12時間労働で残業代なし!長時間サービス残業で体も財布ももたない時の対処法

 

 12時間労働なのに残業代なし!

そういった悩みをお持ちの方は、今時珍しくないかもしれません。

 

最近は労働環境の劣悪なブラック企業が多いため、あなたのような悩みを持つ人は少なくありません。

12時間労働で残業代が出ない人は、正社員で働かされている人が多いでしょう。

バイトやパートならきっちり時間分は稼げる会社が多いですし、残業代なしだったらさっさと辞めていきますからね…。

最近は最低賃金も上がってきているため、そのしわ寄せが正社員に来ているケースも少なくありません。

そんな会社で働かされていると、「むしろバイトで働いたほうが稼ぎがいい」なんて逆転現象が起きているケースも少なくありません。

 

この記事では、12時間労働なのに残業代が出ない時の対処法について解説しました。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

12時間労働で残業代なしの環境で働かされている人は少なくない

最近はあなたのように、12時間労働で残業代なしの環境で働かされている人は少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

ブラック企業…。
今日は1時間早く帰れました! 12時間労働。残業代なし。笑

 

#教師のバトン
今日も12時間労働 残業代なし
頭と肩と腰と足と手首が痛い

 

昨日久しぶりに見た夢が
とても楽しいものだったので
早く帰って寝たいw
さて・・・今日も12時間労働
(残業代なし)頑張るか(;´Д`)

 

一日12時間労働残業代なし手取り8万w

 

平気で12時間労働残業代なしの日またいで帰宅って普通なの?
もう本当に無理だわ。

こんな意見が散見されますね。

 

私も12時間労働2交代の工場勤務をしていたことがありますが、12時間労働はきついですよね。

流石に残業代や夜勤手当はしっかりついていましたが、あれで残業代なしだったらさっさと辞めてると思います。

残業代無しは違法!労働時間の記録を残しておくべき!

あなたのように、12時間も働かされてるのに残業代なし!なんて方は珍しくも無いと思います。

最近はそういった違法なブラック企業も多いですからね…。

残業代を支払ったとしても、残業時間をちょろまかしてくる会社も多い傾向にありますね…。

 

ですので、ちゃんと出勤時間と退勤時間、休憩時間などをメモしておいたほうがいいですね。

労働時間をちゃんとをメモで残しておけば、残業代不払いの証拠になりますし、後で請求することもできます。

特に最近は、スマホのアプリでGPSで労働時間を記録しておけるアプリなどもあります。

こういったものを使って、後でまとめて残業代を請求するという手段もあります。

残業代を請求するなら残業証明アプリ

 

毎日12時間も働いてるということは、未払い残業代が相当溜まっているでしょうからね…。

勿体ないので、絶対に労働時間は記録しておいたほうが良いでしょう。

1日11時間以上働くと、うつ病のリスクが2倍以上!

残業代なしはまだしも、12時間労働と言うのはかなりきついと思います。

私も前の会社で毎日そのくらい働いていたことがありますが、やはり疲れて仕事以外何もできませんでした。

 

しかも、長時間労働するとうつ病になるリスクが上がってしまうのです。

フィンランド労働衛生研究所が行った研究調査によりますと、1日の労働時間が11時間以上だった人が重いうつ病発症する確率は、

労働時間が7時間から8時間の人に比べ、うつ病発症する確率が2.3倍から2.5倍だったそうです。

残業代なしだと貯金もできない!体を壊したら詰む

この上残業代すら出ていないと、貯金もろくにできていない人が多いでしょう。

毎日12時間も働かされているのに、うつ病になって潰されたら何も残らないのです。

せめて残業代も出る給料高い会社であれば、お金も残るのでまだマシですが…。

 

毎日12時間も働かされていたら、「一体何のために働いているんだろう?」みたいに気分が落ち込んできますからね…。

早めに脱出してしまったほうが良いかもしれません。

12時間労働の場合、失業給付を有利に貰える可能性が高い

やはり毎日12時間も働くというのは、かなり厳しいと言わざるを得ません。

体力的にも精神的にも、かなり厳しい方が多いのではないでしょうか?

 

しかし生活費の不安があると、なかなかそんな会社でも辞められませんからね…。

ですが月45時間以上の残業を3ヶ月以上、辞める前に連続でしていた場合は、失業給付の「特定受給資格者」になり、失業給付がすぐに貰えるのです。

12時間も働いている方は確実にこれに当てはまるでしょうから、すぐに失業給付が貰える可能性が高いです。

ハローワークインターネットサービス - 特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲の概要

 

直近数ヶ月分のタイムカードのコピーか、出勤簿のコピーを用意しておきましょう。

わかるところになければ、会社側に請求してください。

会社側が渋ってきた場合は、労働基準監督所に相談しましょう。

人生に疲れたなら、職業訓練校に逃げ込むという手も

上で述べたように、毎日12時間労働なんてしてたら失業保険が有利に貰えます。

ただ書類を用意したりしなくてはいけないため、結構面倒です。

ハローワークの担当者によっても、認定のしやすさも変わってくるようですし…。

 

でしたら、職業訓練校に通うというのも良いかもしれません。

職業訓練校に通い出すことでも、失業給付はすぐに貰えるようになります

しかも職業訓練校に通えば、条件を満たせば訓練期間中は失業給付が延長して貰えますからね。

入学金や授業料はほぼタダなので、お金がなくても大丈夫です。

雇用保険をかけていなかった方でも、条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金が貰えます。

⇒ハロートレーニング 厚生労働省

⇒職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省

 

今もし転職先が見つけられたとしても、焦って変な会社に入ってしまう可能性が高いです。

一旦落ち着いてからゆっくり考えてみるのも手段の一つです。

12時間労働残業代なしなんておかしい!出来るだけ早く強引に辞めるべき!

やはり12時間労働で残業代も無いなんて、おかしいと思います。

都合よく搾取されているだけな気がしますし…。

会社はあなたのことを、奴隷か何かと勘違いしているのではないでしょうか?

 

なので、強引にでもできるだけ早く辞めたほうが良いでしょう。

幸い今は仕事なんてたくさんありますし、そんなクソ会社にしがみつく必要などありません。

民法では二週間前に辞意を伝えればいいとされてますから、二週間あれば合法的に辞められます。

会社が何を言おうが、あなたが会社に行く気がないのであればどうしようもありません。

手段を選ばなければ、辞める方法なんていくらでもあるんです。

辞められないなら退職代行業者を使うのも手段の一つ

しかし12時間労働残業代なしなんて会社は、募集をかけても人が来ないブラック企業が多いでしょう。

そんな人手不足の会社は、退職を言い出してもなかなか辞めさせてくれないケースが多いです。

人手不足でどうしても辞められなさそうな場合は、退職代行業者に頼むのも手段の一つです。

 

お値段数万円程度で、あなたの代わりに会社に退職を伝えてくれ、即日退職も可能です。

こちらの業者はお値段手ごろで、有給休暇消化サポートもついているので安心です。

⇒LINEで即日退職!一律25000円で全額返金保証付きの退職代行なら【TORIKESHI(トリケシ)】

やはり12時間労働残業代なしはきつい!潰れる前に辞めるべき

やはり12時間労働残業代なしはきつすぎます。

遠からず潰れてしまうでしょうし、残業代がなければ貯金もしづらいですからお金も残りません。

 

そんなにきつい仕事であれば、潰れる前に辞めたほうがいいです。

多少給料が良かろうと、潰れてしまっては社会復帰が困難になってしまいます。

他人より少しばかり高い給料を貰ったところで、潰れてしまっては意味がありません。

そんな会社はさっさと辞めないと、あなただけでなく家族や周りの人にも迷惑がかかります。

 

幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

少なくとも12時間労働で残業代なし!なんていうろくでもない会社よりは、マシな会社はたくさんあります。

最近は少子高齢化により、40代50代の中高年層でも以前より転職がしやすくなってきていますからね。

過労で死ぬ前に、さっさと他の仕事に転職してしまったほうが良いでしょう。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

まとめ

あなたのように12時間労働もさせられていて残業代すら出ない人と言うのも、世の中には多いと思います。

最近は本当にブラック企業が多いですからね…。

長時間働かされるものの、残業代が出ないせいで生活がカツカツな方も多いのではないでしょうか?

残業代が出ないと、12時間も働いてても体壊すだけですからね…。

何かあっても貯金すら厳しいかもしれません。

 

まぁ幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。

12時間労働で残業代すら出ない会社から抜け出したいなら今がチャンスなので、今のうちに動いておくとよいかもしれません。

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥ってきているため、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

30代の仕事の悩み
30代からの転職!念願のホワイト企業への転職を成功させるには?
テキストのコピーはできません。