- もう30代なのに何もしてこなかった…
- このまま人生が終わってしまうのか…?
そんな悩みをお持ちの方は、今のご時世珍しくないと思います。
私も30歳になった時に、「もうここまで来てしまった!やばい!」と焦ったことがあるので気持ちは分かります。
人生はあっという間に過ぎ去っていきますから、ぼーっとしているとすぐに歳をとってしまうんですよね。
何もしないまま、ただ日々を生き抜いてきたら、いつの間にか30代になっていた…という方も多いのではないでしょうか?
まぁそもそも何か好きなことができているという人自体が少ないと思いますので、何かしらの形で働いてるならそれで良いとは思いますが…。
しかしそういった焦りが原因で精神的に落ち込んでしまったり、無鉄砲に会社を辞めたりすることに繋がってしまう人も少なくありません。
30代なのに何もしてこなかった人の特徴と、これから何かしたい時の対処法について紹介します。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
30代なのに何もしてこなかった人の特徴!
あなたのように、もう30代になるのに何もしてこなかった…という方は珍しくないと思います。
人生なんて過ぎ去っていくのがあっという間ですから、何もせず安穏と過ごしていたら、すぐに1年2年と経ってしまいますからね。
特に最近は労働環境の悪いブラック企業も増えてきているため、仕事にばかり時間を取られてしまい、なかなか自分のやりたいことができない傾向にあります。
30代なのに何もしてこなかった人の特徴について紹介しますので、参考にしてください。
何かしたいことがあったが、勇気が出なかった
30代なのに何もしてこなかった人の特徴として、何かしたいことはあったが勇気が出ずに何もしなかったことが挙げられます。
30代なのに何もしてこなかったと悩んでしまうあなたのような人でも、これまでに何かしたいことがあったというケースは多いでしょう。
しかし何かを実行するには勇気も必要ですし、「したいことはあったが、勇気が出なくて何もしなかった」というケースは珍しくありません。
まぁどうなんでしょうね、勇気が出ないというと本人の性格の問題な気がしますけど、結構周りの環境も大きいですからね。
例えば長時間労働のブラック企業に勤務していたら、そもそも時間が取れないので仕事以外何もできないでしょうし。
日本人は真面目な人が多いからか、やたらと「環境のせいにするな」なんて言う人が多いですが、環境の問題は大きいですよ。
ですがこれも、会社を辞めないとできないようなことだとリスクも当然ありますからね。
「やらなかった後悔は大きい!」なんて言われることが多いですが、勇気が出ずにできなかったことで今生活ができているとも言えます。
「やりたいことをやれ!」と言う風潮が強い現代ですが、やりたいことができずに堅実に生活せざるを得なかったことで得られたメリットについても、もっと評価されるべきだと思います。
特に何もしたいことがなかった
30代なのに何もしてこなかった人の特徴として、特に何もしたいことがなかったことも挙げられます。
そもそも何もしたいことがなかったのであれば、何も起きません。
何かするには「これをしたい!」という欲求がないと始まらないので、そもそもしたいことが無いのであれば、当然ながら何も行動も実現もされません。
まぁこういうことを言うと、
- でも何かあるでしょ!
- やれなかったことの言い訳にしてるんじゃないの?
- 諦めてしまってるだけだよ!
- 自分には縁が無いから、最初から選択肢から外してるだけだ
- 酸っぱい葡萄だよw
なんて言われる傾向にあります。
ですが最近は恵まれた時代ですし、生まれた時からあらゆるものが身の回りに存在するため、恵まれすぎていて特にしたいことがない!欲しいものも特にない!なんていうケースは珍しくありません。
検索すると「欲しいものもしたいものもないなんて病気!」みたいに言って、何か物やサービスを売りつけようとする変なサイトが目立ちますが…。
恵まれた現代社会で特にしたいことも欲しいものもないというのは珍しいことではありません。
実は結構何かをしているが、自分のしたいことではなかった
30代なのに何もしてこなかった人の特徴として、実は結構何かをしているが自分のしたいことではなかったということも挙げられます。
何もしてこなかったとは言いますが、そもそも30代まで生きてこられた時点で、絶対何か色々なことをしているはずです。
- 受験勉強を頑張った
- 部活を頑張った
- 就活を頑張ってそこそこの会社に入った
- 仕事でこういうことをした
- 少しでも誰かの役に立つことができた
などなど。
1つや2つどころか、10や20絶対あるはずです。
ですが、これまでしてきたことは特に自分のしたいことではなかった、仕事だからやっただけ、みたいな感じですと、本人が満足できないため「何もしてこなかった!」となりがちです。
結局人生なんて、いかに多くのことを成し遂げても、多くのお金を稼いで勝ち組になっても、本人が満足できなければ後悔が残ってしまうものなのでしょう。
というか、メディアやネットを見ていると凄い人たちばかりが目に付くため、「俺がやってきたことなんて大したことではない」なんて卑屈になりがちな気がします。
現代はネットで簡単に自分より凄い人がたくさん見つかるため、ハードルが高くなってしまうんですね。
仕事以外の時間を取れないブラック企業に勤務している
30代なのに何もしてこなかった人の特徴として、仕事以外の時間を取れないブラック企業に勤務していることも挙げられます。
特に最近は労働環境の劣悪なブラック企業が急増しているため、仕事以外の時間が全く取れない!という人は多いです。
仕事以外のことをする時間をそもそも取れないのであれば、このまま何もできないまま40代50代になってしまうでしょう。
まぁ無事に歳をとっていくことができればまだマシですが、ブラック企業の劣悪な労働環境で働かされていたら最悪自死や過労死、良くて早死にや生活習慣病になってQOLが大幅に下がるのが関の山です。
まぁこの場合は原因が明確なわけですから、転職をして仕事を変えることができれば、問題は解決する可能性が高いです。
そのままブラックな環境で働いていると、結局何もやりたいことができないまま後悔を残して死ぬことになりかねませんので、早めに動いておくといいでしょう。
30代でこれから何かしたい時の対処法!
30代で何もしてこなかった人の特徴についてまとめてきました。
過ぎた時は取り戻せませんから、これまで何もしてこなかったことは諦めるとして、問題はこれからです。
「30代で何かするなんて遅いよ!」なんて言う人も多いですが、30代なんてまだまだ若すぎますし、人生100年時代なんて言われていることを考えると、まだまだ生まれたばかりと言っても過言ではありません。
特に日本人の平均年齢は超高齢社会により2020年に48歳を超えましたので、30代で遅いと諦めるなんてまだまだ甘いですよ。
30代から何かしたい時の対処法について紹介しますので、参考にしてください。
具体的に何をしたいのか?決めて、実行プランを練る
30代から何かしたい時の対処法として、具体的に何をしたいのか決めて実行プランを練ることが挙げられます。
プランを練ったら即座に実行に移しましょう。
「何もしてこなかったから後悔している!」なんて口では言う人が多いですが、「そうなんですか。じゃあ具体的に何をしたいんですか?」と聞くと「えっ、そりゃまぁ色々だよ(モゴモゴ」と口ごもる人が多いです。
行動も大切なんですけど、そもそも自分が本当にしたいことを明確にする段階がかなり難しいと思います。
もしかしたら何もないかもしれませんし。
結局本人の思い込みや心の問題ですから、他人には絶対にどうこうできませんし、あなたが「これをしたい!それにはこれをやるしかない!」と決めて、自分で勝手に行動していくしかありません。
何をしたいのかすら分からない人は、まずは自分の欲求を明確にする必要があるでしょうし。
「あれさえできれば…」と青い鳥症候群に陥ってしまう人も多いですが、仮にしたいことが実現できたとしても、お金を大量に手に入れることができたとしても、あなたの外の世界が変わるわけではありません。
現実的に自分は本当に何をしたいのか?よく考えていきましょう。
人を巻き込んで、やらざるを得ない状況を作る
30代から何かしたい時の対処法として、人を巻き込んでやらざるを得ない状況を作ることも挙げられます。
何かしたいことがあって明確になっていあれば、あとは実行するだけです。
ただ、30代となると仕事も任されてくる年齢ですし、家庭もあるとなかなか時間なんて取れません。
「今は忙しいし…」と言い訳してしまうと、このまま何もしてこないまま40代50代になってしまい、あなたは後悔を残したままあの世に旅立つことになってしまうでしょう。
具体的には、誰かに宣言したり、知り合いと一緒にしたいことを実現させるために行動することですね。
誰かに言った手前、一度始めたことですからなかなか辞められなくなります。
まぁ退路を断つというのは良し悪しなのですが、ダラダラと何もせずにムダな時間を過ごしてしまう人の場合は、こうやってやらざるを得ない環境に自分を追い込んでみるといいでしょう。
「30代で何もしてこなかった人間が色々挑戦するブログ」みたいなのを立ち上げて、情報発信する
30代から何かしたい時の対処法として、「30代で何もしてこなかった人間が色々挑戦するブログ」みたいなのを立ち上げて情報発信することも挙げられます。
あなたのように何もしてこなかったと考えている人は多いと思いますので、共感を呼んでかなりファンが付く可能性もあります。
まぁ今はブログに限らず、SNSやYoutubeなども絡めて多角的にやったほうがいいかもしれませんね。
ただ、こういったブログは珍しくないので、そこまで見てもらえない可能性もありますが…。
まぁそうやって誰かに見てもらうことができれば、「情報発信のネタのためだ」と言い訳を作れますので、行動もしやすい傾向にあります。
仕事と両立できるよう、もっと自分の時間を確保できる仕事に転職する
30代から何かしたい時の対処法として、仕事と両立できるようにもっと自分の時間を確保できる仕事に転職することも挙げられます。
何かをするには時間が必要になりますし、そもそも仕事以外に時間を確保することができなければ、何もすることができません。
現在労働時間の長いブラックな環境で働かされているのであれば、まずは環境を変えて、もっと自分の時間を取れるようにしたほうがいいでしょう。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
30代なのに何もしてこなかった人の特徴や、30代から何かしたい時の対処法についてまとめてきました。
人生はものすごいスピードで過ぎ去っていくため、何かしようとしなければ何もできずに時間だけが過ぎていきます。
まぁあなたのような人はかなり多いので、珍しくも無い悩みですが…。
しかし今やっておかないと、これが40代50代とかになって突然「この歳まで何もやってこなかった!まずい!」なんてことになると、突然無謀な脱サラをしだして落ちぶれたりするので、何かするなら若いうちのほうがいいかもしれません。
あとはとにかく、何をするにしても時間が必要ですね。
今の環境にいたら労働時間が長すぎて何もできないのであれば、まずは環境を変えることを考えるべきです。
一日でも若い方が転職には有利ですから、早めに動いておいた方がいいでしょう。