- 会社で仕事を任されすぎ!
- こんな量の仕事をこなせるわけないじゃない!
そういった悩みをお持ちの方も最近は珍しくはないかもしれません。
最近は人手不足の会社が増えているため、一人当たりの業務量が増えている会社が多いです。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
そのうえ最近は最低賃金が上がったり、バイトでも社会保険加入義務ができたりして、以前よりも少ない人員で回さないと利益が出ない会社が増えてきました。
必然的に、限られた人員に猛烈な量の仕事がふりかかるため、仕事任されすぎ!なんて状態になってしまうのです。
ですがあまりに仕事を任されすぎると、仕事に押しつぶされてしまいます。
この記事では、会社で仕事を任されすぎている時の対処法を解説します。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
会社で仕事を任されすぎている人は少なくない
最近はあなたのように、会社で仕事を任されすぎている人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
カウンセラーに仕事任されすぎと心配されてるけど
— 1月 (@NhMze) November 12, 2022
ちょっと〜!
仕事任されすぎ〜!
頼れる新人かよ〜!— 相澤 (@_asc25i) September 15, 2022
TLのみんなたち同僚に恵まれず仕事任されすぎ なんてことだ
— フーミン! (@fumifumi_1117) September 6, 2022
全然ブラックではないんですけど、新人にしては仕事任されすぎって言われてますが、前職に比べれば屁でもないので問題ないです✌️
— すでに西田です。 (@yuuuka_camera) September 1, 2022
とりあえずご飯食べてスッキリしたら風呂はいる。仕事任されすぎで回ってないのに新たな仕事に巻き込まれる
— mimi (@mimi_s97) July 12, 2022
こんな意見が散見されます。
最近は本当に人手不足の会社が多いため、多大な量の仕事をあなたに任せないと回らないのかもしれません。
会社で仕事を任され過ぎな時の対処法!これで適度な仕事量をこなそう
会社でそんなに多大な量の仕事を任されていると、本当に潰れかねません。
なんとか対策をとっていく必要があります。
仕事を任され過ぎな時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
仕事が終わらなくても定時で帰る
会社で仕事を任され過ぎな人は、残業や休日出勤までやらないと終わらないケースも少なくありません。
しかしそんなに働いていたら過労死しかねません。
なので、仕事が終わらなくても強引に定時で帰ってしまうのも手段の一つです。
定時で帰るのが難しくても、せいぜい1~2時間程度の残業で帰ってしまいましょう。
これも自己管理の一環だと思いますし、そのまま仕事を任されすぎていたら本当に倒れかねません。
仕事の量をコントロールしていく必要があるでしょう。
あまりにきついなら転職も検討すべき
職場で頼られたり、仕事任されるのはいいことなのですが…。
過ぎたるは及ばざるが如しで、仕事を任されすぎるとパンクしてしまいます。
そうやって仕事に潰されて、社会復帰に時間がかかってしまう人というのは珍しくありませんし。
あまりに辛いのであれば、いっそ転職を検討するのも手段の1つです。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
仕事を任されすぎて仕事だけの人生になりたくないのであれば、今のうちに転職してしまうのも手段の1つです。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
「仕事が多すぎるので転職を考えています」と上司に相談する
あるいは一度、上司に相談してみるというのも手段の1つです。
あなたに辞められたら会社は困るでしょうから、親身に耳を傾けてくれるかもしれません。
あなたに辞められたら新たに人を採用しなくてはいけませんが、今は本当に採用も難しくなってきていますからね。
正社員の募集をかけても方法が全くない…なんていうケースもよくあるパターンですし。
なので、
- 「仕事任せてくれるのはいいですけど、さすがに仕事が多すぎます!」
- 「こんな量の仕事はとても時間内には終わらせることができません!」
- 「正直やってられないので、仕事を減らしてくれないならやめます」
このぐらい強気に言ってしまってもいいかもしれません。
「甘えるな」とか色々言われると思いますが、そんなこと言ってるからそっぽを向かれてどんどん人材が流出している会社が今本当に増えてるんですよ。
なので、もしかしたらあなたの要求を聞いてくれるかもしれません。
まあ多分無理だと思いますから、決裂すると思いますけどね…。
逆に給料交渉してみるのもいいかもしれませんけど。
ただ他人より少しばかり高い給料もらえるようになったところで、仕事を任されすぎていたら使う暇がないので意味はないと思いますけど。
仕事を任されすぎていると出世も早いが…
あなたのように仕事を任されすぎている人ですと、比較的早く出世の話が来たりします。
というかもう既に、何らかの肩書きがついている方も多いのではないでしょうか?
ですが今の会社は、出世してもあんまり給料が上がらない会社が多いんですよ。
そもそも最近の企業は「従業員に還元しよう」なんてあんまり考えていませんからね。
むしろ管理職扱いになって残業代が出なくなり、残業多い平社員よりも給料が下がるなんていうのはよくあるパターンです。
現状でも仕事を任されすぎているあなたであれば残業代もかなり稼いでいるでしょうから、出世してしまうと給料が下がる可能性はかなり高いと思いますね。
これだから、最近は出世したがらない人が増えているんですよ。
出世なんてしても給料は上がらず、責任だけ押し付けられる傾向にありますからね。
出世なんてしてしまったら労働時間はうなぎ上りで、なかなか転職活動の時間なんて取れません。
そうなると今の会社から抜け出せなくなってしまうでしょう。
心当たりがあるのであれば、今のうちにもっとプライベートと両立しやすい会社に転職しておいた方がいいかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
最近は若い人ほど、仕事をどんどん任される傾向にあります。
一見良いことですが、あまりに仕事を任されすぎるのも考えものです。
ただ単純にギリギリの人員で仕事を回しているだけという可能性もあります。
あまり仕事を任されすぎていると、プライベートと両立ができなくなります。
そうなるとあなたの人生は仕事だけで埋め尽くされてしまうでしょう。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
今の会社に不満があるのであれば、勇気を出してほかの環境に移ってしまうのも手段の1つです。