- 女だけど30歳で職歴なし!
- 今からでも就職できるの!?
- このままじゃやばそう…どうしよう
最近はそういった悩みをお持ちの方も珍しくないかもしれません。
最近はニートの方が急増しているため、あなたのような悩みをお持ちの方は少なくありません。
総務省が2020年に発表した「労働力調査」によりますと、15~44歳の無業者(ニート)人口は108万人となっており、2010年の99万人から大幅に増加しています。
職歴なしというか、アルバイト程度で働いたことがある方は多いと思います。
ですが正社員の職歴となると、無い女性も珍しくはありません。
女性の正社員比率も上がってきたとはいえ、まだまだ20代の若者でも半数程度くらいです。
女性ですとアラサー以降の年齢だと「どうせ結婚したら辞めちゃうんでしょ?」みたいに思われてたりしますからね…。
この記事では、30歳職歴なし独身女だけど就職したい時の対処法を解説します。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
30歳職歴なし独身女性の方は少なくない
最近はあなたのように、30歳職歴なし独身女性の方は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
家に職歴なし無職の30代独身女が一日中動かずベッドで横になって過ごしているのにまだこの時間になっても風呂に入らずテレビ見て笑っている親の神経はイカれてる 早よ⚪︎ね
— 🛌📝 (@q_rjns) December 24, 2022
30歳大卒後職歴なし無職の女なんて私しかいないんじゃないかな
ずっと就活してて受からないとかどうかしてる— ももいろ (@ND19Su1LrF2) December 19, 2020
先日面接に来た女性
・32歳
・私服(Gパンにパーカー)
・すっぴん
・髪ボサボサ
・いわゆる喪女
・32歳
・職歴なし
・メンヘラ
・職歴書の字が汚くて読めない
・そもそも面接組んでないのに会社来た
私が面接担当してないから話せなかったんだけど(もちろん不採用)頑張って生きて欲しい— 🪓まさかりさん@FP1級勉強中 (@masakari_katsug) May 7, 2022
こんな意見が散見されます。
職歴なしニートというと男性のほうが多いイメージですが、女性でも結構いるようです。
最近は女性の未婚率も上がってきているため、主婦になるという逃げ道もなくなりつつあります。
しかし全く働いたことが無い職歴なしの方は少数派かも?
30代職歴なし独身女性となると、家事手伝いやニートの方も多いかもしれません。
ですがそういった方でも、全く働いたことが無い方って、かなり少数派だと思います。
政府のひきこもりの統計でも、ひきこもった原因は「退職」が最多で、それまではバリバリ働いていた人がほとんどなようですし。
大抵は
- 単発バイト程度なら経験ある
- 週数日勤務程度は働いていた
- 正社員ではないがフルタイムで働いていた
- 一時期ボランティアくらいはしたことがある
こういった方が多いと思います。
まぁ中にはガチで働いたことがない方もいらっしゃるかもしれませんが…。
ですが男性に比べて、女性のほうが30代や40代の職歴なしのような方でも採用はされやすい傾向にあります。
まぁ非正規雇用がメインですが、正社員も職種によっては狙えます。
特にサービス業系の仕事は、男性よりも女性のほうが人当たりが良いので採用されやすいですね。
30歳職歴なし女性でも就職したい!これをやれば問題なし
30歳職歴なし女性ですと、独身の方が多いでしょう。
これが結婚していれば別にいいだろって気がしますが、独身だと問題です。
独身男性は平均寿命が66歳くらいなので老後の心配もあまりないですが、女性は独身でも長生きですからね…。
30歳職歴なし女性でも就職したい時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
ニート期間が長いなら、リハビリをしたほうがいい
今もフリーター程度で働いているならいいのですが。
かなり筋金入りの職歴なしで、ニートや家事手伝いの期間が長いのであれば、
社会復帰のためのリハビリをしたほうがいいかもしれません。
具体的には、
- 職業訓練校に通う
- サポステに毎週相談に行く
- 体力作りからはじめる
などなど。
以前のハツラツとしたあなたに戻るためには、そういったことをする必要があると思います。
職業訓練は月10万円貰える可能性が!社会復帰のリハビリにおすすめ
まあ職業訓練あたりが無難だと思います。
入学金や授業料はほぼタダ、テキスト代のみ実費負担みたいな訓練校が多いです。
30代くらいならそれほど受かるのは難しくないですし、条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金が貰える制度もあります。
⇒職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
⇒副業で月10万円稼ぐ!在宅ワーク通信講座でフリーランスを目指そう【たのまな】
私も一時期ニートやフリーターを行ったり来たりしていた時に、介護系の職業訓練を受けて正社員就職した経験があります。
職歴なしニートの方がいきなり仕事を探し始めて、採用されて働き続ける…というのはハードルが高すぎると思います。
こういったところに通えば生活習慣も整いますし、一応就職支援などもしてもらえるので、スムーズに社会復帰しやすいです。
むしろ婚活に専念するのも手段の一つ
或いは、まだ30歳程度の独身女性ならこのほうがいいかもしれません。
頑張って結婚できるように婚活に精を出すというのも手段の1つです。
バリバリ正社員で働いている女性でも、30歳くらいで独身だと「このままじゃやばい!」と考えて退職し、婚活に専念する方もいますからね…。
男性の職歴なしだと難しいですが、30歳職歴なし女性でそこまで致命的に婚活で不利になるか?と聞かれたらそこまでではありません。
男性だと無職では婚活のスタートラインにもたてませんが…。
相手へのハードルを極限まで下げればマッチングしやすくなる
ただ職歴なしで働いていないのは、不利なのは間違いないので、あまり選り好みしないことですね。
- 一回り二回り以上年上でもいい
- 正社員にこだわらない
- 年収はこだわらない
- ハゲてたり太っててもいい
- フリーターでも働いてさえいればOK!
- とにかく自分を受け入れてくれる男性を大事にする
このくらいまでハードルを下げれば、30歳職歴なし独身女性でも候補は確実にいます。
女性は基本的に選ぶ側ですが、ここまで条件を下げれば、箸にも棒にもかからないということはまずないでしょう。
婚活の場では金目当てで条件にうるさい女性が多いので、むしろこういった寛容さを持つ女性はかなり強いです。
最近は独身が急増しており、2022年の50歳時生涯未婚率は男性28.3%、女性17.8%となっており、今の30歳の方が50歳になる頃にはもっと増えると言われています。
「結婚してるなら勝ち組じゃん」みたいな価値観も確実にあるため、今30歳職歴なし女性でも、結婚さえできれば特に何も言われない傾向にあります。
女性なら、婚活してみるのも大いにアリだと思いますね。
正社員はきついので、バイトでいいからやる
或いは、職歴なしで長く社会と接点が無かったような方ですと、正社員の仕事は厳しいかもしれません。
正社員になると色々な仕事をやらされますし、人を使うこともやらなければいけません。
なので、別に就職しなくてもとりあえずバイトやパートでもいいと思います。
最近は正社員もそうですが、特にバイトやパートなどの非正規雇用の仕事が深刻な人手不足に陥っているのです。
日本人が来ないので外国人などに頼りっきりの状態が続いていますが、最近は中国や東南アジアが発展していて仕事が増えてるので、わざわざ日本に来る方も減ってます。
正直職歴なしだろうが、余裕で今なら見つかります。
最近は短期バイトすら社会保険に入れる!社保ありバイトなら保証もあり安心
最近は最低賃金も上がっていますし、短期バイトすら社会保険に入れるようになってきています。
社会保険にさえ入れれば厚生年金に入れますし、怪我や病気で働けなくなっても傷病手当金が貰えたりするので福利厚生も安心です。
2016年に法律が改正され、従業員数501人以上の事業所で、雇用期間一年以上で週20時間以上、月給88000円以上稼いでいる学生以外の方は、社会保険加入義務ができました。
更に2022年10月からは従業員数101人以上で雇用期間二ヶ月以上の短期労働者にも拡大され、2024年10月からは更に従業員数51人以上の事業所にも拡大されていきます。
2025年からは従業員数制限を撤廃して零細企業にも加入させようという話が出ており、今後は働いていれば誰でも加入できるようになっていくでしょう。
最近はあまりに名ばかり正社員が増えすぎたからか、時給分きっちり出るバイトやパートのほうが給料高い…なんて逆転現象が起きているケースも少なくありませんからね…。
以前に比べればバイトやパートの待遇は確実に向上しているので、とりあえずバイトやパートでも見つけて働き始めればそれでいいんじゃないかって気もします。
30歳職歴なし女性でも介護職なら就職可能
或いは正社員で就職を目指すなら、30歳職歴なしでも介護職なら就職することは十分に可能です。
私も1年ほど介護職員をやってたことありますが、50歳から未経験で介護の仕事を始めて正社員になった人も知り合いにいます。
まぁ介護職は正社員になるとサービス残業させられたりするので、「介護は派遣のほうが良い」って人も多いですが…。
まぁ最初は正社員ではなくても、バイトやパートからでも入ってしまえば、この業界は半年や一年でも経験あればどこでも通用します。
そもそも離職率が高くて同僚がどんどん辞めていくので、生き残っていれば勝手に正社員の座が回ってきます。
東京などの都会は介護派遣の時給が高騰!夜勤一回で3万円以上出す施設も
田舎の介護職は賃金が低いですが、東京などの都会では介護職の人手不足が深刻です。
特に都会の介護派遣は時給が高騰しており、東京だと介護派遣の時給1300円~1500円くらいが普通です。
最近は夜勤一回で3万円以上出す施設も増えてきています。
夜勤掛け持ちして月50万円以上稼いでいる介護職員の方も結構いるようです。
東京でも郊外やシェアハウスなら月2~3万円からある
東京でも多摩市などの郊外なら家賃2万円台からありますし、シェアハウスに抵抗がない方であれば月3万円から都内に住むことも可能です。
⇒東京都内に家賃月3万円から住める!保証人不要の【シェアドアパートメント】
東京だとウーバーイーツや単発バイトなど、履歴書不要の仕事も多いので職歴なしでも働きやすいですね。
⇒面接無し履歴書不要!すぐにスキマ時間に働ける単発バイトアプリ【シェアフル】
正社員になりたいなら選り好みせず受けまくろう
或いは
- 「非正規は嫌だ!正社員になりたい!」
- 「介護なんて嫌!普通の中小企業がいい!」
というのであれば、選り好みしないで受けまくることですね。
- 零細企業
- 中小企業
- 不人気そうな会社
- 不人気業界
を受けまくれば、なんとか見つかるんじゃないでしょうか。
というか今は本当にそういう業界には人が来ないので、どこかしら採用はされると思います。
帝国データバンクの2022年10月の調査によると、51.1%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、特に情報サービス業を含む8業種では60%以上と深刻な人手不足となっています。
つまり企業側求職者側双方、えり好みしなければ求職者は全員正社員になれるほど仕事あるってことです。
中途半端な数受けて勝手に諦めるのが一番悪い状況だと思います。
とにかく短期間に大量に受けまくりましょう。
それでダメなら諦めもつきます。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
女性で30歳職歴なしで独身なんて方も、そこまで珍しくもないと思います。
少なくとも私の近所に数人はいますし、婚期を逃すとそういう状態になりますね…。
女性だと学校卒業の段階で就職しない、就職できなかった方もまだまだ少なくありません。
あとは彼氏と結婚するまで非正規…みたいな方で途中で振られると、今のあなたのような状況になる人もいます。
まぁ仕事は探せば今なら見つかります。
悩んでても時間の無駄なので、色々模索していくと良いかもしれません。