30代男なのに派遣社員!非正規で将来不安な場合の人生戦略はこれだ

  • 30代男なのに派遣社員してる…
  • 正直いい歳だから世間体が気になる…
  • 将来も不安だし…

とお悩みの、30代男性なのに派遣社員をしている方のためのページです。

 

今のご時世、あなたのような方も珍しくはないと思います。

最近は時代の変化スピードが速くなってきているため、企業はいつでも首を切れる派遣社員を多用する傾向にあります。

これからは時代の変化スピードが更に加速していくため、企業は極力正社員で雇いたくはないのです。

あとは就職難の時代に学校を卒業し、そのまま派遣などの非正規で食いつないできた方も多いと思います。

 

しかし30代男性で派遣社員となると、なかなか肩身が狭い思いをしている方も多いかもしれません。

この記事では、30代男性で派遣社員をしていて将来が不安な時の対処法について解説しましたので、参考にしてください。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

派遣社員をしている男性は少なくない

最近はあなたのように、派遣のような不安定就労をしている男性の方は少なくないようです。

ネットやSNSを見てみても、

こんな意見が散見されます。

派遣となるとボーナスもないので、なかなか厳しいかもしれません。

派遣などの非正規雇用は今や約4割も!

あなたのような派遣社員、いわゆる非正規雇用の方は、今はたくさんいます。

その数、なんと全労働者の4割を突破しています。

企業が安く使える人材を求めた結果、正社員の割合を減らし、非正規雇用の数を増やしたためです。

特に派遣社員は、小泉構造改革のときに大量に生み出されましたね…。

 

ですが、男性に限ればそれほど数が多いわけでもありません。

20代で約20%前後、30代の方ですと男性の非正規雇用は10%ほどしかいません。

女性はもともと非正規雇用が多いのでまだいいですが、男性で派遣社員などの非正規雇用ですと、半人前扱いされるのは否定しようがありません。

20代ならまだ大目に見てもらえますが、30代となるとかなり厳しい目で見られる傾向にありますね…。

30代男性派遣社員のリスク!デメリットが大きいぞ

女性であればまだしも、30代男性で派遣社員となるとやはりデメリットが大きいですね…。

30代男性派遣社員のリスクやデメリットを解説しますので、参考にしてください。

非正規雇用、低年収男性は結婚もできない!

残酷な現実ですが、派遣社員などの非正規雇用の男性ですと、結婚もできない傾向にあります…。

政府が行った、平成24年版の「就業構造基本調査」によりますと、30〜34歳の非正規男性の既婚率はわずか約13%と、正社員の約57%に比べ大幅に低いです。

 

他の調査では、年収300万円を境に既婚率がガクッと低下するというデータも出ています。

派遣社員などの非正規雇用の男性ですと年収も低い傾向がありますから、そちらでも厳しいですね…。

派遣社員でも年収高い人なら、結婚できる可能性はあるかもしれませんが、今度は雇用の安定性の面で結婚に二の足を踏むかもしれません。

 

一応派遣社員で毎日真面目に働いているのだと思いますが、正直腹が立ってきませんか?

こんなに毎日真面目に働いているのに、家族を養うこともできないのか…と。

できるだけ早いうちに、何らかの対策を取ったほうがいいかもしれません。

低年収派遣社員だと、結婚できても離婚リスク大!

傷口をえぐるようですが、ついでなのでもっと言います。

仮に今の派遣社員の状態で結婚できたとしても、稼ぎが悪いと離婚リスクが高いと思います。

といいますのも、「旦那の収入が低い」という原因は、今も昔も離婚理由トップ3に並んでいるからです。

お金があれば多少のことは目を瞑れますが、お金がないと新たな相手を探すために離婚してしまう傾向にあるんです。

 

特に現代は親世代が長生きする時代ですから、介護リスクも高いです。

お互いの生活はなんとかなっても親の介護問題もありますし、そうなるとお金も更にかかってきます。

そしてもちろん、子供も欲しいなら育てていくお金もかかります…。

お金が出ていくことばっかりなんですね。

今はそんなことばっかり考えてたら結婚なんてできませんから、ある程度勢いでやる必要はありますが…。

 

もっとお金を稼いだり、正社員になることも検討したほうがいいと思います。

でないと、あなたの未来が閉ざされてしまいかねません。

派遣切りされるリスクも

あとはやはり派遣で気になるのは、派遣切りされるリスクです。

派遣となると派遣先の都合次第でいつ切られるか分かりませんからね…。

突然派遣切りされ、寮を追い出されホームレスに!なんていうのは珍しい話ではありません。

 

まぁ幸い最近は人手不足の会社が多いため、以前よりも派遣切りリスクは低いとは思いますが。

今は不当解雇のトラブルよりも、辞めさせないトラブルのほうが増えてきていますからね。

切られたとしても、何かしら仕事は見つかりやすい傾向にあります。

30代男性派遣社員の人生戦略!これをやれば問題なし

30代男性派遣社員となると、やはりリスクは高い傾向にあります。

雇用が安定せず、給料も低い傾向にありますからね…。

30代男性派遣社員の人生戦略を解説しますので、参考にしてください。

生活費を極限まで下げ、給料が低くても生活できるようにする

派遣となると給料も低く雇用も安定していない傾向にあります。

しかしそんなのは派遣をやる前から誰でも知っていることですから、対策をとっていけば問題ありません。

生活費を極限まで下げれば、給料が低めな派遣社員でも余裕で貯金できます。

 

Twitterなどを見ていると、節約ガチ勢ですと家賃込み月3万円台で一人暮らししているような人もいらっしゃいますね…。

期間工や寮ありの工場派遣などですと、寮費水道光熱費無料などもあったりしますので、そのくらいで生活するのは難しいことではありません。

そんな人が増えたら日本経済は回らなくなるとは思いますが、派遣なんて不安定な働き方を増やした国が悪いのですから、派遣社員であるあなたは自助努力で経済を回さず生存を図るべきです。

もっと安心してお金を使える世の中にしないと経済なんて絶対良くならないと思いますが、世間では「自己責任!」なんて言って弱者叩きをする人が多いので、お金なんて使っている場合ではありません。

食いはぐれない業界で派遣社員をする

あとは派遣社員となると年齢で切られやすい傾向にあるため、「中高年以上になっても働ける業界か?」はよく考えたほうが良いでしょう。

まぁこれからはもっと人手不足が加速していく見込みのため、派遣でも仕事に困る可能性は低いですが…。

今はまだいいかもしれませんが、今の仕事が切られた場合に業界を変えることも頭に入れておいたほうが良いかもしれません。

介護業界なら高齢者でも働ける

特に介護業界などは、普通に60代70代でも派遣で働いていたりしますね。

最近は東京などの都会では介護職員が人手不足で、夜勤一回で3万円以上出す施設も増えてきています。

夜勤を掛け持ちして月50万円以上稼いでいる介護職員もいるようですし、やり方次第で稼げるようです。

こちらのサービスは介護の資格が0円で取得できるのでお勧めです。

⇒介護資格を0円で取得!未経験からの高時給介護求人なら【かいご畑】

諦めるな!今は正社員になるのはそれほど難しいわけではない

ですが諦めるのはまだ早いです。

最近は転職も一般的になってきていますし、正社員の仕事も昔に比べて見つかりやすくなってきています。

最近では若者の数も減っていますし、30代程度だと相対的に若者扱いされやすいため、採用されやすい傾向にあります。

高齢化の影響で、日本人の平均年齢も2020年には48歳を超えてきてますからね…。

 

統計的に見ると日本人の半分以上が48歳以上というわけですから、過半数以上の日本人よりもあなたのほうが若くて未来がある部類ってことです。

30代男なのに派遣社員…と絶望しているかもしれませんが、他の人が老いている分、勝手にあなたの価値が相対的に上がってきています。

仕事なんていくらでも見つかりますから、積極的に動いていくようにしましょう。

労働環境のいい会社に行くなら今がチャンス!

ですが派遣社員の人って、正社員に拒否反応を持っている人も多いんですよね…。

口では怠けてる奴と思われたくないために「正社員になりたいけどなれない」って言う人が多いですけど…。

  • 正社員になると責任が重くなるから…
  • 正社員は気軽に休めないし…
  • 正社員は死ぬほど働かされるし…

こういった言い訳を、知り合いのフリーターから何度も聞かされたことがあります。

 

ですが今は、比較的労働環境のいい会社でも、人手不足に陥っているんです。

つまりは比較的ホワイトな企業に行きたいなら、今がチャンスってことです。

いい企業に行けるかどうかなんて運次第な面も強いですから、別に今30代派遣社員だからといって、ホワイト企業に行けないわけではありません。

一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

まとめ

30代男性派遣社員の方も今のご時世少なくありませんが、雇用の不安定さがネックですね。

まぁ最近は人手不足に陥っている会社が多いので、仕事にはあまり困らないとは思いますが。

これからも人口動態的に人手不足が加速していくことは確定しているため、派遣でも仕事に困る可能性は低いでしょう。

 

ですが昔に比べて正社員の仕事は多い傾向にありますし、若者が減っているので30代程度ならまだまだいけます。

今のうちに頑張って、労働環境のいい会社の正社員の仕事を探すと良いでしょう。

特に男性は約8割が正社員で働いていますので、派遣で働いていると色々言われますからね…。

今のうちに動いておくのも良いでしょう。

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥ってきているため、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

30代フリーター
30代からの転職!念願のホワイト企業への転職を成功させるには?
テキストのコピーはできません。