- もう仕事人生に疲れた…
- というか働くの大変過ぎ…
- そろそろいい加減一休みしたいよ…
最近は人手不足で死ぬほど働かされている人も多いですから、そういった悩みをお持ちの方も珍しくはないかもしれません。
特に正社員ですと死ぬほど働かされている人も多いですから、なかなか一息つく暇もありませんからね…。
結婚して子供がいると休日も買い物やレジャーに行くことになり、なかなか休めない人も多いでしょうし。
独身なら独身で仕事や休日出勤なども押し付けられる傾向にあり、時間がなかなか取りづらかったりしますからね…。
この記事では、仕事人生に疲れてしまった時の対処法について紹介しますので、参考にしてください。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
もう仕事人生に疲れ果ててしまった人は多い
最近はあなたのように、仕事人生に疲れて落ち込んでしまう人は多いです。
ネットやSNSを見てみても、
仕事人生に疲れたよー😅でも筋トレはみんなに負けないように頑張りマッスルよーー🔥
— 烈海王💪怪我治すトレーニー😖 (@muscle1203) July 29, 2021
仕事人生に疲れたわい
— しゃな (@sanaangel7676) October 18, 2016
仕事、人生に疲れた
— t.t (@dking13954) December 8, 2015
完全に仕事=人生に疲れた(o´Д`)=з
— Hiro (@hiro1_akb) October 1, 2013
社会人人生に疲れた。
— chohi(チョヒ) (@NekoPC) October 27, 2017
こんな意見が散見されます。
わが国にはバカンスのような長期連休もありませんから、なかなか気を抜ける時がないんですよね…。
疲れ果ててしまうのも当たり前かもしれません。
もう仕事人生に疲れてしまった時の対処法!これで一旦休もう
最近はあまりにブラック企業が多いため、仕事人生に疲れ果ててしまう人は少なくありません。
しかしこれからは定年延長なんてことも言われていますし、人生100年時代なんて恐ろしいことも言われていますからね…。
もう仕事人生に疲れ果ててしまった時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
仕事人生疲れたなら職業訓練校にでも通うのもアリ
仕事人生に疲れてしまったのであれば、とりあえず会社を辞めるのも手段の一つです。
社会保険に加入していれば雇用保険から失業給付が支給されますから、すぐに無収入になるわけではありません。
まぁ自己都合退職ですと3か月間の給付制限があるので、3か月間は貯金で生活しないといけませんが…。(追記:2020年10月から原則2か月に短縮されました)
「仕事を辞めて、しばらくゆっくりしたい!」という場合は、職業訓練校に通いだすという方法もあります。
職業訓練校に通いだせば、
- 訓練期間中は条件を満たせば失業給付が延長して貰える
- 雇用保険が無くても、条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金が貰える
- 訓練が開始されれば、自己都合退職の給付制限がなくなる
- 授業料は格安か無料で、ほぼテキスト代のみで通える
- 長い訓練だと1年以上の訓練もある
などのメリットがあります。
私も一時期半年くらいの訓練に通ってましたが、お金を貰いながら受講できたので有難かったです。
授業は夕方の16時くらいには終わりますから、自分の時間もしっかり確保できます。
仕事人生に疲れてしまったのであれば、こうやって一休みするのもアリだと思います。
⇒職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
もっと働きやすい会社に転職するのも手段の一つ
仕事人生に疲れてしまうのは、結構激務な会社なんじゃないでしょうか?
我が国は基本的に労働時間が長く、正社員だと死ぬほど働かされる傾向にあります。
過労死してしまう人も多いですからね…。
ただ最近は過労死やブラック企業などが問題になってきたこともあって、会社によっては労働環境改善に取り組んでいるところも増えてきています。
こういうの、会社によって全然働きやすさが違ってくるんですよ。
残業が少なくそこそこ給料もいい会社で働いている人は、
- 「ブラック企業?どこにあんのそれ?」
- 「勉強してこなかったからブラック企業にしか入社できなかったんでしょ」
くらいに超他人事に考えてたりします。
実際は頑張って一流企業に勤めても、超ブラックだったりするんですけどね…。
入社前に会社を見極めるのは限界があります。会社なんて入社前は良いことしか言いませんし。
なのでもっと良い会社を探してみるのもいいかもしれません。
今は転職も一般的になってきていますし、もっとマシな環境にも行きやすくなってきています。
一日でも若いうちに、動いておくといいかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
あまり良い会社に勤めてるなら、辞めるのは勿体ないが…
仕事人生に疲れたとはいえ、あまり良い会社に勤めてると辞めるのは勿体ないですね…。
- 有名な大企業
- 公務員
- 労働環境のいいホワイト企業
こういった職場を辞めてしまうと、もう30代なので同程度かそれ以上の会社に転職するのはなかなか難しいです。
大抵の会社員は会社の力やネームバリューで稼げているだけですから、今の年収や世間体の良さを自分の実力だと勘違いすると、辞めてから愕然とする羽目になります。
あとは年収ですね。
年収400万もいかないような会社なら、それ以上勤めても昇給はあまり期待できないでしょう。
年収300万円くらいの会社でしたら、今なら割とたくさん見つかりますからね…。
というか最近は薄給と言われてる介護職員すら、ボーナス次第で年収300~400万近く行きますし。
40代とかでもブラック業界なら割と正社員採用される可能性ありますから、残業代次第でそのくらいは行きますね。
給料安いならあまり今の職場にしがみつく理由も無いかもしれません。
まだ人生長いので、長く働けそうな会社を探すのも手
これから先まだまだ人生長いので、ちょっとよく考えたほうがいいかもしれません。
今疲れてるということは、このまま40代50代と、働き続けていくことはできるんでしょうかね…?
最近若者の突然死とか過労死とか、多いですよ。
過労死も精神疾患の労災件数も、増えていますし。
あなたがもう人生に疲れたと感じているのは、もうあなたの心と体が悲鳴をあげはじめているのかもしれません。
人間は、そんなに休みなく働けるようにはできていませんからね…。
他人より少しばかり高い給料を貰ったところで、あまりきつい仕事ですと長続きしません。
今のあなたのように、やがては人生に疲れ、絶望感をいだくようになってしまうのです。
我々世代は年金を貰えるかどうかも怪しいので、死ぬまで働くことになる可能性も高いです。
多少給料が安くても、もっと気長に働けるような仕事を探してみるのもいいかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
仕事人生に疲れてしまう人も多いです。
というか最近は本当にひどいブラック企業なども多いですから、20代で疲れてしまう人も結構多いですね…。
あまりに長時間働かされていると、仕事だけの人生に嫌気がさし、人生投げ出したくなってしまうのです…。
まぁ今なら仕事が多かったり、とりあえず退職して失業給付で暮らす方法もあります。
給料が下がってもいいなら割と仕事はたくさん見つかります。
今死んだら元も子もないので、ちょっと休んだりもっと働きやすい会社を探して転職を検討するのもいいかもしれません。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。