- 20代後半職歴なしだけど就職したい!
- 遅いかもしれないけど、正社員で立派に働きたい!
そうお考えの方は、今のご時世珍しくないかもしれません。
有効求人倍率は高いですが、「どんな仕事がしたいのかわからない」と考え、なかなか就職活動の並に乗れず既卒になってしまう若者は昔からいますからね。
一度は就職したものの、すぐに辞めてしまいこの歳まで来てしまったという方もいらっしゃるでしょう。
一体どうしたらいいのでしょうか?
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
20代なら、まだ可能性は大いにある!
正直、今はかなり仕事が見つかりやすい状況です。
有効求人倍率は全国平均で1.5倍を越え、正社員だけの有効求人倍率も1倍を越えました。
これは仕事が見つかりやすかったバブル期を越える水準です。
今就職できない人は一生無理でしょう。
というか、20代後半職歴なしなんて、大した悩みにもならないような気がします。
私の周りにも30手前までフリーターしてたような人とか、もっとヤバいのは40代までフリーターしてたような人もいますが、そういう人でも今は正社員で就職してますし。
あんまり良い会社を狙うと無理ですが、中小企業なら採用されるかは運次第ですし、20代なら採用されやすいです。
今は少子高齢化で日本人の平均年齢は約46歳まであがっており、20代の若者なんてかなり貴重になってきてますからね。
だが、職歴無しは出来れば隠すべき!
しかしいくら20代で若いとは言っても、さすがに職歴なしはキツいです。
フリーター程度でも働いていたならいいですが、学校卒業後ずっとニートだった場合はキツ過ぎます。
と言いますのも、ずっと何も働いていなかった場合、あまりにも社会との接点が無さ過ぎるからです。
そうなると、
- 一般的な常識が身についていない
- コミュ力も落ち、他人の気持ちがわからない
- 空気が読めない
- 体力も落ちている
こんなヤバい状態になってしまっている人もいるでしょうから。
職歴なしでも友達は多いとか、人と交流してた人なら問題ないでしょうが、そんな人は20代後半職歴なしなんてなりませんからね。
できれば、どこかでバイトしてたとか、職業訓練を受けていたとかねつ造してでも、「一応何かやってました」ってことにしとくべきです。
給料が多少低くても、長続きしそうな会社を探すべき
しかし、20代後半でしかも職歴なしとなると、ここで失敗はできません。
せっかくあなたがやる気を出して重い腰を上げ、仕事探しをはじめようと思い立ったわけです。
間違ってブラック企業にでも就職しようものならば、あなたはすぐに退職して就職を諦め、高確率でニートになってしまうでしょう。
でしたら、多少給料が低かったとしても、長続きしそうな会社を探すべきです。
給料が安かったとしても、
- 人間関係がいい
- 週2日はちゃんと休める
- 有給はとりやすい
- 家から近い
などの働きやすい環境であれば、かなり良いと思います。
給料が高くても長続きしない会社ですと、無職期間もできてしまい収入が安定せず、トータルでは稼ぎが下がる可能性もあります。
諦めてアルバイトからはじめる手もあるが…
20代後半で職歴なしとなると、
- 「いきなり正社員を目指すのは難しそう」
- 「とりあえず、バイトから正社員登用目指すか!」
- 「バイトで社会復帰のリハビリをしよう!」
なんて考える人が結構いますが…。
こんなのやっても時間の無駄です。
上で述べたとおり、20代なら今はかなり採用されやすいです。
なのにそんなボーナスステージ期間を、アルバイトなんて言う職歴にもならない無駄な労働に費やす時間は、一切無いのです。
というか、私も一時期フリーターしてた期間がありますが、居心地がいいと抜け出せなくなりますし。
フリーターはぬるま湯ですから、私がいたバイト先も、抜け出せずにそのまま30代40代フリーターになってた人、結構いましたからね…。
社会復帰のリハビリなら、職業訓練でも受けた方が、期間が決まってますし良いと思います。
サクッと規則正しい生活をして社会復帰のリハビリをしたら、すぐ仕事を探しはじめたほうがいいでしょう。
一人では就活スタートできなそうなら、専門家の力を借りる
ですがそうは言いましても、やはりこれまで仕事をしてこなかった人間が、突然仕事を探しはじめるのはキツいです。
人間は環境に適応する生き物ですので、今の働かない職歴なしの生活に適応してしまっているんです。
そんな状態からでは、一人で仕事を探し始めることは難しいでしょう。
ダラダラ「そろそろ仕事探しはじめなきゃ」などと考えるだけで何もせず、無駄な時間を浪費し30代に突入してしまうに決まっています。
なので、誰か他人の力を借りましょう。
具体的には、
- ハローワーク
- ジョブカフェ
- サポステ
- 転職エージェント
などです。
こういった仕事探しのプロ、キャリアコンサルタントに相談して二人三脚的に仕事探しを進めていった方が、モチベーションも維持しやすく仕事も見つかりやすいです。
私もフリーターしてた時、こういったところに通ってやる気を維持し、内定いくつか貰えましたしね。
まあできるだけ良い会社に行きたいのであれば、転職エージェントあたりがいいと思います。
企業側はお金を払ってサービス利用してるので、質の高い求人が多い傾向にありますし。
エージェントはこちらで紹介してるので、参考にしてください。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
20代ならまだ全然可能性はありますが、やはり職歴なしだとちょっと厳しいですね。
20代後半だと、もう30も目前でしょうし。
要領よくバレないように隠したり、うまく何かやってたことにして、印象を良くした方がいいかもしれません。
時間が経つのはあっという間ですので、これが最後のチャンスくらいに考えていきましょう。
そして慎重にやっていったほうがいいと思います。