旦退職して、失業給付で暮らしてみる
或いはもしかしたら、あなたは今の会社での業務に疲れ果ててしまったのではないでしょうか?
あまりにブラックな会社に勤めていると、そうなってしまいがちです。
- 「とにかくしばらくゆっくりしたい」
- 「もっと休みがほしい」
- 「しばらく働きたくない」
こんな願望を頭が支配しているのであれば、そろそろ潮時かもしれません…。
学校卒業してから今の会社に就職して、激務で休む暇もなく突っ走ってきた方も多いのではないでしょうか?
でしたら思い切って一旦退職して、失業給付で暮らしてみるのも手段の一つです。
アラサーくらいですと、貯金もそこそこ溜まっている方も多いでしょうし、なんとか生活できるかもしれません。
特に職業訓練校に通いだせば、失業給付がすぐにもらえて、給付期間も延長されます。
職業訓練を受けていたなら空白期間ができても上手く説明できますし、なんとかなると思います。
特に今は仕事なんていくらでもありますから、別にアラサー程度なら一旦無職になってもなんとか仕事が見つかると思います。
長い職業訓練だと半年とか1年くらいのものもありますので、学生気分を味わいながら今後を考えてみるのもいいかもしれません。
⇒職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
地方移住を検討してみるのも手段の一つ
仕事に疲れ果ててしまった方というのは、都会に住んでいる方も多いと思います。
都会に住んでいると仕事というか、通勤の電車だけで疲れますからね…。
毎日会社に着く頃には体力が何割か減っている方も多いと思います。
でしたらいっそ、地方移住を検討するのも手段の一つです。
まああんまりド田舎に移住しても閉鎖的で住みにくいと思いますから、ちょっと都心から離れたあたりの都道府県でもいいと思います。
群馬、長野、千葉あたりなら東京も近いですし、仕事も結構あります。
このあたりは地価も安いですし、その割に東京もそこそこ近いので仕事は比較的多いんです。
最近は地方の不動産なんて投げ売り状態になってるとこも多いですから、住居も安く見つかる可能性もあります。
そこそこ利用者数が多い駅から近い物件でも、リフォーム済み物件が500万以下で売りに出てることもザラです。
都心から近い微妙な地方なら飽きても東京に気軽に行けますから、積極的に検討してみるのもいいかもしれません。
お金を貯めてセミリタイアを目指す
もはや仕事に疲れ果ててしまった、これ以上働きたくない!という方の場合は、お金を貯めてセミリタイアを目指すというのも手段の一つです。
完全リタイアではなく、節約や資産運用をしながら、たまにバイト程度で働いて仕事と距離を置くライフスタイルのことです。
まぁ悪く言えばフリーターみたいなものですが、節約と資産運用をするので生活が破綻する可能性は抑えることができ、趣味やプライベートなことに時間を使えます。
成長している新興国やアメリカなどに投資すれば年利5%くらいは狙えますので、まとまった資産があればあまり働かなくても資産を減らすことなく暮らせる可能性があります。
まぁ結婚して子供を持ちたい人だとハードルが一気に上がりますが、アラサーで独身の方であれば実現できる可能性は高いです。
独身ならかなり無理な節約も可能になってきますので、月10万円以下で一人暮らししている人も結構いらっしゃいますからね。
アラサーで仕事に疲れてしまった方は、こういったライフスタイルを目指すのも良いかもしれません。
アラサーは人生の岐路なので後悔しない選択を
アラサーですと、人生の岐路だと思います。
これから先30代になると、色々なしがらみができて新たな環境に行くことは難しくなってくるかもしれません。
- 結婚
- 子育て
- 親の介護
こういったしがらみが増えると、なかなか行動できません。
疲れきってしまうような毎日でも、そこで我慢せざるを得なくなってしまうのです。
まぁ今の会社に問題があって疲れている場合は、環境を変えることで対処できるかもしれません。
今何かしないともうその環境で一生我慢する羽目にもなりかねませんので、後悔しない選択をしましょう。
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
まとめ
アラサーくらいですと責任も増え、仕事で肉体的にも精神的にも疲れてしまう気持ちはわかります。
特に最近は人手不足の会社が多いので、今いる人員で業務を回さざるを得なくなっていますからね…。
あまりに仕事と責任が多すぎて、疲れ切っている方も多いのではないでしょうか?
です最近は転職も一般的になってきていますし、最悪失業給付もあります。
もっとマシな環境を見つけるべく、第一歩を踏み出してみるのもいいと思います。
30代になるとなかなか挑戦もできなくなってくるので、積極的に検討してみるといいかもしれません。