- 正社員なのに社会保険がない会社に勤めてる!
- これってやばいんじゃないの?
そういった悩みをお持ちの方も、珍しくはないかもしれません。
未だに正社員なのに社会保険に加入させないという、違法な企業も多いですからね…。
本来法人であれば社会保険加入は義務なのですが、会社の負担が増えてしまうため、加入させない会社もまだまだ多いのが現状です。
国が取締りを怠ってきたので、お目こぼしをもらってるだけです。
ですがそんな会社に勤めていては、将来がかなり不安かもしれません。
一体どうしたらいいのでしょうか?
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
社会保険未加入事業所は以外に多い!
残念ですが、我が国には正社員なのに社会保険に違法に加入させていない事業所も多いのが現状です。
日本には約420万の会社があるのですが、そのうち80万社は違法に社会保険加入逃れをしています。
株式会社などの法人は社長一人でも社会保険加入義務がありますし、個人事業でも従業員5人以上ならば加入義務があります。
なぜ加入させたがらないかというと、厚生年金と健康保険の保険料を、労使折半で会社が半分負担する必要があるからなんですね。
確かに最近は苦しい会社も多いので言い分もわからなくはないですが…。
こんなの法律で決まってることなんですよ。
やらなくてはいけないものを違法に無視しないと事業が継続できないレベルであれば、もう会社を畳むべきだと思うんですが…。
社会保険にも入ってないと無職とかと同じ扱いで、何かあったときの保証もありませんからね…。
働く人や求職者にとっては、迷惑以外の何物でもありません。
社会保険は最近はバイトの方すら加入できるので…
しかも最近は法律が改正されて、条件を満たせばバイトやパートなど非正規雇用で働く方でも社会保険加入義務ができました。
基本的に従業員500人以上でフルタイムで働いて月給10万近く稼いでれば、原則はほぼ加入対象になるといえます。
なので、近所の大手スーパーで働くパートのおばちゃんですら、最近は社会保険くらいは入ってるんですよ…。
時給低い地方だと条件満たせない場合もありますが、時給高い都会かその周辺なら、フルで働けばほぼ条件満たせます。
これ、非正規で働く人にとっては社会保障が拡充されて朗報だと思います。
ですが反面、あなたのように社会保険なしの会社で働く正社員なんて、旨味がなくなったともいえます。
いまどきバイトでも条件満たせば社会保険くらい入れるのに、正社員なのに入れないというのは…。
かなりまずいと思います。
フリーターをバカにできませんよこれ。
「腐っても正社員だから…」みたいに自分を慰めながら働いている人も多いかもしれませんが…。
正直社保ありフリーターのほうがマシだと思います。
フリーターのほうが将来の保証があり安定しているなんて状況も、十分ありえますからね。
しょぼい中小企業なんて退職金もほぼなく福利厚生なんて社会保険くらいしかないケース多いのに、社会保険すら無いなんて全く良い所がありません。
社会保険未加入だと、老後は国民年金しかない!
残念ですが社会保険に加入していないと、厚生年金にも加入できません。
そうなると国民年金だけになってしまい、老後の生活がかなり不安なことになります。
国民年金ですと、満額納めても月6万円くらいしか貰えませんからね…。
厚生年金ならば、平均して月15万くらいは貰えます。
正社員なのに老後も不安なんて、これ勤める価値ないと思いますよ。
それだったら東京で社保ありフリーターでもしてたほうがマシです。
時給も高いですし、社会保険もあって今よりいい生活ができるでしょう。
社会保険なし正社員で働くなんて、まだ「ミュージシャンで食ってく!」とか言って上京して社保ありバイトしてる夢追い人のほうが現実的だと思いますよ。
そのほうがネットとかで一発当たる確率あるだけまだマシですし、社保なし正社員なんてそのくらいやばいです。
本気で考えた方がいいかもしれません。
今のうちに転職を検討!
ですが幸い今は有効求人倍率も高く、転職もかなりしやすくなってきています。
社会保険がちゃんとある会社の正社員になりたいのであれば、今がチャンスなんですね。
社会保険なし正社員になんてしがみつくのは、
- 「せっかく正社員になれたんだから」
- 「もう正社員になれないかもしれない」
みたいな不安があるからではないでしょうか? ですが今は正社員だけの有効求人倍率も1倍を越えるまでに回復してきています。
別に正社員くらいはそれほど貴重なものでもなくなってきてるんですね。
だいたい、ふつうの会社なら正社員なら社会保険くらいありますよ。
今は上で述べたように、バイトやパートだって社会保険くらいはあるんですから。
さっさと転職してしまったほうがいいと思います。
⇒あなたの転職市場価値、診断します!【MIIDAS(ミイダス)】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
資金力が無い会社の可能性が高いので、今後まずいかも…
というか、正社員なのに社会保険にすら加入させない会社というのは、そもそも資金力がない会社だと思います。
本来義務ですので、加入させないというのはそういうことだと思います。
もう資金繰りが厳しくて、社会保険に加入なんてさせる余裕もないのかもしれません。
今はまだいいかもしれませんが、これから先会社の先行きは正直暗いと思います…。
社会保険もない正社員なんて、ボーナスもどうせ期待できないでしょうし。
そんな会社に勤め続けても、あまりいいことはないと思いますね…。
そのくらい社会保険なし正社員というのはまずいので、考え直した方がいいと思いますよ。
まとめ
社会保険のない正社員というのも、珍しくはないのですが…。
正直勤める価値はないと思いますし、新人がきてもそういう会社はすぐ辞めていきます。
私も以前社会保険ありと書いてあったので入社したら、実際はなかったことがありましたし。
速攻で辞めましたね。
だって将来のこととか、何かあった時のことを考えると、社会保険なしなんて怖すぎますからね。
給料高ければ民間の保険や確定拠出年金なども検討できますが、社保なし正社員なんて給料も期待できないでしょうし、
幸い今は仕事はかなり多くあります。
今のうちにそんな保証のない会社は抜け出して、もっと安心して働ける会社を探した方がいいと思います。