- 30代だけど疲れやすい!
- 休日は寝て終わってしまうことも多い…
そういった悩みをお持ちの、30代で疲れやすい方のためのページです。
最近は人手不足で仕事が忙しい方も増えており、気持ちはわかります。
なかなか休む時間もなく、働かされている人が多いですからね…。
人手不足の穴埋めで、既存社員へのしわ寄せが来ている人も多いですからね…。
一体どうしたらいいのでしょうか?
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
慢性的な疲れを抱える会社員は増加!
養命酒製造株式会社が東京の20~59歳の会社員1000人に行った調査によりますと、約7割の会社員が慢性疲労状態に陥っていることがわかりました。
一晩寝ても疲れがとれず、疲れがとれないまま仕事に向かわざるを得ない人が増えているのです。
もしかしたら、あなたもそうなのかもしれません。
健康や病気の心配をしてしまいがちですが、仕事が原因になっている人が多いかもしれません。
OECD調査によりますと、日本人男性は世界一長時間労働というデータもありますからね…。
まぁ単純に日本人男性の約8割が正社員というだけで、正社員が長時間労働の傾向がある、と言えるかも知れません。
最近は女性の社会進出で女性の正社員も増えているので、女性も平均労働時間が延びていますからね。
このままですと、なかなか厳しいかもしれません。
人手不足の会社は増加!仕事は忙しく疲れもとれない傾向に
更に、人手不足が多いうちをかけます。
財務省が2018年1月31日に行った調査によりますと、なんと71%の会社が人手不足、と回答しています。
最近は少子高齢化や団塊世代の大量退職により、人手不足に陥る会社が増えてきているのです。
まぁ求職者側としては採用されやすいのでいいですが、働く人にとってはたまったものではありません。
同調査では約57%の会社で「既存従業員の負担が増えた」とも回答しており、働く社員にしわ寄せが来ているのです。
当然仕事量も増え残業も増えて、疲れも貯まってきます。
労働時間が長いので睡眠時間も減り、疲れがとれない傾向にあるのです。
適度な仕事やストレスは人生に必要ですが、今の我が国の労働は、心身への悪影響のほうが大きいのでは…。
実際過労死など、仕事が原因の早死になども多いですからね…。
もっとゆとりをもって働ける会社に転職
そんな人手不足で激務な会社に勤めていては、疲れが溜まってくるのも当たり前です。
休みたくても代わりがいないから休めず、毎日遅くまで仕事で消耗している方も多いのではないでしょうか?
ですが幸い、今は有効求人倍率が高止まりしており、仕事はかなり見つかりやすくなってきています。
つまりは、比較的ゆとりをもって働ける会社に転職したいなら今がチャンスなんですね。
まぁ今はどこの会社も人手不足なので、残業がほとんど無い会社に転職というのは難しいかも知れません。
ですがこんなのは会社によってもその程度が変わってきますし、今より遙かにマシな会社であれば、見つかる可能性は高いでしょう。
このままそんな激務な仕事で働いていても、死ぬリスクがあがるだけです。
今のうちに、対策をとっておいたほうがいいかもしれません。
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
運動不足が原因の可能性も
或いは、疲れやすいというのは運動不足でも起こりえます。
ブルーカラーの人であれば仕事で動くのでいいですが、オフィス勤務のホワイトカラーの人ですと、意識的に運動するようにしないと、必然的に運動不足になってきます。
人間も所詮は動物ですから、毎日体を動かすように設計されているんです。
毎日同じ姿勢で過ごせるようには、できていないんですね。
なので、心当たりがあるようであれば意識して運動するようにしていったほうがいいでしょう。
まぁ、気楽にできるもので構いません。
- 会社や家の近くをちょっと散歩してみる
- 家で少しでも筋トレしてみる
- 一駅分だけ歩いてみる
こういった些細なことでも、全然違ってきます。
運動不足ですと気分も沈みがちですし、うつ病にもなりやすくなってきます。
できるだけ意識して運動するようにしていったほうがいいでしょう。
そんなに疲れる会社だと、仕事以外何もできなくなるので…
そんな疲れが溜まる会社ですと、仕事以外のことがなにもできなくなってしまいます。
仕事だけで人生が埋め尽くされ、休日は疲れて寝ている…という方も多いのではないでしょうか?
というか無理にでかけても、疲れがあると全く楽しめませんからね…。
QOLも下がってしまい、人生への満足度も著しく低下してしまう傾向にあります。
やはりそのままですとなにもできないので、今のうちに対策をとっておいたほうがいいかもしれません。
今なら転職もしやすいですし、あとはもっと要領よく有給をとったりしていくのでもいいかもしれません。
強引になんとか早めに帰れるようにしてもいいですし。
社会人生活はまだ長いんですから、うまくやっていかないと乗り切れませんよ…。
私の知り合いにも、過労死した人や過労で病気になった人って何人もいますし。
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
まとめ
仕事で疲れて疲れがとれないというのは、ちょっとまずいと思います。
健康的な問題もありますが、人生が仕事に埋め尽くされていませんか?
やはりそういった状態ですと、疲れもとれない傾向にありますね…。
睡眠時間などもなかなかとれない傾向にありますし。
このまま仕事だけの人生を送りたくないのであれば、何らかの対策をとっておいたほうがいいかもしれません。
まぁ今なら比較的残業も少な目な会社も見つかりやすいので、転職を検討してもいいかもしれません。
というか結局は勤め先の会社を変えないと、今の疲れがとれない人生は変わらないと思いますが…。
会社に変わることを期待してもムダですからね…。
自分が動いた方が、手っ取り早いのです。