- もう30代だから人生終わった…
- 今から人生はい上がれるわけない…
30代で人生を諦めてしまっている方は、今のご時世珍しくもないかもしれません。
特に日本人はやたらと年齢を気にしすぎる傾向にあるため、30代で人生終わったと考えてしまう人は珍しくありません。
企業の年齢差別も酷いため、35歳を超えると転職が難しくなる傾向にあります。
30代くらいになると、もうオジサンオバサン扱いですからね…。
世間でも「おじさんはバカにしてもいい」みたいな風潮があり、自尊心が低下してしまう傾向にあります。
しかしまだまだ人生長いですし、30代程度で終わったなんて言っている余裕はありません。
この記事では、30代から人生やり直すための対処法について解説しましたので、参考にしてください。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
もう30代だから人生終わりだ…と絶望してしまう人は珍しくない
最近はあなたのように、もう30代だから人生終わりだ…と諦めてしまう人は珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
もう30代のおっさんだし独身ニートだから終わってるわ。
無敵の人とはまさに俺のこと。
老後は最後のセーフティーネット刑務所しかないか。
35超えたら途端に転職が不利になってきているのを感じる。
どこの会社も20代の若者ばかり欲しがっている。
そもそも若者自体減っているのに…。
加齢が恐ろしすぎて、絶対に無駄遣いしたりローン組んだりしたくないわ。
30超えたら色々諦めがついたね。
若くてなまじ可能性があるとついもがいてしまうが、30超えるともう終わった感があってむしろ安心した。
あとは若い世代に頑張ってもらおう。
俺はもう頑張りたくないし疲れたからもう頑張れない。
こんな意見が散見されますね。
特に日本では儒教の影響からか、やたらと年齢を気にする風潮があります。
30超えて独身だと人生終わりとか、30超えたら転職できないとか…。
そんな世間の意見を聞いていたら、人生終わりだと諦めてしまうのも仕方ないでしょう。
30代無職で終わったと考えている場合、早く仕事を見つけよう
「30代で人生終わった」なんて言っている人ですと、今現在働いていない無職の方も多いのではないでしょうか?
- 「30代で無職なんて、もう人生終わりだよ」
- 「30代ニートのおっさんなんて、雇ってくれる会社無いよ」
- 「もはや人生終わりだよ」
こんな風に、人生諦めてしまっている方も多いかも知れません。
しかし30代程度なら、まだまだ仕事はたくさんあります。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
最近は少子高齢化の影響で、日本人の平均年齢も48歳を超えてきていますからね。
相対的に30代程度ではまだまだ若者扱いされることが多く、仕事が見つかりやすくなってきているのです。
一日でも若いほうが転職には有利ですから、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
人生に飽きたなら、何か新しいチャレンジをしてみる
「30代で人生終わった」と考えている人は、もう人生飽きてしまっているケースも珍しくありません。
30年も生きていれば、飽きてくるのは当然ですが…。
- 「もう何をやっても新鮮なことがない」
- 「何をやっても先が見えてしまう」
- 「このまま消化試合のような人生を過ごすしかないのか…」
人生に飽きてくると、こんな考えになってきてしまいます。
そういう場合は、何か新しいことをはじめてみるといいでしょう。
- 新しい習い事
- 新しい勉強
- 新しい仕事
などなど。
まだやったことない、想像もつかない、やろうとすら考えなかったことをやってみると新鮮かもしれませんね。
独身だから人生終わったと考えてるなら、婚活してみるのも手
中にはこういう人もいるかもしれません。
- 「30までに結婚しないと人生終わり」
- 「30代で恋愛経験もないし、もう死ぬしかないよ」
- 「俺なんて一生独身!もう終わりだよ」
などなど。
世間では確かにそういったことが言われる傾向にあるので、仕方ないかもしれませんが…。
しかしまだまだ人生長いので、婚活をして結婚を目指してみるのも良いかもしれません。
男性の場合は、年収300万円を境に有意に既婚率が上昇するというデータもあります。
やはり結婚生活にはお金が必要ですからね…。
転職して年収を上げれば解決するのであれば、早めに動いておくのも良いでしょう。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
本人が人生終わったつもりでも、人生は続いていく
残念ですがこれが真実かもしれません。
いくら
- 「もう30代だし人生終わりだよ!」
- 「もう死ぬしかないよ!」
と思っていたとしても、その後も人生は続いてしまいます。
本当に自ら死を選ぶならそこで終わってしまいますが、そんな勇気は無い方が大多数でしょう。
実際に実行しようとしても、未遂に終わる可能性のほうが高いようですからね…。
まぁ30代となると人生の折り返し地点あたりですし、言うほど長い時間が残っているわけでもありません。
特に独身男性の寿命中央値は67歳くらいのようなので、30代となるともう半分くらいは生きたことになる人が多いです。
まぁ死ぬのは大変ですから、終わったと考えているならダラダラ好きに生きて見るのも良いかもしれません。
ネットのネガティブ情報を見過ぎなのでは?
「30代で人生終わった!」なんて考えている方は、こういう傾向にある気がします。
ネット以外でもネガティブなことばっかり言う人はいますが、ネットはそれが更に顕著です。
ネットの情報なんて、大半はネガティブな意見で埋め尽くされてるんじゃないでしょうか?
- 「30までに結婚しない奴はクズ!」
- 「30代で年収低いと、一生底辺で老後野垂れ死にやで!」
- 「30代無職なんてもう死ぬしかないやろなあ」
このくらい、そりゃもうヒドい意見ばかりです。
ネットの情報の大半は、認知の歪みの集合体と言っても過言ではありません。
ですが冷静に周りを見て貰えばわかりますが、これに当てはまらない、30代でも幸せにしてる人はたくさんいます。
「幸せです!」なんて書き込んでも「ふーん」で終わってしまうため、ネガティブで不幸な情報ほど多く拡散される傾向にあります。
特に日本人は不安を感じる遺伝子が強いようですから、なおさらでしょう。
こんな意見を真に受けて人生諦めたところで、あなたにメリットなど一つもありません。
ネット断ちしてみるのも手段の一つ
特に世間を騒がせている例のアレが出てきてから、ネットは更にネガティブで殺伐としてきた気がします。
SNSなんかは特に顕著ですね…。
ネガティブな情報ばかり見て人生終わったと感じているのであれば、ネット断ちしてみるのも手段の一つです。
私も最近は意識してネットを見ないようにしていますが、別にネットなんて見なくても何も困りませんし、むしろ性格の悪い人たちと関わらずに済むので精神が落ち着きました。
人生が充実している人はネットに書き込む時間なんてあまりないですし、結果的に人生が充実していない陰湿な人の発信ばかりが目に付くようになります。
良い情報も悪い情報もバランス良く見ることは重要ですが、今のネットはあまりにネガティブ情報が増えすぎて、普通に情報収集しているとネガティブ9割くらいになりかねません。
そんなネガティブ情報を見て「30代で人生終わった」なんて落ち込んでもあなたにメリットは一つもありませんので、意識してネットをしない時間を増やしたほうが良いかもしれません。
まとめ
30代で人生終わったと考えてしまう人は珍しくありません。
しかしこれからは人生100年時代なんて恐ろしいことも言われていますし、30代程度で終わったなんて考えてしまうのは早すぎます。
世間やネットでは年齢に対してネガティブなことばかりが言われる傾向にあるため、そう考えてしまうのも仕方ないかもしれませんが…。
しかし年齢を理由にして落ち込んでも、あなたにメリットなんて一つもありません。
結局、少しでも人生を良くしていくために行動していく以外に道はありませんからね。
あとは、もしかしたら環境を変えることでも人生を好転させることができるかもしれません。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて仕事も多い傾向にあります。
一日でも若いほうが良い環境に行きやすいので、人生変えたいのであればチャレンジしてみるのも良いでしょう。