
MichaelGaida / Pixabay
- 30代職歴なしだけど、工場に就職したい!
- コミュ障な自分だけど、工場なら…
そうお考えの方は、今のご時世結構いるかもしれません。
フリーターをしていたり、無職期間が長引いてしまった人ですと、30代で職歴なしというケースもあります。
そろそろ就職しなきゃ!となった時に、コミュニケーションが苦手な人ですと「工場ならいけそう!」という考えになりがちです。
ですが果たして、職歴なしでもいけるんでしょうか?
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
非正規雇用なら余裕過ぎるほど仕事はある
工場の仕事というのは、最近はかなりの割合が派遣に置き換わってしまっています。
これは派遣法が改正された小泉政権の時からそうですね…。
いくら30代で職歴なしとは言っても、非正規の工場の仕事くらいなら、今は大量にあります。
というか、今は派遣社員なんて損な働き方はしたがる人が少ないです。
正社員の有効求人倍率も1倍を越える水準にまで回復してきていますから、やりたがる人が少ないのです。
今は非正規の仕事をやってくれる人や、派遣スタッフなんて、取り合い状態ですよ。
安く働いてくれる人を確保しないと、儲かりませんからね。
正直派遣社員なら派遣の担当が適当になんとかしてくれますから、職歴なしでも全く問題ないと思います。
私の知り合いでも、何年もニートしてた30代の人が、工場派遣で一応社会復帰してましたし(今は介護士してますが…)。
非正規でもいいのであれば、来週にでも働ける可能性はあります。
正社員だと、中小零細工場を狙うべき
しかし、派遣社員ですとやはり雇用の安定性の面で不安な人が多いでしょう。
- 「工場で正社員になりたい!」
- 「職歴なしでも正社員になりたい!」
というのであれば、中小零細企業の工場を狙いましょう。
実は私も中小の工場で正社員をしてたことありますが、中小零細の工場なんてなかなか良い人材も来ないですし、離職率も高いです。
なので、30代でずっとフリーターしてたような人でも採用してました。
ずっと派遣社員をしてた派遣さんを引き抜いて正社員登用、ってのも頻繁にしてましたし。
そのくらい離職率が高かったとも言えますが…。
最近は製造業は人手不足と言われていますが、やはり大手工場は待遇もいいですし、まだまだ人気です。
地方の高卒、専門卒とかですと、公務員に落ちた場合は大手の工場に就職するのが一番いい仕事だったりしますからね。
なので、30代職歴なしのあなたが工場で正社員になりたいなら、多少離職率が高くブラック気味な中小零細の工場も狙っていく必要があるのです。
たくさん稼ぎたいなら、夜勤ありの工場を狙う
職歴なしの今からでも、工場の仕事でたくさん稼ぎたいのであれば。
夜勤アリの工場を狙うといいでしょう。
夜勤をしたほうが単純に夜勤手当もつきますし、昼間寝てることが多くなるのでお金も使わずにお金貯まります。
私も工場で正社員をしていた時、繁忙期は交代勤務で夜勤しまくって、手取り40万近く稼いでたこともありますし。
夜勤手当はやっぱり、でかいですよ。
そのぶん寿命が縮むとか言われていますが…。
特にコミュ障の人ですと、夜勤のほうが同僚との会話が少なくて良いと思います。
みんな眠いですから、自然と睡魔との戦いで会話が減りますからね…。
無口でも、「眠いんだろう」と思って貰えます。
人間関係が悪い工場だと、いじめられる可能性も…
ですが30代で職歴なしですと、人間関係が悪い会社の場合、いじめられてしまう可能性もあります。
まあ大の大人がいじめなんてやる可能性は低いですが、わかりません。
男性だとあんまりこういうのはないですが、女性の場合はありますね…。
パートのクソババアどもは弱い者をいじめるのが大好きですから、わかりません。
まあ人に寄りますし、性格いいパートさんもいますが、工場勤務の女性パートさんってちょっと性格ねじ曲がってるひとが多い気がします。
学生時代にも工場で派遣バイトしてたことありますけど、そこのパートさんも新人イビって辞めさせてましたしね…。
できれば、職歴なしはちょっと脚色して隠したり、フリーター程度でも働いてたことにしたほうがいいかもしれません。
フリーター程度でも働いてたことにしたほうがいいかも
30代で職歴なしとなると、それまで働いていなかったということでしょうか?
無職やニートをしていたとしても、隠したり、フリーター程度でも働いていたことにしたほうがいいかもしれません。
でないといくら製造業が人手不足だったとしても書類で落ちますし、入社できても何言われるかわかりません。
我が国で職歴をたどる手段は、ぶっちゃけ社会保険履歴くらいしかありません。
ですが未だに正社員でも社会保険未加入の会社もたくさんありますし、公的な記録としては
- 正社員だったか?
- フリーターだったか?
- 無職だったか?
なんて完全にはわかりません。
納税記録を見れれば多少はわかるでしょうが、そんな機密情報を民間の会社は見れません。
前年の所得については住民税などでバレる可能性はありますが、それ以前ですと社会保険履歴がないとわかりません。
無職だったかもしれないしフリーターだったかもしれないし、社会保険なしの正社員だったかもしれないし。
社会保険に違法に加入逃れしてる会社が、我が国は5社に1社、約80万社もありますからね!
国がそういうブラック企業を取り締まらないせいで、職歴詐称してもバレにくくなっているのです。
まあ結局は自己責任でバレない程度にやる必要がありますが。
まとめ
30代職歴なしでも、選ばなければ工場の仕事は見つかると思います。
特に期間工とか非正規の仕事なら、すぐ見つかると思います。
期間工は会社によっては非正規のくせに審査厳しかったりしますが…。
今思い立ったなら今度いつ社会復帰の意欲が沸くかわかりませんので、この機会に仕事を見つけてしまったほうがいいと思います。