35歳職歴なし無職だけど、正社員になりたい!
今のご時世、そういった方もあまり珍しくはないかもしれません。
就職氷河期の時期に就職活動をしたり、新卒でブラック企業に入社してしまったような人ですと、
すぐに仕事を辞めてしまいろくな職歴もないまま、そういう状態になってしまいがちです。
ですが20代職歴無しならともかく、35歳からでも正社員を狙えるのでしょうか?
なんとかするための方法を解説しました。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
業種を選ばなければ可能
結論から申し上げれば、今なら仕事、業界を選ばなければ、どこかしら見つかると思います。
比較的ブラックな業界なら、今は正社員で募集しても全然人がこないケースも多いです。
- 飲食業界
- 宿泊業界
- 介護業界
- 不動産業界
- 小売業界
- 運送業界
- タクシー業界
- 警備業界
などなど。
それほどブラックでない業界でも、今は人材の獲得が困難になってきていますからね。
正社員の有効求人倍率の全国平均も、今や1倍を越えています。
えり好みせずにそういったところも受けていけば、35歳職歴なしでも正社員に受かる可能性はあるでしょう。
ただ、職歴なしで空白期間が長いと書類の時点で弾かれる可能性が高いので、そこは上手く誤魔化す必要は出てくるかもしれませんが…。
こういった業界は今すぐにでも人が欲しいので、いちいち調べてたら採用なんてできませんから、バレる可能性は低いと思います。
バイト程度でもしていたなら、そこから広げるのもアリ
いくら35歳職歴なしと言っても、全く働いたことがない人というのは少数派でしょう。
社会問題になっているニートやひきこもりの方々も、元は働いていて、ブラック企業に使い潰されてしまったような方が多いですからね。
バイト程度でも働いていたのであれば、そこから広げてみるのもアリだと思います。
多少は長続きしたバイトであれば、適正があるということですし。
接客系のバイトをしていたなら、同じく人と接する仕事が向いているでしょう。
上手く演出すれば、志望動機と自己アピールに繋げることができて、採用される可能性を引き上げることが可能になります。
ボランティアとか、何らかのアピールできそうなエピソードがあれば、そういうバイトをしてたことにしてアピールするのもいいかもしれません。
バイトなら多少は、職歴を水増ししてもバレる可能性は低いです。
「バイトは職歴にならない」なんて寝言をほざく人が未だに多いですが、職歴として評価するかどうかは企業側が決めることなので、堂々と書きましょう。
或いは履歴書には「○○株式会社 入社」とだけ書いて、雇用形態は書かない方が書類通過率は上がると思います。
「35歳転職限界説」みたいなのは無視していい
世間では「35歳転職限界説」みたいな説が幅を利かせています。
だから
- 「そろそろ35歳だから、転職は最後のチャンス」
- 「35歳越えたから、今の会社にしがみつくしかない」
- 「もうアラフォーだから転職は不可能」
みたいに言われる傾向にあります。
ですが上述したように、最近は本当に人手不足に陥っている会社が増えてます。
今や少子高齢化のせいで、日本人の平均年齢は45歳越えましたからね。
35歳より若いひとを採用したくても、その絶対数自体が減っているんです。
…っていうところまで知らない人が多いので、未だに「35歳転職限界説」みたいな理論が言われるわけですが。
最近は有効求人倍率高いので、普通に40代くらいでも転職してますよ。
まあキャリアアップ転職とかは無理ですし、年収下がる可能性は高いんですが。
「35歳越えたら正社員の転職は無理」なんてことは全くありません。
若い人に比べて不利にはなりますが、その時点で終わるわけではありません。
こんなところは気にしてもどうしようもない部分なので、30代職歴なしなら空白期間をどう誤魔化すか?考えた方が建設的です。
そこさえなんとかなれば、どこかしら見つかると思います。
ニート期間が長いなら、リハビリをしたほうがいい
35歳職歴なしですと、本当に長らくニートをしていた人も多いでしょう。
中には学校を卒業して、以来一度も働かずにニート…みたいな人もいるかもしれません。
その場合は、いきなり仕事を探し出しても無理だと思います。
働くことはおろか、面接にこぎつけるのも難しいでしょう。
仕事探しというのはかなりエネルギーが必要になりますからね。
その場合は、まずはリハビリ期間を設けましょう。
具体的には、
- 職業訓練校に通う
- サポステに毎週相談に行く
- 体力作りからはじめる
などなど。
以前のハツラツとしたあなたに戻るためには、そういったことをする必要があると思います。
まあ職業訓練あたりが無難だと思うんですが。
30代くらいなら、それほど受かるのは難しくないですし、条件を満たせば月10万円くらいの生活費が貰える制度もあります。
いきなり仕事を探し始めても、あなたの弱ったメンタルでは、一社落ちただけで再起不能になってしまうでしょう。
一歩ずつ進んでいったほうが無難です。
ブラックでも正社員を狙うか、ホワイト非正規か?
あとは最終的に、この問題に行き着く可能性もあります。
確かに35歳職歴無しのあなたのような方でも、やり方次第で正社員の仕事を見つけることは可能ではあると思うのですが。
やはりいい会社は無理だと思いますし、ブラック気味な会社を受けていくことになると思います。
それでも仕事探しなんて運ですから、そこそこホワイトな会社に入れる可能性は少なからずあると思います。
ですが35歳職歴なしでは当然選り好みできない立場ですし、ブラックな会社に入ってしまう可能性のほうが高いでしょう。
正社員なのに、
- 社会保険無し
- ボーナスなし
- 給料が低いし上がらない
- パワハラ恫喝当たり前
こんな会社に入社してしまう可能性もあるわけです。
ですが今は非正規の仕事なら、掃いて捨てるほどたくさんあります。
ホワイトな会社なら、パートやアルバイトの方でも
- すぐに社会保険に入れる
- ボーナスも結構貰える
- 有給休暇も自由に取れる
こういう会社もあります。
果たして35歳職歴なしで、
- ブラックでも正社員を目指すのか?
- ホワイトだけど非正規の仕事を探すのか?
どっちがいいのかは私にはわかりません。
ブラックな会社ですと死ぬ可能性があったり、精神を病んで再起不能になってしまう可能性もあります。
どうしたいのか?よく考えた方がよいでしょう。
まとめ
ネットでは「35歳職歴なしなんて、雇ってくれる会社はこの世に存在しない!」くらいの絶望感を煽る論調ばかりですが…。
正直そこまでではありません。
全く働いてなかった人だと厳しいですが、バイト程度でも働いてた人なら身近に正社員になった例はありますし、40代でもいます。
なので、世間で言われているほど絶望する必要はないと思いますが。
年齢的にもう40が目前ですし、今動いておかないともうちゃんと仕事探す気力は出てこないと思います。
これが最後のチャンスだと思って、真剣に仕事を探していただけたらと思います。