- 30代だけど俺負け組だわ…
- もう人生終わった…
そんな悩みをお持ちの方は、今のご時世珍しくないと思います。
最近は格差社会といわれており、勝ち組と負け組の差も広がってきています。
内閣府が2022年2月に公表した「日本経済2021―22」によると、25~34歳の間では特に格差が拡大しており、所得500万未満の若者は子供を持つ人が激減しているようです。
年収が高い人は20代から稼いでいるいっぽう、負け組と言われる人たちの場合は、30代40代になってもあまり稼ぐことができず、ワーキングプアに属する方も珍しくありません。
特に30代となると、もう若くもなくなってくるため、「負け組だから人生終わった…」と絶望してしまう方も珍しくありません。
しかしこれからは人生100年時代なんて恐ろしいことも言われており、30代程度で人生を諦めている場合ではなく人生はまだまだ長いです。
この記事では、30代で負け組な人の特徴と、負け組から脱却するための対処法について紹介します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
自分を負け組だと感じる30代の方は少なくない
最近はあなたのように、自分を負け組だと感じる30代の方は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
でも、親会社は30歳でそれぐらい貰ってるんだよなぁ…
あぁ…負け組だわ…— ジャンキー (@2stNo1) March 31, 2018
30代で海外に行ったことがない自分は負け組
— にゃほ(^ω^)@インスタ&Threads始めました (@nyaho_geso) February 18, 2022
シンプルに書くと俺は所謂「負け組」だろう。
うつ病を発症してから仕事を何度か変えて、現在、30歳。Wワークでなんとか生計を立てている。最近、自虐的に幼馴染みに「俺、負け組w」と言ったら「そんなこと言うなよ!人生まだまだこれから」と言われました…そうだよね、己に希望を抱いて頑張るよ!
— ヤヨク@ただいま通院中! (@849_typeX) April 8, 2023
30代無職で家族と幸せに暮らしてますっていうツイートを見て、
あれ?俺負け組では?って思ってしまった働いてるのに…
— かたは (@kataha29) July 7, 2022
こんな意見が散見されますね。
これ周りから見たら勝ち組に見えても、本人はコンプレックスが強くて負け組だと思っていたりするのでたちが悪いんですよね…。
30代で負け組と言われる人の特徴!
20代であればまだ若くて挽回のチャンスも多いのですが、30代となるとそれも少なくなってきます。
まぁ30代なんて日本全体で見たらまだまだ若い部類ですが、年齢制限に引っかかり始める年齢ですからね。
「30代からじゃ遅い!負け組だしもう人生終わった…」なんて諦めている人も多いのではないでしょうか?
ただこれも本人次第で、無職だったり恋人もおらず借金があるような人でも、自信がある人は自分を負け組とは感じていないことも珍しくありません。
他人が何と言おうが、決めるのは本人ですから、勝ち組負け組なんて一般的に言われる価値観でしかありません。
30代で負け組と言われる人の特徴について紹介しますので、参考にしてください。
正社員ではなく非正規雇用で働いている
30代で負け組と言われる人の特徴として、正社員ではなく非正規雇用で働いていることも挙げられます。
最近は人件費の安い非正規雇用を企業がやたらと使いたがったため、非正規雇用が全労働者の約四割にまで急増してきています。
女性だと非正規雇用はまだまだ多数派なのですが、これが30代男性で非正規雇用だと、一般的に負け組と言われることが多いですね…。
男性の場合は約8割が正社員で働いているという統計結果がありますので、非正規雇用だと負け組扱いされがちだと思います。
非正規は負け組だからw
という思考だよな
我々非正規も真面目に働くのをやめるべきかもしれない
製品にゴミが入ろうが
サービスが著しく低下しても
それが日本人が望んだ未来です— 麦茶XX酒とつまみ (@u6wifkCwwtxADYc) March 13, 2023
まぁ仮に正社員だったとしても、吹けば飛ぶような中小零細企業で正社員をしていても、いつ会社ごと無くなるか分からないので、雇用なんて安定していないのですが…。
田舎の中小零細企業なんて、正社員で働いても手取り10万円ちょっとでボーナスもなし、なんてケースも珍しくありませんし。
ですが未だに我が国では正社員信仰が根強いため、非正規で働いていると負け組扱いされてしまう傾向にあります。
年収が低い
30代で負け組と言われる人の特徴として、年収が低いということも挙げられます。
一般的に負け組というのは、この年収が低いという要素が強いのではないでしょうか?
最近は非正規雇用でも都内などは時給が高く、IT系のエンジニアなどは非正規でも年収が高かったりするので、非正規だからといって一概に負け組とも限りません。
ですが年収が低い、年収200万とかそのくらいですとワーキングプアと言われ、負け組扱いされがちです。
今年収200万だけどかなり楽しいから「幸せになるのにプライドは不要」って誰かが言ってたのは真理だなあと今更思う。
「へっ、年収200万の負け組やん」って言われても「そーだよウヘヘ」って思うだけになった。 https://t.co/rozOAorVDQ
— からまんぼう@楽しく世捨て人 (@Karamanboudesu) May 10, 2023
まぁ最近は税金と社会保険料が値上がりしてきているため、年収が高かったとしても国に没収される金額も増えてきており、年収が高いからと言って生活が楽とも限らないのですが…。
年収が低くても節約して慎ましく暮らせば貯金もできて問題ないとは思いますが、人並みの生活をしようと見栄を張ると生活が破綻しやすいと思います。
男性だけのデータでも年収300万円台が最多!
ちなみに男性の場合は約8割が正社員で働いているようですが、年収分布を見てみると男性だけのデータでも年収300万円台の会社員が一番多いようです(令和2年 国税庁 民間給与実態統計調査より)。
日本のボリュームゾーンとなる年収帯を確認。
全体で最も多いのは「年収300万円台」で全体の17.4%(913万人)を占めています。
男女別でみると、男性で最も多いのは「年収300万円台」に対して、女性で最も多いのは「年収100万円台」となっています。— 黒ピカ広 (@black_pikahiro) April 30, 2022
同調査によると、男性だけのデータでも約4割が年収400万円以下であり、女性は約6割が年収年収400万円以下となっています。
年収300万円というと低いといわれる傾向にありますが、長期デフレ不況から抜け出せない日本では相対的にマシなほうになってきているかもしれません。
独身で恋人もいない
30代で負け組と言われる人の特徴として、独身で恋人もいないことも挙げられます。
世間一般的には、30代で独身も恋人もいないと、仮に年収が高かったとしても負け組と言われることも珍しくないですね。
経済的には強者でも、恋愛弱者として扱われる傾向にあります。
まぁ男女ともに年収が上がると、むしろ結婚を望まなくなるなんていう統計結果もあるため、一概に言えませんが…。
年収が高い方が男性の既婚率は高い傾向にあるのは確かなので(女性はむしろ下がる)、難しいところなのですが。
まぁそもそも結婚したいのか?恋人を欲しがっているのか?という問題がありますが…。
最近出た統計調査ですと、30代男女は特に草食化傾向が強まっており、恋人を望まない人も増えてきているようですが。
特に最近は個人主義が浸透してきたこともあり、「誰かと暮らすなんて考えられない!」なんて人も珍しくなく、「30代独身で恋人もいないなんてかわいそう!負け組!」なんて一概に価値観を押し付けて決めつけるのもおかしいと思います。
特に恋愛至上主義者や結婚至上主義者は、そういった価値観の押し付けを無意識にデリカシーなく行う傾向にあるため、知らない間に嫌われ孤立してしまうことも珍しくありません。
趣味も生きがいもない
30代で負け組と言われる人の特徴として、趣味も生きがいもないことも挙げられます。
別に年収が低かろうが独身で恋人がいなかろうが、好きに生きればいいと思いますが、他にやりたいこともない場合は話が別です。
仕事以外に特にやりたいこともなく、なのに年収が低く独身で恋人もいない…なんてなると、「自分の人生は一体なんなんだろう?」と虚しくなってしまう傾向にあります。
そこで趣味や生きがいがあって、何か打ち込める活動に従事しているのであれば、余計なことを考える余裕もなくなります。
自分のことを負け組だと感じてしまう人は、言っちゃ悪いですがヒマな人が多いのではないでしょうか?
仕事は忙しくても、家に帰るとダラダラネットをしていたりして、なんとなく「俺って負け組だなぁ」と考えてしまう時間がたくさんあるという。
趣味や生きがいがあって充実していれば、他人のことも気にならなくなりますので、勝ち組とか負け組とかどうでもよくなりますよ。
30代負け組から脱却し、勝ち組に逆襲するにはこれをやれ!
30代で負け組と言われてしまう人の特徴について紹介します。
勝ち組とか負け組なんてのは、世間の連中が勝手に言っているだけのことで、あなたが「自分は負け組だな」なんて落ち込む必要は全くありません。
そんなふうに落ち込んでも、あなたにメリットなど何一つありませんし、世間の評価なんて聞いてもデメリットがあるだけです。
しかしこんなページを見ている人は、負け組を脱却して勝ち組に逆襲したいと考える人も多いかもしれません。
負け組を脱却するための対処法について紹介しますので、参考にしてください。
婚活に精を出す
負け組を脱却するための対処法として、独身で恋人もいない場合は婚活に精を出すことが挙げられます。
やはり30代で独身、恋人もいないとなると、世間では負け組扱いされがちです。
別に一人では何の問題もなくとも、「他人にうるさく言われたくない!」という理由だけで、自分を騙して恋人を作ったり結婚したりする人はたくさんいると思いますね。
本当に世間のクソ共はうるさいので、結婚さえすれば黙らせることができるかもしれません。
なので、独身で恋人もいない人の場合は、婚活に精を出すのもいいかもしれません。
ただ男性の場合は、ある程度年収がないと条件に合わず、相手が見つからない!なんてことになる可能性が高いですが…。
「日本人女性は、世界一結婚相手に経済力を求める」という統計結果もあるようで、かなり厳しいでしょう。
特に30代となると「ある程度年収があるのは当たり前!」みたいにシビアに見られる面があり、厳しくなってきます。
政府の統計によると、男性の場合は年収300万円以下はガクッと既婚率が下がるので、それ以下の人はまず転職を考えたほうがいいでしょう。
ネットや世間は負け組に厳しすぎるので関わらない、ネガティブ情報はシャットアウトする
負け組を脱却するための対処法として、ネットや世間は負け組に厳しすぎるので関わらないことが挙げられます。
本当に世間やネットのクソ共は無責任にネガティブなことしか言わない傾向にあり、
- 負け組は自己責任!
- 負け組が結婚できないのは自然淘汰!
- 30代独身で恋人もいないなんて負け組!何のために生きてるの?
こんな散々なことを言ってくる傾向にあります。
やっぱりネット断ちいいよ全然ネガティブにならない
— タルタルソース (@talutarusauce) May 25, 2022
こんなことを言ってくる連中も、不遇な人生を送っているから、ネットで負け組を叩いて憂さ晴らしするしかないんでしょうけどね。
こんな連中と関わってもネガティブな気分になるだけで、あなたの人生には何一つメリットがないため、関わらない見ないようにしましょう。
SNSやまとめサイトなど、ネガティブなことばかり書かれているサイトはアドオンでブロックすべき ※PC限定
特にひどいのが、TwitterなどのSNSや5chまとめサイトなどです。
有益な情報など無いに等しく、見ても負け組に辛辣な意見ばかりでネガティブになるだけで、あなたの人生にメリットなど何一つありません。
PCからであれば、URLを指定してサイトごと閲覧できないようブロックできたり、NGワードを指定してクソ情報を表示しないようにするアドオンなどを利用することができます。
「ブラウザ ブロック アドオン」などのキーワードで検索してみるといいでしょう。
特に最近のネットは、炎上狙いでPVを稼ぎたいだけの変なサイトやクソインフルエンサーなどが跋扈していてゴミの山と化してきているため、こうやって自衛しないと「俺は負け組だ…」とネガティブな気分に押しつぶされてしまいます。
情報化が進んだ今の時代ほど「知らぬが仏」という言葉の有難みを実感する時代はないと思います。
副業をして収入の上積みを図る
負け組を脱却するための対処法として、副業をして収入の上積みを図ることも挙げられます。
年収が低いと負け組扱いされがちなので、なんとか年収を上げていく必要があります。
幸い最近はネットでも手軽に副業がしやすくなってきているため、副業に取り組んでみるのもいいでしょう。
クラウドソーシングサイトなどを使えば、手軽に副業ができるようになってきているためお勧めです。

転職してもっと高い年収を稼げるようになる
負け組を脱却するための対処法として、転職してもっと高い年収を稼げるようになることも挙げられます。
やはり年収が低いと負け組扱いされる傾向にあり、将来も不安になってしまいます。
もっと高い年収を稼ぐことができれば、生活も安定しますし負け組だと落ち込まなくて済むようになると思うんですがどうでしょうか?
一日でも若い方が転職には有利ですから、早めに動いておくといいでしょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
まとめ
30代で負け組と言われてしまう人の特徴や、負け組を脱却するための対処法について紹介します。
こんなページを見ているのは、誰かと比較して「俺は負け組だ…」と勝手に落ち込んでいる人が多いのではないでしょうか?
特に最近はやたらとマウントを取ってきたがる、承認欲求に飢えた気持ち悪い人たちが増えてきているため、年収が低かったり独身だったりすると、そういったクズどものターゲットにされがちです。
別に比較しなければ、気にしなければ済む話なので、そういった気持ち悪い人たちとは関わらないようにしたほうがいいと思いますね。
職場にそんな人たちがいるなら、さっさと転職したほうがいいでしょうし。
まぁ年収が上がれば負け組扱いもされなくなると思うので、早めに転職したほうがいいかもしれません。
できるだけ若い方が良い会社にも歓迎されやすい傾向にあるため、早めに動いておくといいでしょう。