- 転職が決まらない!
- 落ちまくり!内定貰えない!
- いつまで今の会社で働かなくてはいけないんだ…
そういった悩みをお持ちの方は、珍しくないかもしれません。
最近は人手不足で求人が多いとはいえ、いい会社は依然人気ですからね…。
特に働きながらの転職活動ですと、なかなか時間も捻出できません。
孤独な転職活動に疲れ果て、途方に暮れている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、転職が決まらない時の対処法を紹介します。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
転職が決まらず悩む人は少なくない
最近はあなたのように、転職が決まらず悩んでしまう人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
こーんなに心がきれいな人間なのにいつまでも転職が決まらないの、世の中が綺麗事だけでクリアできないからっていう一点のみのせいだよな。
— takasugi✨🖖🐑♚ (@takasugi_nx613) October 6, 2021
転職が決まらない社不なので厳しいです😅
— 椎名 (@_417xxx) December 5, 2022
転職が決まらないため会社辞められません 死キボンヌ
— 極 (@jillijt) November 12, 2022
て、転職が………決まらない…
— 謎のメジェドX (@4OZUWUmf2kiFHeJ) October 19, 2022
今月も半分切った…
ますます焦ってきた。転職が決まらない…
— 犬好きばなな@うつ病事務員 (@utsu_xxx17) August 16, 2022
こんな意見が散見されます。
最近は転職が活発になってきたこともあり、モタモタしていると他の同僚が先に転職していったりしますからね…。
そうなると引継ぎやら何やらで、更に辞めにくくなります。
転職が決まらない時の対処法!これで早く次を見つけよう
私も何回か転職していますが、転職が決まらないとやはり焦りますね。
働きながら転職活動するのは大変ですから、さっさと終わらせたいのが本音でしょう。
転職が決まらない時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
いい会社ばかり受けているなら志望企業のランクを下げる
転職となると、
- 「もっと給料のいい会社に行きたい!」
- 「同年代の平均年収以上は稼ぎたい!」
- 「有名な大手企業に行きたい!」
こういったことを考えている方も多いかもしれません。
ですがそういった待遇のいい会社は、まだまだ人気です。
いくら人手不足の会社が多いとはいえ、そんな人気企業ばかり受けていたら落ちます。
そういう会社はみんな受けますからね…。
もっと倍率の低い、従業員数の少ない中小企業なども狙っていったほうが良いかもしれません。
大企業しか受けない!という人も多いのですが、良い会社はみんな受けますからね…。
早く転職を決めたいのであれば、今よりも志望企業のランクを下げましょう。
他人に客観的な意見を聞いて改善する
あまりに受からないのは、自己流で転職活動している人が多いのではないでしょうか?
たまに
- 「100社受けたが受からなかった!」
- 「いやいや、俺は300社は受けたけどダメだったぞ!」
- 「書類すら全然通らないよ!?」
という方がいますが、自己流で転職活動すると陥りがちです。
客観的にみるとあなたが落ちる理由は案外一目瞭然だったりします。
- 履歴書で空白期間が目立つ
- 履歴書見てもどういう人材なのかよくわからない
- 面接の印象が悪く、敬遠されている
- 姿勢が悪く面接で悪印象を与えている
などなど。
客観的に他人に指摘してもらえばすぐ改善できることでも、一人でやってると本人は全く気付かないです。
ジョブカフェやエージェントなどに相談に行くのも手
最近は若者の就職や転職相談できるジョブカフェというものが全国に設置されています。
こういったところなら履歴書や職務経歴書の添削、面接の練習などをしてくれます。
あとはエージェントなどを使ってみるのも良いでしょう。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
人手不足業界なら誰でも受かりやすい!
転職決まらないとは言っても、人手不足業界からかなり受かりやすいです。
というかそもそも今は受けようとする人すら少ないですからね…。
今は求職者自体が減っており、失業率3%を切り完全雇用が実現したとか言われていますから。
人手不足業界の例
不人気な人手不足業界は、
- 介護業界
- 運送業界
- IT業界
- 外食業界
- 建築業界
などが挙げられます。
これらは有効求人倍率の全国平均より、かなり高く仕事見つかりやすいです。
特にIT業界は人手不足がひどく、エンジニアの有効求人倍率は6倍とかになってますね…。
30代程度でも未経験を採用するようになってきてるので、職業訓練のITコースでも出て成果物作ってアピールすれば、仕事見つかりやすいです。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
介護職は都会に引っ越したり夜勤専属なら単価を上げやすい
あとはブラック業界の中では介護業界も割とマシかもしれません。
私も一年ほど介護職員をしていたことがありますが、休みは比較的とりやすく、週休二日は休めます。
あまりの人手不足のため、転職もいつでもできるのも大きなメリットですね。
地方だと給料安いですが、東京などの都会では介護の人手不足は深刻で、介護派遣の単価がかなり上がってきています。
最近は夜勤一回で三万円以上出す施設も増えてきているようです。
夜勤掛け持ちして月50万円以上稼いでいる介護職員の方もいるようなので、やり方次第で稼げるようです。
こちらのサービスは介護の資格が0円で取得できるのでお勧めです。
⇒介護資格を0円で取得!未経験からの高時給介護求人なら【かいご畑】
会社を辞めてから転職活動するという手も
このページを見ている人は、働きながら転職活動をしている人が多いと思います。
「次を決めてから辞める」というのが転職活動のセオリーなので、当然そうしている人が多いとは思います。
辞めてからだと転職市場価値が下がってしまうというのもありますし。
ですが、相当大変じゃないですか?
ただでさえ時間がないのに面接の日程を調整したり、有給使って対応したり。
受ける会社の面接対策などもなかなかする時間がなかったりして、パワーを発揮できていないのかもしれません。
時間がなくて疲れていると、なかなか転職が決まらないと思いますよ…。
転職決まっても、焦って変な会社に入社してしまう可能性もあります。
でしたらいっそ、退職して辞めてから転職活動するのも手段の一つです。
最近は深刻な人手不足に陥っている会社が多いので、辞めてからといってもそこまで不利にはならないと思います。
というか最近はあまりに人手不足過ぎて「すぐ来てほしい!」という会社がかなり多いです。
在職中の転職活動だと退職日の調整もしないといけないため、そういった企業には敬遠されます。
無職なら明日からでも働けますからね。
いっそ辞めてから転職活動するのもいいでしょう。
職業訓練校にでも通いながら転職活動するのも手
或いは、会社を辞めてとりあえず職業訓練校にでも通いながら転職活動するというのも手段の一つです。
職業訓練校に通いだせばすぐに失業給付が出ますし、条件を満たせば訓練期間中は失業給付が延長して貰えます。
雇用保険が無い方でも、条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金が貰えます。
一定時間、一定金額以内ならバイトも可能な訓練校が多いので、収入減少は抑えられると思います。
入学金や授業料はほぼタダ、テキスト代のみ実費負担みたいな訓練校が多いです。
⇒職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
⇒副業で月10万円稼ぐ!在宅ワーク通信講座でフリーランスを目指そう【たのまな】
このページを見ている方ですと、転職が決まらない無職の方もいると思います。
そういった方ですとかなりお勧めできる方法ですね。
空白期間の説明にも使えますし、クラスメイトができるので孤独な転職活動も乗り切れるかもしれません。
まとめ
最近は深刻な人手不足に陥っている会社が多く、仕事はかなり見つかりやすくなってはきてますが…。
あなたのようになかなか転職先が決まらない人もまだまだいますし、疲れてしまっている方も多いでしょう。
まぁ良い会社ばかり狙っているとライバルが多いのでありがちですが…。
まぁ幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。