- 30代だけど将来不安!
- 年金も貰えるかわからないし…
今のご時世、そういった悩みをお持ちの方も多いかもしれませんね。
特に金銭的な悩みは尽きることがありません。
自分のお金の問題だけで済むならいいですが、最近は実家の親などの介護リスクもありますからね…。
何があるかわからない世の中ですし。
一体どうしたらいいのでしょうか?
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
将来に不安を感じる人は約八割も!
将来に漠然とした不安を抱いている人は、何もあなただけではありません。
日本労働組合総連合会が2017年4月に行った調査(15歳~64歳の労働者1,036人が回答)によりますと、77%の人が、将来に不安を感じているという結果が出たそうです!
結果としては、「将来に不安を感じることがあるか」という質問に、「感じる」が77%、「どちらともいえない」が15%、「感じない」が7%でした。
これはもう、将来に不安を感じていない方が少数派ですよね。
特に日本人は不安を感じる遺伝子が他の民族に比べて多いようなので、仕方ないのかもしれません。
将来不安なほうが普通ですよ。
ただ、漠然と不安を不安のまま持っておくだけなのか、何らかの対策をするのかで未来が変わってくると思います。
何もしなければ、不安が現実となってしまう可能性は高いかもしれませんね…。
お金さえあれば、対策はできる
いくら将来が不安とはいえ、対策することはできます。
シンプルに言えば、お金です。
お金さえあれば
- 自分の様々な問題を解決できる
- 結婚もしやすい
- 家族の問題も解決できる
- 病気があっても治療に専念できる
- 親の介護が発生しても介護サービスを潤沢に使える
- 自分の老後も安心
などのメリットがあります。
とにかく何らかの対策が取れるんです。
ですが、給料が安い場合、ろくな貯金もできない人が多いと思います。
そういう人の場合は、もっとマシな会社に転職したり、副業をして収入の補填を図るなど、対策をとっていったほうがいいと思います。
稼げるうちにもっと稼げるよう転職
将来に漠然とした不安を抱いてしまう人というのは、給料が比較的安い会社に勤めているのではないでしょうか?
お金がないと、将来に不安を抱きやすい状態になってしまうと思います。
何かあっても対応することができませんからね。
そういう方の場合は、もっと待遇の良い会社に転職することを強く勧めます。
今はまだいいかもしれませんが、これからどんどんお金が必要になってくるかもしれません。
今は常にお金がないながらもなんとか生活が成り立っていると思いますが、これからはどうなるかわかりません。
でしたらもっといい会社に転職して、お金を貯められるようにすべきです。
勤め先次第で人生が決まってしまうというのはよくあることですので…。
幸い今なら有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきています。
今のうちにもっと稼げる会社に転職し、将来の不安を払拭できるようにしたほうが良いでしょう。
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
金は副業で稼ぎを増やせる
或いは、転職はなかなか難しい人も多いかもしれません。
都会なら仕事たくさんありますが、地方だとそうではないですからね…。転職はリスクもあるし。
転職失敗したら、更に将来不安は増大してしまう可能性もありますし。
でしたら、副業で稼ぎを増やすのも手段の一つです。
正直、稼ぎをひとつの会社だけに頼らないのであれば、いい勤め先に行く必要なんて必ずしもありません。
副業するなら、クラウドソーシングが手軽に始められて良いと思います。
私も以前副業で記事作成の仕事をクラウドソーシングサイトでやってましたが、月5万は副業で稼いでました。
頑張ればもっといくでしょうし、雇われて働く以外の選択肢ができれば、精神的にも安定します。
⇒リモート副業案件多数!仲介手数料無料のクラウドワークなら【WorkAny】
⇒副業で月10万円稼ぐ!在宅ワーク通信講座でフリーランスを目指そう【たのまな】


老後退職金がたくさん出ればいいが…
将来不安を覚えるのは、主に老後だと思います。
今はまだ若いのでいいですが、これが年老いた後だと、お金がないとどうにもなりませんからね。
貰える年金が少なかったとしても、貯金が少なかったとしても、 退職金がたくさん出れば、ある程度補填することはできるかもしれません。
中には、退職金が数千万円とか貰える人もいますからね。 そういう会社であれば、問題はないかもしれません。
ですが最近は、退職金自体がなかったり、出ても雀の涙程度…という人も増えています。
「自分が定年まで勤めて、いくら貰えるのか?」を把握していない人も多いのではないでしょうか?
漠然と、「正社員なら全員貰える!」と考えている人も多いですが、全くそうとは限りません。
退職金制度を用意するかどうかなんて、会社の勝手ですからね。 会社側に、退職金の支給義務はありません。
不安であれば、自分で確定拠出年金をかけていくこともできます。
掛け金は全額所得控除できますから、払う税金も安くなるのでお得です。
かけた金額は、退職後に退職金として受け取ることができます。
親の在宅介護に備えて、家でも働ける仕事にする手も
あと将来の不安として大きいのが、親の介護リスクですね。
介護離職者は年間10万人とも言われており、親の介護と仕事の両立ができず仕事を辞める羽目になっている人が増えているのです。
これが原因で離婚になったり、独身で無職になるとそのままキャリアが途絶え共倒れになるケースも多いです。
施設に入れようにも、最近はどこの施設も空き待ちです。 なかなか難しいかもしれません。
しかも社会保障費増大や介護職員の人手不足もあってか、政府は在宅介護を進めていく方針なんですよね…。どうなるかわかりません。
となると、在宅で介護する期間ができてしまう可能性があります。
最近は人手不足の会社が多いですから、一人当たりの業務量がすごいことになってる会社も多いと思います。
とてもではないですが今の仕事とは両立できないかもしれません…。
まだ比較的若いのであれば、在宅介護に備えて在宅勤務制度がある会社に転職するというのも手段の1つです。
最近は大企業を中心に、在宅ワークができる仕組みを整えつつあります。
エンジニアの仕事などは、在宅勤務制度を導入している会社も増えてきてますね。
やはりそうやってフレキシブルに働ける仕事のほうが、融通が利いて対応しやすいと思いますよ。
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
他の会社でも通用するスキルを身につけるべき
あとは、そもそもこれからも今の仕事で働けるのか?っていう漠然とした将来への不安があるかもしれません。
30代ともなると、周りにリストラされて再就職できない40代以降の人たちもたくさん見ているでしょうし。
- 今クビ切られたら、同程度稼げる会社に再就職できるのか?
- 40代50代でリストラされたら再就職できるのか?
- 今の会社が業績悪化したらどうしよう
- AIや自動化で、自分の仕事はなくなってしまうのではないか?
こんな漠然とした将来への不安は、誰しも持っているかもしれません。
後々リストラされたりして再就職できず路頭に迷いたくないのであれば、手に職をつけたり、再就職しやすい仕事に転職するなど、対策をとったほうがいいかもしれません。
求人の多い専門職などは、中高年になっても転職はかなりしやすいです。
これをやっとくとまあ同業転職は容易ですので、多少歳がいっていてもその会社が嫌ならば他の会社に行けばいいだけの話です。
長い目でみると、こちらのほうがいいかもしれませんよ。
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
まとめ
30代ともなると、この先のことを真剣に考えてしまいがちです。
先もある程度見えてくる年齢ですし、将来このままだとどうなっちゃうんだろう、と漠然と不安を抱いているかもしれません。
家族がいたりすると身動きもできず、なかなか対策もとれなかったりしますが…。
まぁ一番はお金と、仕事ですね。
これがなんとかなれば対策もとれますし、需要の多い仕事なら転職も容易で給料も上がりやすく、不安もなくせます。
幸い今は有効求人倍率が高く、転職もしやすいです。
今のうちにもっと良い会社に転職してしまうのも手段の一つかもしれませんね。