- 30代だけど、職場の人間が信用できない!
- 信用していた同僚に自分の陰口を言われていた…
そういった職場の悩みを抱えている方は、珍しくもないかもしれません。
やはり仕事というのは同僚との信頼感があってこそ成り立つと思います。
仕事なんてつらいことの連続ですが、仲間がいるからこそ頑張れる面はありますからね。
ですが私も経験ありますが、結構自分のことしか考えていない、自分さえよければいいって考えの人も職場には多いです。
戦場に例えれば、背後から仲間に撃たれる可能性があるってことですからね…。
一体どうしたらいいのでしょうか?
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
信用していた人に裏切られると、人間不信に!
そういった職場の人間が信用できない状態になってしまうのは、大抵パターンが決まっています。
それは、職場で信用していた人間に裏切られてしまう場合です。
逆にもともと信用できない人に裏切られても、ダメージは少ないですからね。
信用できる人に裏切られるという落差があるからこそ、職場の人間への不信感が生まれてしまうのです。
あなたもきっとそうなのかもしれません。
こういうのはなかなか、一度生まれた不信感というのはどうしようもないんですよね…。
というかこれまであなたがその人や会社を信用していただけで、実際はもともと信用できない職場だった可能性が高いですし。
社会人経験が長い転職組の人はすぐに見抜いて辞めていきますが、新卒の素直な子は見抜けずに残ってしまうパターンが多いかもしれません。
若い子はそういった信用できない職場でも、いいように扱われてしまいますからね…。
もっと安心して働ける職場に転職も手段の一つ
そういった信用できない人間ばかりの職場ですと、なかなか安心して働いていくことは難しいかもしれません。
仕事なんてつらいことや大変なことの連続ですが、職場の信頼できる同僚がいるからこそ頑張れる面は確実にありますし。
それなのに一緒に働く仲間が信用できないというのは、かなり致命的です。
安心して働けない職場で無理に働き続けてしまうと、遅かれ早かれあなたは精神的に病んできてしまうかもしれません。
ですが幸い、今は有効求人倍率は高止まりしており、仕事はかなり見つかりやすくなってきています。
有効求人倍率は全国平均1.5倍を越え、正社員の有効求人倍率も1倍を越えましたからね。
もしかしたらあなたはその会社に勤め続けて何年かは経っているのかもしれませんが、今は本当にいい会社に行きたいならチャンスなんです。
数年前ならまだリーマンショック後の採用難を引きずっていて、「正社員になれれば儲けもの」くらいの感じでしたが。
今は団塊世代の大量退職などもあり、もはや様変わりしてしまいました。
次またリーマンショック級の不況が来て採用難に転じるかわかりませんので、もっと安心して働けるホワイトな会社を探したいなら今がチャンスです。
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
非正規雇用なら、しがみつく理由は薄い
そういった職場の人間が信用できない職場って、結構多いんですよね…。
特に最近は実力主義とか成果主義の会社も増えていて、そういう会社だと個人の成果しか見られない傾向にありますから。
同僚に成果を取られたり寝首をかかれる可能性もあり、なかなか信用できない傾向にあります。
ただこういうのは、雇用形態はあまり関係ないんですよ。
むしろ非正規のパートのおばさんとかのほうが信用できない確率高かったりしますし。
彼女たちは他人の陰口ばかり言ってる人が割合的に多いですからね…。
こちらが正社員だったとしても、そういったパートさんばかりの職場だと信用できなくなってしまいます。
もしあなたが正社員でなく非正規であれば、そんな安心して働けない職場にしがみつく理由は薄いと思います。
今は正社員の仕事もたくさんありますが、非正規の仕事なんてそれ以上に掃いて捨てるほどありますからね。
「そんなやばい人ばっかの職場に勤めてるの?だったらウチで働いてくれよ!」と言ってくれる会社なんて、今は大量にあります。
そのくらい今の少子高齢化、人手不足はやばいんです。
給料も待遇も悪い上に信用できない人間ばかりの職場なんて、しがみつく理由はありません。
さっさと辞めて転職してしまいましょう。
会社内の派閥に入るのも手段の一つだが…
そういった信用できない人間ばかりの職場で働いていくのは、なかなかきついです。
そんな職場は早めに転職したほうがいいとは思いますが、家庭の事情や年齢的な都合で転職も難しい方も多いかもしれません。
まぁ転職となるとリスクもありますからね…。
でしたら会社内の派閥に入って、味方を作るのも手段の一つです。
人間は気のあう人間同士で群れますから、10人20人とかの少人数の職場でもいくつかグループができてるはずです。
派閥というほどではなくても、そういったグループになんとなくでも所属していれば、多少は助けて貰える確率が上がります。
ただその派閥グループに合わせていかないといけませんから、別の意味で大変ですが…。
ただ信用できない人間ばかりで孤立しているよりは、全然いいと思うんですけどね。
長く勤めていきたいのであれば、なんとか信用できる人間を職場で作っていく必要がありますし。
まぁこれも無理そうなどうしようもない人間ばかりであれば、本当に手の打ちようがありませんが…。
いけそうなら、やってみるのも手段の一つです。
仕事で精神疾患になる人は増加!対策は早めに
信用できない人間ばかりとはいっても、仕事ですから我慢しなければならない面はあります。
そんな気が合う人間ばかりの会社なんてなかなかないでしょうし。
ですが最近は本当に人手不足だったり、パワハラやモラハラをしてくるようなブラック企業も増えてきています。
企業やそこで働く人間に余裕がなかなか無くなってきているということでもありますが…。
年々精神疾患で労災を受ける人の数は右肩上がりで増加しており、年々過去最高を記録しています。
信用できない人間ばかりの職場で働いていると、あなたもそうなってしまう可能性が高いかもしれません。
仕事で精神を病んでしまうと、社会復帰になかなか時間がかかるんですよね…。
私の知り合いにも職場の人間関係が原因でうつ病になってしまった人がいますが、2年くらい療養してたから社会復帰が難しくなってましたし。
そのままニートになってしまう人も多いので、そういったリスクはなかなかきついものがあります。
どうしてもきつそうであれば、今のうちに環境を変えてしまうのもいいかもしれません。
そんなに信用できない人間しかいない職場ばかりでもありませんので…。
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
まとめ
最近は人手不足だったり業界の先行きが見えない会社も多く、なかなか余裕がない会社も増えています。
みんな手柄を示して目先の成果ばかり見ていて、職場の同僚を尊重しようなんて考えが無くなってきつつあるんですね。
そういった職場は離職率も高く、新人が来ても定着しない傾向にありますが…。
ただそういった不安な職場ばかりでもありませんし、性格のいい人が多い職場もあります。
長く勤めていくことを考えれば、もっと安心して働ける職場に移っておいた方がいいかもしれません。
人生100年時代とか言われていますし、定年後再雇用とかされると、死ぬまで今の職場で働く羽目になりかねませんので…。